サバンナRX7 その2 

Rx7先日の大阪オートメッセで、往年のロータリーエンジン搭載車が並べられていて、足がとまった。筆者が愛したRX-7はともより、コスモスポーツやロータリークーぺファミリアなど、おおよそメッセの会場の雰囲気からすると異質ともいえる空間でしたが (笑)。 そもそもロータリーエンジンはドイツで生まれて、未来のエンジンとか言われて様々なメーカーが手をつけたけど、実用化して今も量産しているのはマツダだけ(だと思う)というのが、ロータリーファンを惹きつけるんでしょうね。 つくり手の拘りが見えるオンリーワンな存在はいいですよね。 しっかし当時のは燃費悪かったなぁ(F1かっ!というくらい)でも面白かったですけど。

アウディ こんな気遣い

Audi先日ちょっとしたきっかけで、アウディに乗る事がありまして、BMW以外のクルマに乗るとここがどうだ、あそこがなんだ、足回りがどうの、いろいろ気になるのがBMWのイヤな所で (笑) そんなうちの一つ、メーターの真ん中になぞの数字が。 左上が目的地までの距離、左下の時刻が到達時間、やじるしが方向で、純正ナビに設定した目的地への情報が表示されるのですね、最新のアウディがどうなってるか分かりませんが、結構便利な機能かな。

Mカラー 

Allzu_2先日3DDesignの者がアルツさんにおじゃました時の一枚、3DDesignの定番E90フロントリップスポイラーとブロンバッハが似合うでしょ^^ このモノトーンな感じにアルツさんのテーマカラーでもあるMカラーが良く似合いますね。 ところでこの3色どんな意味があるんでしょうか。調べてみます。

オンリーBMW / ブースターチップ

Only_dyno_2今日はonly BMW さんの雑誌取材で、スーパーオートバックス東雲さんに行ってきました。 カタログでは20~25psアップと謳ってるブースターチップの真価を問う !? というほど大げさなものでもないでしょうけど^^  とにかくシャシーダイナモに乗せて、パワー・トルクの装着前と装着後を測るという極めてシンプルな内容の取材です。 で、その結果は !! 3月15日発売のオンリーBMWをお楽しみに^^  

スピードレーサー

Speedracer先日のオートメッセに展示されていたこのクルマ、東京オートサロンにもありましたが、スピードレーサー(マッハGOGO)に出てくるクルマなのだろうとは思いますが、マッハGOGOこんなマシン出てきたかなぁ? と思いネット検索したところ、これはオートバックスのプロダクト・プレイスメント(劇中宣伝)用のマシンで、往年のマッハGOGOには無い新しいものでした。 なんにしろ、昔なつかしいアニメがハリウッド映画になっちゃうですね、想像もしなかったです。公開は7月だそうです。 

E60 フロントリップスポイラー

E60sflspエスカンさんにおじゃましている3DDesignの者からの画像です。おおっマイナー前標準バンパーのE60に3DDesignのフロントリップスポイラーがついているではありませんか^^ いいじゃないですか。うちのE60も標準バンパーにしてリップつけてみようかな?(バンパーあるし)  今度発売するE90用のアンダーフリッパーとか付いたりして !?(たんなる我々の妄想ですのでアシカラズ)

オートメッセにて再び E60

Messe_gate昨日大阪オートメッセに行ってきまして、いろいろ感じてますが、ひとまず3DDesignとしては東京オートサロンに続いてPIAAさんのブースに車両展示をしていただけました。今回もPIAAさんのライティングを全身にまとっての展示で、ナイスでした。前回も言いましたが、テーマカラーが近いですから、まるでPIAAさんのデモカーの様にハマってます^^

オートメッセの帰り

2008_0211_058_2 オートメッセの帰りにスタディ神戸さんにオジャマしてます3DDesignのスポイラーやブロンバッハが装着されたE90に対面!ケータイ写真のわりには上手く撮れた様な^^ オートメッセの様子などはまた明日以降にアップします.

雪解けて良かった

Snow明日大阪で行なわれてるオートメッセに行くので今日クルマで移動です。
昨晩雪が結構ふって朝は結構通行止めとかあって、こりゃたどり着けないかもという感じがしてましたが、雪も解けて一安心です。 輸入車関係も多いそうなので、楽しみです。 明日は苦手なケータイからのアップになりますので、ご了承を^^ 

流石に寒かったですね

Img_5823640つくばサーキットでの走行イベントをのぞかせていただきました。結構本気の方からちょっと楽しみたい方まで様々で楽しそうでした。
こういったユーザーさんのコミュニティの盛り上がりを感じると、チューナーとしても張り合いがでます^^ 
しかし今日は流石に寒かったです 笑 池の水も表面が凍ってまして、カメラを構える手が震えてブレブレで、写真もブレブレでした。