E82xPIAA

S_taipiaa日ごろライト周りでお世話になっているPIAAさん、 今度の土日にツインリンクもてぎで行われるスーパー耐久のイベントスペースで3DDesignのE82を活用していただけるそうです^^ スーパー耐久といえば、BMW勢ではペトロナスZ4が活躍してますね。 で、ライト関係はもちろんなのですが、このE82にはPIAAさんの撥水ワイパーが装着されてるんですよ、これが結構goodです。(プロトタイプとおっしゃっていたので、E82用はまだ発売してないかもです)。  

E82 E87 Carbon hood released

E82carbonhood大変お待たせしまし、E82, E87 用カーボン製 ボンネットフード発売です。 普通に作ればもっと簡単でしたが、美観と軽量の両立を成すための新工法を採用したためにだいぶ時間はかかりました。でもその分良い物が完成したと思います^^ もう何度も説明しましたが、 エアロキャッチ(ボンネットピン) を標準装備、 ウォシャーノズルなどの部品は純正を移植できます。 ダンパーも片側のみ装着してそのまま使えます。
重量は約6.0kg(hoodのみ) で純正の約3分の1です!軽量ボンネットはただ軽量化だけでなく、低重心に役立ちますので本気モードの方もそうでない方も是非^^ 詳細はコチラから! 

Driver

Driver八重洲出版さんから3DDesignの新製品案内を載せていただいた、ドライバーが送られてきまして、毎日BMWの事バッカリ考えているので、たまには日本車の情報も新鮮です。 というより大小さまざま結構面白いネタがいっぱいです。 ほうほう 例のFT86の特集に書かれているライターの意見や開発担当者のコメントなどうなずく事も多いですね。 おっ何気なくWTCCの記事なんかもありました。 

F10 その2

F10_rearまたたく間に世界中のブログに取り上げられ、いったい今現在何人がこのNEW5シリーズの画像をみたのでしょうか。 日本に入ってくるまでしばらくは妄想の日々が続きそうです。 個人的には今回リア のデザインが気に入りましたね 昨今の3シリーズ系の流れを踏襲した感じからかなのか、奇をてらっていない落ち着きがあるというか すわりが良い感じがGoodですね^^ E60 ではお目にかかれなかった535も導入なんでしょうね。 ふふ

F10

F10ネタ的にはあちらこちらと カブりますが、あと9時間位で、NEW 5シリーズ F10 の正式発表ですね、 メインな車種のフルモデルはやはり気合がはります^^ もちろん3DDesignでもいろいろ計画しています! 思えば新たなチャレンジとしてウレタン製スポイラーをはじめたのも、現行型5シリーズ、E60からでした。 現在、また新たな製品を計画、模索をしていますので、このF10、今までよりもさらに魅力的な5シリーズに仕上げたいと思ってますので 乞うご期待です^^

afimpxBMW

Afimpxbmw以前から少しご紹介していた、本が発売になってます。 3DDesignも載せていただいてますし、各社のデモカーはもちろん、パーツもチューニング、オーディーオ、ライト周りなど網羅されていて、今のBMWイジリのトレンドがわかる一冊でしょうね^^

Z4 E89 Front lip release

Z4fspo_startじつは、昨晩 Z4 E89のフロントリップスポイラーを発売しました。
今回のポイントは中央部分の造形とダクトのまとめ方でしたが、純正バンパーのラインを上手く利用しながら、3Dらしさとインパクトが出せた懇親の作品です^^ ダクトはブレーキへの冷却ラインを意識した物。 価格や他の写真はコチラから!!  しかし もはやリップスポイラーと呼んで良いか という大きさですね(笑)。    それから この前もお伝えしましたが トランクスポイラーも開発中です。 

潮風

Special_car_shoot今日はスペシャルカーズさんの取材撮影で潮風にあたりに行ってきました。  スペシャルカーズさんは走りを中心にした記事展開に力をいれてらっしゃるという事で、たしかに誌面を拝見するとページ内では走っている画が多いですね、画だけでなくもちろん内容も走りに重点を置かれていて、読みごたえがあります。 どんな記事になるのか楽しみ、 ちなみに12月16日発売だそうです。口がすべってちょっと フライング気味な情報も載るかもしれないので、ぜひ^^ 

sport モード

Z4_sportZ4についているSPORTモード、コレを押すとシフトタイミングやアクセルレスポンスが良くなり、ステアリングのフィーリングも変わります。でさらにオプションのアダプティブMサスペンションが付いている場合、ダンパーの特性も変わります。 それぞれの良し悪しは別として、ダンパーの特性と エンジンのスポーツモードは独立して変えられた方が良い様にも思いますね。(例えばダンパーは硬めが良いけど、シフトタイミングはスポーツでなくても良いなど) その意味ではダンパーを社外の物に変えるとエンジンのスポーツモードは独立して使えるので筆者的には○でした。

E85 E86 E89 Z4 車高調 発売

Z4sus_startここの所ユルいネタが続きましたが、今日はテンションの上がるネタをお届けできます。 少しまえからブログでも書かせていただいていた、Z4の車高調キット発売です。 E85,E86 の2.5、3.0用と M用 それから写真のE89用 を一気に発売で、商品の出荷は12月中旬からです^^ どちらもビシっと収まりの良いところを生かした自信作に仕上がりました^^ 価格などはコチラ。  それから E89の方はスポイラー関係も進んでますので 89な方はしばらくこのブログも要チェックでお願いします^^ (ユルいネタにもお付き合いください)