フースターチップ、オンリーBMW 記事

Onlybmwbt約一ヶ月前のブログで紹介したブースターチップの取材記事が掲載されたonly BMWが昨日発売になってます。
雑誌発売されたので、もう良いと思いますので、結果ですが、テスト車両はブースターチップ装着前に、吸排気系をいじっていて、321.6馬力。カタログスペックが306馬力ですから、結構いいですよね、 で、ブースターチップを装着して 356.8馬力をたたきだしました。 給排気装着後でも約35馬力、給排気合わせて、約50馬力のアップで大満足の結果でした、トルクも8kgm以上あがっており、ブースターチップの力を第三者のテストで証明していただいたというウレシイ結果でした。テスト内容など詳細は書店で同誌をお求めください^^ 

E46M3 & E92M3 ピロアッパーマウント

E46pilow昨日に続きまして足回り関係の新商品です。サスペンションのページを見ていただいたは、気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんね。
新発売したのはE92M3用と、E46M3用です、どちらも3DDesignの車高調にジャストフィットです。写真のE46M3用は以前にもご紹介しましたが、純正のキャスター角を変えずにキャンバー角の変更が可能なスグレ物です。走りを突き詰めて行くと欲しくなるパーツですね、キャンバー角の調整で、コーナリングのフィーリングがガラっと変わりますから。

E92M3、E61 車高調 ようやく

E92m3susstrtこのブログでも長々とひっぱてしまいまして、E92M3のお客様には本当にお待たせしましたですが、価格などの決定し、いよいよ今月末から出荷が開始します。しかもE61と同時発売で、車高調キットのラインナップ充実です!
リニューアルしたサスペンションのページで確認してください^^ 写真はE92M3 で、ショックアブソーバの間にある青いお皿みたいな部品は、直巻きバネを純正のアッパーマウントに固定するための物です。 他の車種のキットには無い部品で、、M 3やM 5は純正アッパーマウント全体でスプリングを受ける構造になっているため、他の車種には無い部品が必要になります。

数日前の135

Arqray数日前、A社さんに135を持ち込んで、秘密の打ち合わせしました。(それほど大げさでもない?) もちろん新製品の打ち合わせで、マフラーがどうの、ディフュザーがどうのと、着実に前進しております。 A社さんにした意味がほとんど無いですね^^ 

移転オープン / アクセスさん

Accessnew本日はネタがどなたかとかぶりそうですが^^ 人気急上昇のアクセスさんの新店舗にオジャマしてきました。 目黒区の五本木という高級なリッチで、アライメントテスターなども導入されてますます活躍されそうですね^^ 3DDesignのパーツもオープンキャンペーンのアイテムにしていただいてるますので、要チェックですね^^

慣らし運転

729km135は先日名古屋オートトレンド見学の移動に慣らし運転を兼ねて使用されたので、700kmを既に越えてます、この慣らし運転について取り扱い説明書を見てみると2000kmまでは4500prm以上まわさない様に注意してくださいとか、結構強い調子で回転数まで記載されていてちょっと意外でした(勉強不足ですね)。 あと1000km以上かぁ・・ともかく早くまわしたいですね^^ もうブンまわしちゃっていいですか? ディーラー担当の小○○さん!

お詫び / 痛恨のミス

本ブログを昨年の9月11日からはじめて、約半年、年末年始のお休み以外は毎日更新していましたが、痛恨のアップロードの操作ミスで、先日9日の日曜日の一日抜けてしまいました。あわてて、昨日再アップロードしました。毎日ご覧いただいている方もいらっしゃると思いますので本当にスミマセンでした。 ところで、何事も無かった様に10日と8日の間に入れる事が出来るのですね!

E46M3 ピロアッパーマウント

E46plw写真修行中の筆者ですが、これは結構金属感を表現できた一枚じゃないかと、どうでしょうか。 ホワイトバランスはマニュアル、コントラスト、シャープ高め、色濃い目(ラーメンの注文みたいですね) で撮影、ISO100、絞り優先F20 です。 本題の被写体はE46M3 用ピロアッパーマウントです。大変お待たせしましたが、近く発売開始の予定です。 追って詳細情報後案内いたします^^ 

135 きました2

135001またまた135ねたです。
カタログよりもリアルな感じを共有してもらおうとその辺で撮ってみました。思っていたよりフロントバンパーの曲線が強調していてスポイラーも似合いそうだし、リアはやっぱりカーボンディフューザーですか^^ ともあれ数ヶ月後の姿をお楽しみに!

135 来ました

136come来ました来ました、乗ってみました。 その感想はもう語るに及ばないと思います。 一番納車が早いのが、マニュアルでしたので、右のマニュアルです。いやマニュアルで良かったかも^^  とりあえず、2分で出来るライセンスプレートボルトチューニングだけです。 130との重量差がさほど無いので、足回りはどうもE87のものが流用可能かもしれません、走ってみないと分かりませんけどね。 あとホイールは新サイズ設定が必要そうですが、3ピースなので、これも意外と早くかたづくかもです。フロント+49、リア+52というオフセットですか?(自信ないです)  またいろいろ分かり次第ご案内します^^