OKD さんにE87をお貸ししたら、今度はプラズマダイレクトという商品が装着されてきて、乗ってみて下さいとの事なので、どれどれ と乗ってみると イイ感じ^^ 踏み始めのトルク感が増してるし、全域気持ちよく回る感じがわかります。なるほど、BMW業界でも点火チューンの定番になってる訳がですね。 なんだか回し者みたいですが、率直にそんな感じでしたのでプチインプレッションしました。 だからテストが終わっても取り外さないでください(笑)
プラズマ
痛快なんです! Z3M
先日ご紹介したZ3Mクーペの車高調の特注品が上がったので、例のごとく、夜の走行テストを行なったのですが、高速走行が実に痛快ですね。車も車高調も。3DDesignの車高調キットに合う言葉を、いろいろ探すんですが、最近この「痛快」という言葉が一番ぴったりくるのではないかと思ってます。愉快でも爽快でもない「痛快」、ちなみに辞書で引くと「たまらなく愉快なこと。胸がすくようで、非常に気持ちがよいこと。また、そのさま。「この上なく―な気分」」となってます。テストだという事を忘れてしまいそうです。ぜひ体験してください^^ ただこの痛快という言葉、なぜか「痛」という字が使われてるので、視覚的にネガティブイメージがすこしあるので、カタログには使い難いんですよね。(笑)
レムス左右出し / アルツさん
3Dフェア開催中のアルツさんからはレムスマフラー左右出し +3DDesignディフューザー画像届いてます、同時装着には加工が必要みたいですが^^。いやいやそれだけじゃないんです。フロントスポイラー、トランクスポイラー、ブロンバッハホイールも装着いただいてます !! こちらもお店のデモ車だという事ですので、検討中の方必見ですね^^
Z3M 車高調 / a/tack Second Stageさん
見慣れない形のダンパーですが、実はZ3Mクーペ用の物で、今回a/tack Second Stage さんからの特注でお受けした物です。E90系などに比べるとホース類の固定ブラケットやら何やらでかなり細工が必要です。現在のところ、全ての特注のご要望にお応えするという訳にはいかないのですが、可能な物は一部特注も承っております。