明日もこちらで


スタディ東京さんでの店頭イベント、
今日は あいにくの天気でしたが、多くのお客さん来られてましたね、
イベントの方も盛況で、ありがとうございます。

明日も M2 と 320 ご用意してお待ちしております。

NEW 4シリーズ G22


4コンセプトを話題にしたのが1年位前、その頃はずいぶん先の車種なイメージでしたが、あっという間に時間がたって、もう発売か という感じのNEW4シリーズ。
その時のブログを読み返してみると、当時もさほど違和感ない様な事書いてましたが、もうすっかり違和感ないし、むしろイイぞコレ。
大胆な進化が結果的にかなり話題になってますから、期待大です。
これのグランクーペが本命でしょうね、とにかく、もちろん、 開発します!

今度の土日もイベント


ここの所同じ様な写真ばかりですみませんが、売り出し中につきご勘弁を… (^^;

今度の土日 17日 18日は スタディ東京さんで店頭イベントです。
デモカーは先日発売したバンパースポイラーを装着した M2 と フル3Dの G20320i を持ち込みます!
スタディさんでは3DDesignも参加しているエアロキャンペーンを実施中ですし、その他アイテムもイベントという事で
お得な商談していただけますので、是非!  

バンパースポイラー装着のM2 上から撮るとなかな厳ついんです。

https://www.studie.jp/topics/57578/

白いX2仕上げ中

X系では X3とともに人気のX2(F39)
先日18dのマフラーを新設定したり、テールエンドフィニッシャーが付けられる様になったりとひそかに力を入れています。

加えて、現在開発中の標準ルーフ用のルーフスポイラーがそろそろ出来上がりなので、白いX2を1台仕上げ中。

白いボディにカーボンリップの画、初めてかな?
仕上がったら写真撮ってまたアップします。

すでに買い手が決まっているらしい。

土日は イベント


明日、明後日は スタディ横浜さんで3DDesign イベント開催していただきます!
トピックとしては 発売間もないバンパースポイラーを装着した写真のデモカーF87M2 を持ち込みますので、現車でじっくりと検討いただけます。
デモカーはもう一台 G20 320i も持ち込みます。

スタディさんでは現在エアロとDMEのキャンペーンもされてますし、その他のアイテムもイベント期間はお得な商談いただけるとの事です。
ちょっと天気が良くないですが、レジャーに行けない分 スタディ横浜 さんに是非足をお運びください。

https://www.studie.jp/seshimo/56695/

M340i


3シリーズG20/21、この所よく目にする様になりましたね、
318iが追加されたりと充実してきてますし、じわじわとF30/31からの世代交代が進んでいるのを感じます。

そんな中、M340i のマフラーの開発に着手。

当然ながら 容量的にもパイプのレイアウト的にも320iとは全然違うので新規開発なります。
まずはこの前製作した同じG58エンジンのZ4M40i の試作マフラーを横に並べて
タイコのスペースやテールパイプの取り回しはどんな感じになるのか エンジニアが検討している所。

G16 840i グランクーペ

8シリーズのプログラムは今年初めのオートサロンでリリースしました。
その時は M850i クーペ、その後 カブリオレの追加アイテムをリリース、となれば”グランクーペはどうなのか?”とお問い合わせも多いです。
現状、以前のブログでも書きましたが、フロントは クーペ G15で開発した物がグランクーペG16にも装着可能、それ以外は全部互換性が無し。
という訳で8シリーズの中でも中心となる G16 840i グランクーペの開発着手します。

M2 バンパー実車


先日リリースしたM2のフロントバンパースポイラー、非常に良い反響をいただいてます。
すでに国内外から注文も入っており、うれしい限りです^_^ 

ところで、そのバンパーを装着したM2のデモカー、明日、明後日はショールームに展示していますので、実車をご覧いただく事が可能です。
この機会に是非^_^

F87 M2 & M2 Competition Bumper spoiler


まだまだこれからが楽しいM2 と M2 コンペ 用の フロントバンパースポイラー 同時リリースしました。
基本はコンペバンパーの雰囲気を残しながら、よりアグレッシブに機能的に仕上げました。
空気をしっかり受け止める大きなリップ形状、開口部の入り口はファンネル形状で拡大、フェンダーから下に広がりワイド感の際立つサイド部分は、フロントタイヤへの走行風抵抗を軽減しながら、エアカーテン機構はしっかり残しています。
純正バンパーにリップスポイラーを付けるとどうしても低くなりがちですが、地上高は純正並みを確保してあるので、安心して下げられます。
製品はGFRPとカーボンの2ピース構造で、カーボン部分は軽量なインフュージョン製法を採用して、GFRP部分での重量増を最小限に抑えます。

キドニーグリルがコンペティション用ですので、わかりにくいかもしれませんが、シルバーの方はもともとM2ですので、
装着にはコンペのキドニーグリルなどが必要になり、自動的にフェイスリフトします (^_-) 

とまぁ沢山書きたくなるくらい気合を入れて製作した製品の価格などの詳細はこちら。
http://www.3ddesign.jp/product_aero_F87M2.htm
大きな写真をご覧になりたい方はこちらからをどうぞ。
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

ローダウンスプリング追加 Z4 X3 


ローダウンスプリングのラインナップ追加になりました。
今回追加したのは Z4 G29 20i用と X3 G01 M40d用です。
どちらも純正の乗り味を極力損なわない様に気を使ってセッティングした国内生産のスプリングです。
ローダウンスプリングをいろいろと使った事のある方ほど”セッティングによって結構 違うもんだね” と思ってもらえるハズです ^_^

http://www.3ddesign.jp/product_bmw_spring.htm