G82M4 愛知に出動

明日、明後日は一宮のドルトさんで店頭イベントに参加です。

デモカーは最近イベントに引っ張りだこの G82M4!

こちらのM4, この前車高調キットのプロトタイプを装着して絶賛テスト中なので東京-一宮 往復もいいテストになります。

ちなみに車高はこれで20mmダウンの状態、さりげない感じも〇、ここから ± 10mmを推奨調整幅で検討中。

肝心のドルトさんのイベントの方は8社合同で、なかなか濃いーブランド集まっているので楽しみにされている方も多いでしょうね。

イベント特価などもあるそうなので、週末はドルトさんにGO!!

イベント情報はこちら

G26 チューニングプログラムリリース

BMW 4シリーズ グランクーペ G26 のチューニングプログラムをリリースしました。

エアロパーツはもとより、ホイール、マフラー、ブーストアップ、ローダウンスプリング、インテリアなどなどフルメニューをご用意しました。

https://www.3ddesign.jp/product_aero_G26.htm

今日は目立つところからご紹介していきたいと思います。

エアロパーツの要、フロントリップスポイラー、とアンダーフリッパー、
そもそもクーペとグランクーペの顔は良く似ていますが、グランクーペは少しバンパー下の幅が広いんですよ、それでスポイラーもクーペに比べると幅広です。
で、そのスポイラーのデザインはクーペ用の踏襲した形で、現行4シリーズの革新的なデザインに似合う少し直線的な新しいデザインアプローチで作られてます。

フロントリップスポイラーだけでも装着可能ですが、もう一押しインパクトとダウンフォースが欲しい方のためにアンダーフリッパーもご用意しました。
どちらも綾織りカーボンで G26 のM440i、あるいはMスポーツであれば装着可能です。 可能性としてi4も考えられますが、未だ確認待ちです。

つづく

G01/02 開発

G01X3,G02X4 がマイナーチェンジしてもう結構時間が経ちますが、ようやく開発スタートです。

借りてきたのが G02X4 M-Sport,フロントバンパーはX3と同じなので、今回はフロントリップの開発がメインですが、 車高などもチェックしておきましょう という図

どこまで共用化できるかな ^_^

G26 420i マフラー

4シリーズ グランクーペ G26、やる事はまだまだあります。

純正マフラーを4テール化するのは3DDesign の十八番、なので確認のため 早速 320i用4テールマフラーを付けてみよう、ここは切ってみよう、としている図。

320iと420iはマフラーその物は加速騒音の問題も含めて共用化が完了しているので、装着はできますが、もともと純正が2テールなので、ディフューザー周りは純正のままではもちろんだめ、で いろいろと検証してみました。

細かい事は置いておいて、すんなり解決しなかったので、確認作業は続く..

F56 開発

現在 MINI関連では F54 JCW LCI で エアロパーツや ローダウンスプリグの開発を進めていますが、F56 LCI2も開発に入っており、まずはローダウンスプリングなど足回り開発でバンプストロークやらなんやらを計測の図。

もちろんエアロも計画に入ってます。

F56JCWのフロントリップスポイラーは ひそかにヒット作なので、LCI2で2匹目のどじょう狙います 笑

Tシャツなどwebに

イベントで販売したTシャツなど、WEB掲載しました。

柄と色で結構なバリエーションあるので、どれがどれだか社内でも混乱しはじめてたので、これですっきり^^

3DDesignの製品をご購入いただけるショップさん、当社ショールームでご購入いただけまーす。

https://www.3ddesign.jp/product_acc.htm

Balcom BMW x 3DDesign

広島に本拠地を置き、中国地方から福岡まで幅広くBMW MINI の正規ディーラーを展開されている Balcom BMWさん。

なんと、そのBalcomさんで3DDesignコラボ車両を新車で買えます! 新車でというのがスゴイ!

3DDesignの カーボンフロントリップスポイラー、ローダウンスプリング、テールエンドフィニッシャーが装備されていて、これだけでも個性がぐっとあがります。

ドラバイトグレーというのもいいですね、

日本製のクオリティと車検対応な部品をご評価いただいた事は誇らしいですし、新しい事にチャレンジされているディーラーさんに感謝です。

↓facebookでご紹介いただいてます^^
https://www.facebook.com/balcombmwhiroshima/posts/pfbid02cH8ygbhzeanqrD6KXPz8JbEWKZJKwaP92dDD8EB9MiwPsvDbDTnHkYn3SDbfUh6Kl

F82 from Taiwan

F82、流石に一時の勢いはないですが、まだまだお問い合わせやご注文も多くいただいています。
こちらは台湾の正規代理店が作ったプロジェクトカー、F82M4で前後にカーボンバンパー、サイドスカート、トランクスポイラーとフルエアロ投入していただきました!

この前ちょっと久しぶりにF82M4に乗りましたが、なんか妙に高揚感あるんですよね、F82が出た頃には最新でデジタルだなと感じていた気がしますが、今乗るとメカを感じる し、ただ者じゃないフィーリング さすがM ですね。

http://www.largeautomotive.com/2022/07/08/3d-design-project-f82-m4/

仙台から

仙台から写真届きました、M4は仙台に着いた様です^^
今日 明日は スタディ仙台さんにG82M4 見に行ってください!
お。Tシャツも持っていった模様

https://www.studie.jp/kumagai/127386/

G80M3 にも付いた

実は、最近 BMW G80M3のエアロ開発を始めたんです。

それに先立ち、既存製品の互換性を一応確認、

フロントリップはG82と共用来ると分かっていますが、なんと G82M4リアディフューザーはG80M3にもそのまま付きました!

両サイドのサイドガーニッシュは残念ながらダメでしたが、中央のディフューザーはOKです^^
なので、とりあえず両サイドは黒い純正品のままで3DDesign ディフューザーと組み合わせてお使いいただけます。

中央部分の黒い純正部品の品番がG82とG80では違うためほとんど飽きらめていたので、すごく得した気分 w.

これからサイドスカートやリアサイドガーニッシュなどは開発します。