見やすさも重要

Lightboxウェブサイトに掲載するエアロパーツなどは見栄えも重要ですから、もちろんベストショットを選んでいますが、サイトとしてのカッコ良さも重要なので、スマートな表示を採用してます^^ 背景が黒く落ちて写真がくっきり目に入ってくるので、非常に見やすいです。 webサイトの技術もどんどん進化していくので、ついて行くのも大変でしょうね。

動画 その後

Dv去年、岡山のWTCCの時に初めて動画をアップし、その後いろいろ動画で紹介すると告知させていただきましたが、未だ実現していなにので恥ずかしい限りです。でも、先日LCIなどのエアロを撮影した時に試しに動画も撮影していますので近日中にご紹介できそうです。機械とかソフトとか動画センスとか しばらくは試行錯誤になりそうです^^

E92 320用 ディフューザー 発売!

E92320diflunch もうこのブログでも何回紹介したかわかりませんが(笑)、 ようやくE92 320用ディフューザー発売です! もっと早く出来ていてもおかしくなかったアイテムですが、E92が発売になった時に335しかなかった事や320発売後の320のタマ不足などが 発売タイミングを逃した原因でもあります。 言い訳はともかくとして、お待たせしました。 リアビューがぐっと引き締まりますよ^^ ちなみに写真のマフラーはおなじみアーキュレーさんです。

何でも良くないんですよね

E46デモカー以外のクルマで、最近仲間入りした古めのE46があるんですが、ま、やっぱりあちこち気になるんですよね、あそこをこーしたいあーしたいと始まって^^ デモカーではないので、そこまでする必要はないんですが、何でも良いって訳にもいかないのがサガってもんですかね(笑)

E92

320このまえ E91LCIのリップスポイラーを撮影した時に、一緒に撮った こちらはリアディフューザーの撮影のためにお借りしてきた、元デモカーです。ブロンバッハもかなり似合ってましたけど、ヨコハマさんのホイールもキマってますし、やっぱクーペは絵になりますよね。 ちょっと彩度を下げてモノクロっぽく仕上げてみました。かすかに見える背景の緑とロゴの青でモノクロでは無い事が確認できます^^ とりとめない 内容でしたが、そのディフューザーは今週には発表出来るかと^^

F01

F01けっこう欧州のチューナーさんはいろいろイジりはじめているみたいですけど、日本もそろそろ入ってくるんでしょうね。 F01 ですか。 E100とか3桁になってしまうと320とかの表現と区分けが難しくなるなぁとおもっていましたが、良かったです。ミクロ的には弊社の品番などの内部管理上もほっとしてます。 3DDesignとしてのこのF01に関する方向性はまだ流動的です^^

E91 LCI HDR

E91lciliphdr 2日続けて、E90/E91のLCI 用リップスポイラーの画像ですみません^^ この前ちょっとご紹介した画像加工を施した写真です。今回はこの加工をする事を前提に考えて撮影された物なのでまずますイメージ通りの画になりました^^ ちょっとやりすぎ感もありますかね、でもイメージ的に使用するならこれくらいやってもいいのかもしれませんね。せっかく作ったので、どこかに使おうかと。  

E90 LCI フロントリップスポイラー

E91lcisaista 今日はアップが遅くなりましたが、理由がありまして、なんとか今日のブログにこの商品を紹介したかったからです^^ ようやく完成しました! まだまだこれからのマイナー後モデルですが、いち早く発売いたします。 デザイン的には従来の物を踏襲していますが、LCIモデルのキャラクターを上手く使ったデザインに仕上げてあり、 アンダーフリッパーはマイナー前、後共用になります。 ぜひ^^  あ、価格など詳細はこちらのページです!

グーグルのブラウザ使ってみました

Google ウィークデーですが、全くクルマからはなれてみます^^みなさんwebブラウザは何を使ってますか? WINだとIE、MACだとsafariと言ったところでしょうね。 少数派が結構好きな筆者はFirefoxを使っているのですが、 なにやらgooglechrome というgoogleが配布しているブラウザを発見、使い易いとか早いとかの謳い文句につられ早速ダウンロード、ふむふむ,たしかにちょっと早いかも、サッパリとしたデザインも結構好みです。 なにより何か変わったという新鮮な気持ちで仕事が出来るのがいいです^^ しばらく使ってみます。 あ、でも自宅PCはOS2000だからつかえないですね・・ 

E61Xi

E61xiアクセスさんのご依頼で、E61Xiの車高調を特注で承っています。 リアはそんなに設計が変わらないですが、フロントはやはり4輪駆動だけあってドライブシャフトの影響があり、かなり設計が違うため現状のE61のコンポーネントは全く使えないです。 4駆がフィーリングにどう影響するのかも興味津々です^^