ここのところかなり冷え込んで、この警告マークを朝なんかは良く見かけますよね。たぶん、寒くて凍ってるかもしれないから気をつけてね! という意味だろうと思ってましたが、マニュアルを見た事が無かったので見てみたら、やっぱりその通りで、3℃以下になると付くんですね。
これに限らずマークや物をデザインするときに、直感的に理解、操作できる様にするユーザーインターフェイスは非常に大事なんですよね。
直感的な インターフェイス
オーバーホール / 車高調キット
先週のブログで、車高調キットのスプリングのメリットについてお伝えしましたが、今日はダンパーのちょっとしたお話です。ダンパーには当然の事ながら、減衰力をコントロールするバルブや、バンプラバーなど様々な部品を使用してます、それら部品は当然消耗します。これは市販のダンパーのみならず、純正品でも同じ事です。3DDesignの車高調キットは消耗して本来の性能が発揮できなくなっても、廃棄せずにオーバーホール(分解整備)することで、また継続してお使いいただく事が可能です。またその際に減衰力などの仕様を変更にも対応しています。 初期投資は多少大きい^^かもしれませんが、その分長く大事に使っていただける商品とお考えいただくとウレシイです。
サンディエゴ オートショウで脚光を!?
先日アメリカのサンディエゴで行なわれたオートショーに出展されたクルマの画像がAUTOSPIES.COMというサイトに掲載されているのですが、3DDesignのスポイラーとディフューザーを装着したE92のViewがなんとNO.1になってます。我々のこだわりがUSAのユーザーにも解ってもらえたという事でしょうか^^ とにかく注目される事はうれしいですね。3DDesignのスポイラーを装着していただいている、掲載された写真のクルマはアメリカの鍛造ホイールブランド「クラッセン」さんのデモカーです(このホイールは日本でも買える様ですよ)。 ところでこのAUTOSPIESというサイト、いろんなオートショーの画像やスパイショット満載で結構おもしろいですよ。
オートサロンにてその2 エスカンさん
昨日につづいてオートサロンネタです、これも先日ふれたTOYOタイヤさんのブースにあるE46M3ですが、見てくださいこのリアスポパテ埋め。すばらしい加工の賜物だと思いますが、違和感ありません。なんでも結構評判が良いそうで^^ E46用のトランクスポイラー作ってしまおうかと 笑(半分本気) ヨーロッパやアメリカ、フランスのカー雑誌からも取材を受けられたそうです。 エスカンさんありがとうございます。
こんな使い方も! / エスカンさん
写真はエスカンさんが作られてるE46なんですが、このトランクはなんと3DDesign のE90 トランクスポイラーを利用しているんです。 さすがにE90用をE46用に流用ですので、大手術だった様で、かすかに3Dの面影が…という状態らしいですが (笑)
ところでこのE46M3 は明後日から開催の東京オートサロンでTOYOタイヤさんのブースに展示されるそうです。実物をみるのが楽しみです。