なれない作業

Etester全くクルマから離れますが、、 休日という事もあり自宅の家のメンテナンス? です。 なんでも換気扇と電気を別のスイッチで作動する様にしたいというご要望があり… 悪い癖なのですが、根拠無く 自分で出来る様な気がして 始めたはいいんですが、必要ない所をバラしてロスタイム、電気云々よりも配線をどうやって通すかというような原始的な問題の解決に数時間、「まだぁ?」 とか言う暴言にも耐え、ほぼ丸一日かけて完了しました。 クルマと違って、この苦労を次回の作業に活かせる可能性は低いです(笑)

Brombacher ブロンバッハ BMW

Brombacherポルシェ業界では結構前から定番だった、ブロンバッハをBMW用として生まれ変わらせてから約1年半、だいぶBMWでも馴染んできましたかね^^ このホイール、デザインがシンプルなので飽きが来ないですし、3ピースなので、サイズの自由度も高いです。 で筆者的に一番魅かれるのがこの少しセンターが盛り上がる様なラインの造形、いいですね~。 ここまで飽きずに読んでいただいた方だけにお知らせ……実はこのブロンバッハでもニューアイテムを計画中です^^ 乞うご期待。

E92 320 ディフューザー その後

E92320dif021週間くらい前のブログで紹介 したE92(3シリーズクーペ) 320用のディフューザーの最新イメージ公開です! 現在急ピッチにて開発中です、ほぼこの様なデザインで発売の予定です、3月中旬?位には発売できると思います ^^ これを発売することで、現行3シリーズMスポ全てにディフューザー設定が完了します! 

もうすでにノスタルジーな感じが

Fd筆者が初めてパソコンに触れたころには現役バリバリであった、フロッピーディスク、パソコンが普及するまえのワープロ(懐かしい)にも使われてましたね。 容量は確か、多くても1.44MBだった様に思います、いまでは写真1枚すら入らないかも(驚) MOっていうのが出た時には容量の多さに感動したものです^^ 手前の小さなマイクロSD、この写真のは1GBですが、すでに16GBの物もある様で、筆者のにわか知識だと10000倍以上?!   もう十分じゃないでしょうか(笑)

将来的には?

China今やいろんな国からアクセスがありますが、中国は意外とあまりないですね、将来的にチューニング文化は根付いたりするんでしょうかね? 以前に中国に行った時の印象だと5シリーズが多かった様に思いますね、あとどちらかというとアウディが人気なんでしょうか。 

燃費計

Gasmileage_meter先日E30の話をしましたが、なかなか味わい深かったです。 これが六本木カローラかぁ、とか後継のE36とのフィーリングの違いなどいろいろ思う所はありましたが、 ちょっと気になったのが、この燃費計。 最近は国産車、外国車問わずかなり付いているのを見ますが、この時代からついていたの!? はじめから付いていたとしたら25、6年前ですよね。どういう思想の下で装備したのか非常にきになります。環境的?経済的? もしかしてもっと前のモデルから付いているとか!! 

HDR

Hdr最近アメリカから送られてくる写真で、結構画像加工されているのが多いですが、特に全域露出くっきりみないなイラスト風画像。 HDRという画像処理されている様で、きっと流行っているのでしょうね。ちょっと試しにやってみました^^ それらしくはなりましたが、もうちょっと修行が必要そうです。 選ぶ画像や撮影する時も考慮したものでないとおもしろいのは作れない?! おもしろいのが出来たらまたご紹介します。 

E30

E30ちょっとした事情で、E30が居ます^^ 実はE30って今まで乗った事が無い(恥)んです、このブログを書いている段階ではまだ運転してませんが、ノスタルジックフリークとしてはなんかウキウキしますね。 筋の通ったクルマって2型くらい落ちると ちょっと時代遅れかなぁという時期がきて、それを過ぎてある臨界点を越えると今度はイイ味となってまたオーラを取り戻すんですよねぇ。

STACK メーター新製品その後

Stack3color先週のブログでご紹介したスタック社の新しいメーターの続編です。発売開始に先行して、「近日発売」という形で、こちらのサイトの方にもう少し情報を掲載しました。  順次情報を更新していきますので、発売まで要チェックでお願いします^^

Z4

Z409昨日のブログはUSAのBMWでしたが、ドイツのBMWをのぞくとZ4は普通に新型が掲載されてますね、日本は春ですか、初夏ですか、 顔つき的には現行Z4+E90LCI÷2+αって感じですか^^ なかなか良さそう感じで気になりますね。 パターン的にはフロントの足回りなんかは90系になってくるのでしょうか。