一転 快晴

Mali今日は神奈川県の某所で、車取材で、撮影をお受けしていました。 昨晩は雨が激しく心配しましたが、普段の行いの良さでしょうか、快晴になって気持ちの良い一日で、取材へ向かう一時間強のドライブも非常に気持ちよく、なんだか休日の様な一日でした^^ 11月20日に発売のインプさんのBMWのムック本(3D以外もかなり内容濃そう) お楽しみに^^

DTC

Dynotest先日発表したブースターチップなどのパワーデータを取るためにシャシダイナモに載せてテストするのですが、 テストするときはやはりDSCを解除しないと全然フケません、DTCモードでも全然です。 アクセル踏んでも スカスカって感じでちょっとやってみると面白いです^^ でDSC 解除して計測するのですが、ABSやパンク警告などかなりいろんな制御に回転のセンサーを利用しているため、計測すると警告ランプのオンパレードで、見た事もない警告がバンバンでます(笑) でも ちょと実走行させると何事も無かった様に静かになります。あ、ブログ用に警告ランプの写真撮っておくべきでしたね^^

Familie 2009 でした

Fami091025さすがに天気の事は良くは言えませんが(笑) そんな中でも大勢のお客さんが参加されましたね^^ 蓋をあければ、135,335, 530 のフル出場で参加させていただき、開発中のカーボンボンネットや ブースターチップバージョン2など のアピールも出来ました~。 ところでこのドイツ村ってはじめて訪れましたけど、素朴な感じがなかなかgoodでしたよ。 来年はどんなファミーリエになるのか楽しみです。 運営の皆さんなどお疲れ様でした^^

E82 135i カーボン

E82hoodファースト トライ品を展示した 6月のインポートカーショウから、丸4ヶ月が経ってしまいました。 けしてサボっていた訳ではなく(笑) 美しさと軽さの両立をなすためには 想定以上に時間が必要でした。 もちろん、普通に作っても結構軽くはなるのですが、より満足度の高い物にしたいじゃないですか^^ 明日のファミーリエに装着した状態で、この135iを持ち込みますので、ご興味の方、ぜひ見に来てください。

ブースターチップ バージョン2 発売

Bc2_start発売から2年、335以外にも135やZ4などN54B30Aを積んだクルマも増え、ますます楽しみな商品です。 ここに来ましてバージョン2に進化して発売です。 今回の物はレベル調整が付いておりますので、チューニングの状況に合わせてより細やかにセッティングが可能になりました。 ちなみにレベル85近辺が従来品相当ですので、ほんの少しですが、モアパワーも期待できます^^ 
価格など詳細はコチラをごらんください! ファミーリエにも展示出来るかも!

どれくらいの方が使うのでしょうね

100kデモカーの335i に装備されている いわゆるクルーズコントロール、いったいどれくらいの方が使っているのでしょうかね? 以前にBMW以外のクルマの物を使った事があり、それがあまり使い易くなかったので、はなから敬遠してましたが、昨日試しに使ってみました。 その以前に使った事のある物と比べるとかなり使える感じはしました。でも道がガラガラで ぼんやり走りたい時には良いかもしれませんが、私の場合には 寝てしまいそうで、さほど 必要性はないかも^^ 

af imp 11月号

Afimp091021ごく最近発売された、オートファッションインプの11月号、先日取材していただいた、メーターとZ4のパネルに関する記事を載せていただいています。 ショップデモカーバトルと銘打たれた企画の前哨戦?などみどころも満載ですね^^

フリッパー 同色

Wheelstom3米国からの画像を拝借してきました。 もちろん3DDeisgn のE92M3用フロントリップスポイラーセットですが、良くみるとフリッパーの上だけをボディ色に していますね、 お国が変わるといろいろアイデアもありますね、フリッパーの存在感がアップしてオモシロイです^^

ブルートゥース

Bmwheadset筆者が使っているケータイ電話にはブルートゥース機器を使える機能が付いていますが、使っていないんですね。 運転中に有線のハンズフリーを使ったりする事もあるのですが、こんなブルートゥースのヘッドセットがあるんなら、使ってみようかな。 一見ネクタイピンみたいですが、BMW純正で発売される?!ヘッドセット。 機会があったら実物みたいです。

もはや

Mapたまにナビの付いていないクルマで出かける事があり、もちろんそういう時には地図を使うのですが、筆者はさほど不便にも感じないです。 でも どうでしょう 今や確実にナビの付いていないクルマに乗る事の方が少ないですね。 そのうち.....”こんな分厚い紙の地図なんか見てたんですか? 昭和って大変な時代だったんですね~” とか言われる様になるでしょうね^^