写真のガラクタはE82 135i のバンパー両サイドのダクトの所についているフレームです、 商品開発でいろいろ純正品を買う事があるのは前にも書きましたが、このパーツの様に寸法確認が終了していまうと、何の必要も無くなってしまう部品もあります。けど、どこかでこのパーツを欲している人もいるんだろうなぁと思うともったいなくなります。新品でも3000円くらいの品物ですから、わざわざ中古で売り買いするレベルでも無さそうですが、捨てるのはもったいないです。 こういう立場のパーツ実はアチコチにありそうですね。 とりあえずは135のデモカーがあるので、万一にぶつけたりして必要になるかも知れないので、キープしてます ^^ あ。このM3の・・・・も要らないなぁ。でもいつか使うかも(笑)
MOTTAINAI
YOU TUBE
ブログの中で時々動画を使ってますが、これはご存知の通り、YOUTUBEにアップロードしてリンクを貼り付けてます。 で そのYOUTUBEには 3DDesignのチャンネルというのが自動的に出来てまして、そこに今までの動画は全てあります。最近そのチャンネルのデザインとかをイジれるのを発見して、3Dらしく変更したところです。 さらに今日発見したのですが(遅い?)、 動画へのアクセスデータの統計を見る事が出来るんですねぇ! ユーザーは35才~44才が多い(納得) 男性・・100%(ハハ) とか かなり色々見る事ができます。 これらが全部無料なんですよね、スゴい!
3DDesign NA
以前に少しご紹介した3DDesignの北米展開。販売本格化の一貫で3DDesign North America としてのWEBサイトが立ち上がりました。 なんだかんだ言っても依然として問い合わせも多い北米での認知度アップ、はたまた英語圏への情報展開としてもかかせない存在になっていくと思います。 北米には導入していない商品もあるため、サイト内での商品ボリュームは日本より少ないです。 ちなみにサイトはこちらです^^