E91lmat写真は、とある製品の型紙。どこまで量産を考えるかは別として、ちょっと試しに作ってみたい物がありまして^^ これって、結構欲しい方いらっしゃるのではないでしょうか^^ 品物が出来上がったらまたこのブログでも紹介します。 もったいつけてすみません。

どうなって行くのか楽しみ

M3engeeneこれからLCI がどんどん増えていくのでしょうけど、現行3シリーズもあと数年でフルモデルでしょうね。巷ではまた少し大きくなるとか、次期 M 3にはV6 ツインターボがのるとか、いろいろありますね ま、現行V8がのっている訳ですから、V6はぜんぜん不思議はないですね ただ、ターボですかぁ 意外(過去を見ると意外でもない!?)な展開でしょうか。 いずれにしても楽しみです。(写真は記事と関係ありましせん^^)

MINI エアロ以外も

Mini_waterド アンダーな写真はMINIの部品図の一部です、先日エアロの製作を宣言しましたが、エアロだけではないですよ^^ ふむふむここまでは共用出来るのかぁ とかなんとか、ちょっとリークしちゃえば、メーターやらなんやら検討しております^^

じわじわと暖かく

Logo320じわじわと暖かくなってきましたね^^ いよいよ屋外イベントシーズンが到来と言ったところですね、開催が去年よりも早くなった”こら-れ7” 今回も参加する事になりました^^ おそらくLCIのE91を持って行く事になると思います。ギリギリで、先日ブログでも紹介したルーフスポイラーを装着出来るかもしれません。 また続報しまーす^^ 

0.3mm

03mm写真のノギスにはさまっているワッシャはメーターを装着する際のアダプターに使用するもの。角度調節の関係から、どうしても0.3mmのワッシャが必要になり、こんなもの簡単に見つかるだろうと、当時だいぶ探しましたが見つからず、結局オリジナルで作ってしまいました。 きっと我々の他にもどこかにすごく欲しがっている人が居そうです(笑) たかがワッシャされどワッシャ・・こういう地味なパーツはある意味 名脇役ですよ^^

E90 E91 LCI 動画

動画のつづきです^^ 先日からの手ブレの問題はちょっとご勘弁いただくとして、フロントリップの動画も実は撮影していたので、せっかくですからアップさせていただきました。

こんなに違うんですね

Cf日常ブログやらなんやらで写真を多く撮影するのですが、それをダウンロードする時にかかせない、CFカードリーダーです。右が今まで小さくてUSBコードもすっぽりで便利かと思って使っていた物です。データが重いと10分以上かかる事もしばしばで、こんなんで良いのか?と日ごろから思ってましたが、この前たまたま近くの電機量販店に行った時に、高速という文字につられて左のを買ってみまたところ全然違います!体感で軽く3倍以上は早いです。前に使っていたのがダメって事かもしれませんが、こんなに違うなんて驚きです。

E91ルーフスポイラーその後

E91_rear_spoilerちょっと前にチラっとご紹介してから結構時間が経ちましたが、ちゃんと進んでます。コレはまだモデルですが、形状はこのまま発売されます。正確な発売時期はまだ公言できませんが 来月には発売出来そうです。こちらのサイトに画像を先行掲載していますので、ツーリングの方是非ご覧ください。

BMW の水族館

Kanhach筆者は通勤で俗称 環八 といわれる道路を通るのですが、これがまたBMWが多いです。 多いだけではなく種類も豊富で、さながらBMWの水族館と言ったところ(言い過ぎでもない)で、けっこう飽きないです。先日朝にZ8を2台見た時は流石に おやっ と思いましたね、 つい一昨日の夜も、E46 330ciカブの横を走っていたら、前に ”マルニ” が入ってきてめずらしいなぁと思って眺めていたら、後ろから ”Z1” が抜いていきましたよ。 全部本当です^^  某社や某社のデモカーに出くわす事もしばしば(笑)  地元ネタですみませんでした。

MINI やります

Mini先日MINIについての思わせぶりなブログ を書かせていただいてますが、正直言って着手しています。写真はスポイラー関係で、製作中のいわゆるマスターモデルの ド アップです。 デザインはもとより、取り付けや生産など様々な要素をシェイクして最良のアウトプットをすべく、進行中でございます。 おそらくこのネタはしばらく引っ張ると思いますので、お付き合いください^^