土曜 日曜 ショールーム やってます


タイトルの通り、明日明後日はショールーム 営業しています。 

先日案内した販売車両も実車で見ていただけますよ^_^
どれも3Dパーツ盛りだくさんなので、改造費を考慮するとかなりコストパフォーマンス高い車ばかりです。

個人的にはX3 M40d は距離さえ気にしなければかなりお買い得な感じしますが、
担当によると、なぜかF22 220i の問い合わせが結構入っているらしいです!

https://www.carsensor.net/shop/kanagawa/319290001/?BKKN=VU5431847408

3DDesign aero equipped X3M in black


ずいぶん前に中国の代理店から入手していたX3Mの画像、シェアするのを忘れてた (^^;
車種問わず、ブラックボディにカーボンのコンビネーションはまず間違いないですね。
実際につけるとどうなるかって、やっぱり実物でないとイメージし難いので、
こういう写真はありがたい限りです !

調色


F98 X4M のステリングに3DDesign カーボンパドルのレッドアクセントカラー 装着した写真。

このステアリングは、スポークのカバーに M パフォーマンスのカーボン パーツがついているのですが、完璧なコンビネーションと思いません? w.

カーボン目の向きとかはたまたまだけど、我々のパドルの赤のアクセントカラーがこんなにマッチするのはM ボタンやスタートボタンに使われている赤に近い色をわざわざ調色して塗っているからです。フフッ

http://www.3ddesign.jp/product_interior.htm

G22 その後


なんだかわからない写真ですみません。
G22 4新型4シリーズのプログラムも着々と進めています!
エアロパーツは数点モデリングが終わり、試作の製作準備にかかっていて写真はそのサイドスカートのマスターモデル、
これから型の製作の運びという事で、まだまだお時間かかりそうなので、気長にお待ちください。

なんかG22エアロ映えしますよ! 仕上がりが楽しみ^_^

車両販売 本格化


なんだかんだで売る車が増えて、カーセンサーにも掲載して、車両販売も本格化してきてます^_^
3DDesign のshowroom ブログによると
現在 スープラRZ, X3 G01_M40d, Z4 G29_20i, 420i グランクーペF36, 220i F22 を売りに出しているという事で、
なかなかバリエーションに富んだラインナップでしょう? 

明日、明後日の土曜 日曜は 全車両見られます!
https://bit.ly/3uaxxLc 

ブースターチップ で トルクがすごい事に


ポン付けで、納得のパフォーマンスが得られるブースターチップ
最近リリースした 306馬力 横置きB48エンジン用ブースターチップのシャシーダイナモのテストデータを公開します。

このエンジンは M135i(F40)、M235i(F44)、MINI JCW-GP(F56) などに積んでるエンジンで、現行の横置きB48ではもっともハイパワーなやつ。
今回のテストはダイナパック、普通は駆動系のロス分など 1.1~1.15倍の補正値を掛けますが、下のグラフデータは補正なし(tcf=1)のハブでの素のデータ。

まずはノーマルの結果、302.8ps/47.7kgm、M135iのカタログ値が 306ps/45.9kgm なので、いつもながら、ノーマルもなかなか優秀です。

で、 肝心のブースターチップ, 馬力はで329.1psの 26.3psアップなので、看板に偽りなしと言えます、それよりも特筆したいのはそのトルクです。
当社の公称値 の5-6kgmを大幅に上回る9.8kgm を記録!

これにもし補正値を掛けたら本当ですかって感じですが、本当です。
ピーク値だけでなく、2500-4500RPMでの圧倒的なトルクカーブの変化をグラフから見て取れます。

ブースターチップでエンジンのポテンシャル使い切ってあげてください。

http://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm

(ブースターチップはボリューム6にて計測、車両コンディションや気候条件などにより結果は異なります)

M850i in フローズンブルーストーン

ベイファールさんのブログに載っていたエディション3DDesignと言っても過言でない M850i グランクーペ,
フローズンブルーストーンのボディカラーにマットクリア塗装されたフル3Dエアロがあまりにもカッコいいので、
今日は朝からカメラマンさんを連れて写真撮りに行ってきました。

写真が上がってきたらまたシェアさせていただきます。

http://bit.ly/3jFZllU

X7


現在は 新型4シリーズのエアロ開発などを進めていますが、 まだまだ開発対象の車種はあります。

この X7 も その一つ。
車両の販売台数だけ語れないのがチューニングの世界ですが、なかなか開発するのに勇気のいる車種ではあります。

少し前に発売したX5のエアロの評判がなかなか良いので調子にのって?笑
近々にエアロ開発する事が決まってます。

つづく

G22 4シリ フットレスト

新型 4シリーズはエアロの開発に着手したところで、まだまだ開発はこれからが本番という感じ、
専用品の開発以外にも、G20との共通部品も気になるところ。
今までの傾向からすると、可能性としては足回りやマフラーなども共通でいける可能性はあります。

まずは簡単なところから確認中という事で
フットレストはG20用がそのまま装着出来ますね!
納車したら、まずはインテリアやライトなメニューから手をいれてみませんか^_^ 

あ、もちろんアクセル、ブレーキのペダル、あとパドルも付きます。
http://www.3ddesign.jp/product_interior.htm

G16 840i マフラー

先日新製品のディフューザーを含めた840i の写真をリリースしたこの8シリーズグランクーペ
その写真は純正マフラーが装着されていましたが、現在 4テールのマフラー開発中です!

ディフューザーもその4テールマフラー専用のカットラインなった写真の物を用意します。

課題としては、クーペやカブリオレと共用化できるのかという点ですね、グランクーペ用のリアバンパーはクーペよりもちょっと長いので、その辺りをうまく解決できるといいのですが…

この写真を撮った時はまだノーマルマフラーが装着されていますが、試作が完成したというので、
とにかく完成がたのしみ^^