先日案内した販売車両も実車で見ていただけますよ^_^
どれも3Dパーツ盛りだくさんなので、改造費を考慮するとかなりコストパフォーマンス高い車ばかりです。
個人的にはX3 M40d は距離さえ気にしなければかなりお買い得な感じしますが、
担当によると、なぜかF22 220i の問い合わせが結構入っているらしいです!
https://www.carsensor.net/shop/kanagawa/319290001/?BKKN=VU5431847408
先日案内した販売車両も実車で見ていただけますよ^_^
どれも3Dパーツ盛りだくさんなので、改造費を考慮するとかなりコストパフォーマンス高い車ばかりです。
個人的にはX3 M40d は距離さえ気にしなければかなりお買い得な感じしますが、
担当によると、なぜかF22 220i の問い合わせが結構入っているらしいです!
https://www.carsensor.net/shop/kanagawa/319290001/?BKKN=VU5431847408
なんだかんだで売る車が増えて、カーセンサーにも掲載して、車両販売も本格化してきてます^_^
3DDesign のshowroom ブログによると
現在 スープラRZ, X3 G01_M40d, Z4 G29_20i, 420i グランクーペF36, 220i F22 を売りに出しているという事で、
なかなかバリエーションに富んだラインナップでしょう?
明日、明後日の土曜 日曜は 全車両見られます!
https://bit.ly/3uaxxLc
ポン付けで、納得のパフォーマンスが得られるブースターチップ。
最近リリースした 306馬力 横置きB48エンジン用ブースターチップのシャシーダイナモのテストデータを公開します。
このエンジンは M135i(F40)、M235i(F44)、MINI JCW-GP(F56) などに積んでるエンジンで、現行の横置きB48ではもっともハイパワーなやつ。
今回のテストはダイナパック、普通は駆動系のロス分など 1.1~1.15倍の補正値を掛けますが、下のグラフデータは補正なし(tcf=1)のハブでの素のデータ。
まずはノーマルの結果、302.8ps/47.7kgm、M135iのカタログ値が 306ps/45.9kgm なので、いつもながら、ノーマルもなかなか優秀です。
で、 肝心のブースターチップ, 馬力はで329.1psの 26.3psアップなので、看板に偽りなしと言えます、それよりも特筆したいのはそのトルクです。
当社の公称値 の5-6kgmを大幅に上回る9.8kgm を記録!
これにもし補正値を掛けたら本当ですかって感じですが、本当です。
ピーク値だけでなく、2500-4500RPMでの圧倒的なトルクカーブの変化をグラフから見て取れます。
ブースターチップでエンジンのポテンシャル使い切ってあげてください。
http://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm
(ブースターチップはボリューム6にて計測、車両コンディションや気候条件などにより結果は異なります)
ベイファールさんのブログに載っていたエディション3DDesignと言っても過言でない M850i グランクーペ,
フローズンブルーストーンのボディカラーにマットクリア塗装されたフル3Dエアロがあまりにもカッコいいので、
今日は朝からカメラマンさんを連れて写真撮りに行ってきました。
写真が上がってきたらまたシェアさせていただきます。
新型 4シリーズはエアロの開発に着手したところで、まだまだ開発はこれからが本番という感じ、
専用品の開発以外にも、G20との共通部品も気になるところ。
今までの傾向からすると、可能性としては足回りやマフラーなども共通でいける可能性はあります。
まずは簡単なところから確認中という事で
フットレストはG20用がそのまま装着出来ますね!
納車したら、まずはインテリアやライトなメニューから手をいれてみませんか^_^
あ、もちろんアクセル、ブレーキのペダル、あとパドルも付きます。
http://www.3ddesign.jp/product_interior.htm