いよいよ

Cd昨日は休日のしょうもないネタでしたが、今日もたあいもないネタで失礼します。動画機能がついたデジ一にしたのを先日ネタにしましたが、何回か撮影はしてみたので、簡易編集するためにPCにダウンロードしようとソフトをインストールしようとしたら、なんとソフトがXP以降の対応だったためダウンロードできず(泣) 筆者のOS(2000)が古すぎるんでしょう。 いよいよ潮時か。。 ところで、昨日の断熱の結果ですが、より効果を確実にするためにエアキャップにアルミホイルを貼り、熱気の逃がし穴も確保し、結果 庫内は外気のたった2度アップという結果^^ こちらは大満足でした。

断熱

Alminium本日はお休みをいただいてまして、自宅のメンテナンスをしてました。これからの季節、物置の中の温度が上昇してしまうのですが、それを緩和しようと・・ ネットでいろいろ調べた結果アルミホイルがよさそうでした。 ラジエターにも使うくらいだから屋根の裏に付けたら屋根の熱をどんどん吸収して庫内にどんどん放熱しないのか?と思いましたが、ファンを利用しない自己放熱はさほどでもなく、むしろ熱の反射尾能力が高く、屋根とアルミホイルの間に空間があればかなり効果がでそう^^ 装着前の測定では午前中にもかかわらず外気よりも庫内の屋根付近は6度近く温度が高かったですから、明日の結果が見ものです。 全くプライベートなネタで失礼しました^^

イイ もの見ちゃいました

Rainbowちょっと駐車場で某ディーラーのH氏と立ち話をしていたら、おスゴイ、2重の虹。 とか話していたらみるみる虹が大きくなって、完全に視界に入る端から端まで虹が^^ なにって訳でもないですが、得した気分です。こういう時はもっと広角なレンズが欲しくなりますね。

16mm 3本

16x3「一度使うと次のクルマにも必ず使いたくなる」  と言ってもらえるとうれしい、ライセンスプレートボルトですが、 現在は長さ8mm3本セットと 16mm2本、8mm1本 という2種類のセットがあります。 そうすると、16mm3本って無いの? という話もでてきて^^ 結果 近々用意する事になりました。 これで、皆さんにどれかのセットでお使いいただけるかと思います。 

お休みいただいています。

Gw訪れていただいた方には申し訳ございませんが、5月2日~6日まで 連休をいただいておりまして、こちらのブログもお休みさせていただいております。 よいGWをお過ごしください^^

ラゲッジマット 発売

Lmat以前からこちらのブログでも紹介していたラゲッジマット発売しました!本当、実用品としてガンガン使って欲しいアイテムですね^^ 当初は3車種発売ですが、追って開発していきます。 価格などはこちらのぺージをご参照ください。 そうそう、こちらのブログで紹介していた型紙は実はこの商品の型紙でした^^

都内某所にて

Img_0196今日は朝から都内某所にて、もうじき発売するMINIのフロントリップスポイラーとリアディフューザー、アルミペダルの撮影に行ってきました。
天気も良くて、こういう日は外での仕事は役得って感じですね^^  ちのみにこのブログの写真はおニューカメラでの撮影です。 なんだか 今までより いい感じに撮れてる気がしますね^^ それで、重要なそれらパーツの正式発売は来月中旬までには出来そうです! 

af imp 5月

Tk_sq最新号のaf imp をパラパラと見ていると、TKスクエアさんの135iが載ってました、3DDesignのフロントリップを装着いただいているので、得した気分です^^ このチューニングRS!impのコーナーなかなか良いですね。 あ・3Dディフューザーや車高調も載ってる^^ 

もう少しサッパリと

Hoankijyun3DDesignでも多く発売しているスポイラーの類ですが、もちろん何でもOKではく、道路運送車両法という法律で定められた範囲で作る必要があるのですが、例えば読んでみると、「・・・バンパの下端より下方にある部分であって、直径100mmの球体が静的に接触することの出来る部分(鉛直線と母線のなす角度が30°である円錐を静的に接触させながら移動させた場合の接触点の軌跡・・・・・・・」 ...で結局どうずりゃいいの? って感じですね^^ もう少しサッパリして戴けると助かるのですが (笑)

brombacher 20inc 発売

Wheel_20inc_e92m3さんざんこちらのブログでご紹介しましたので、鮮度はないかもしれませんが^^ 20インチ ブロンバッハ正式発売です。 レギュラーでご用意するサイズや価格などはこちらのページでご確認ください。 3 ピースの利点を生かして、レギュラー外のサイズもご用意できますので、ご相談ください(もちろん特別価格アップな無いです) ね^^