8シリ カブリオレ トランクスポイラー


絶対数は少ないけど、楽しむクルマは手を入れるオーナーさんも多いものです。
8シリカブG14 なんかもそういうクルマですね。

前にも少し触れましたが、トランクスポーの開発進んでます。
ちょっと角を削ろうかと検討中の図…こんな感じでほんの数ミリ削ったり、盛ったりしながら、整えていきます。

そのトランクスポイラー以外 フロントやサイド、ディフューザーは クーペ用が装着可能なので、
これが出来れば G14 のエアロメニュー完成しますので、こちらも要チェックでお願いします ^_^

G05 X5 エアロ

もう追いつけないほど、車種があるので全ての車種にプログラムを用意する事が難しいかもしれませんが、期待していただいているオーナーさんの声もあるので、出来るだけ幅広い車種をカバーしたいです。

で、G05X5のM-Sport用エアロパーツの開発に着手しました!
まだ線を引いている段階なので、発売までは少し時間かかりますが、お楽しみに^_^

G20 ブースターチップ


3DDesign が販売するブースターチップを装着すれば簡単に、安全に20~60馬力アップしちゃうんで、
ターボ車はブーストアップチューンしないと損です!

そのブースターチップ、最近開発が遅れ気味でしたが、いろいろとテストしています。
先日も B48エンジンの G20 320i のパワーチェク、安定していますが、ちょとパフォーマンスの面でまだ少し課題があるので、引き続きテストをして発売に向けて頑張ってます。

他のエンジンの対応品も開発すすめていますので、お楽しみに^_^

http://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm

G20 320d マフラー

昨日に続いて新商品のご紹介!
ツーリングやディーゼルも増えてきて賑わいを見せ始めた現行3シリーズマーケット^^ 
そんな中、ディーゼル320d 用のマフラーもリリースしました。

先代のF30/31の時はディーゼルはかなり人気で、マフラーで言うと、ガソリンとディーゼルマフラーの販売比率が
ほとんど 半々くらいの時もあったくらいです。

たしかに乗ってみるとトルク感がやみつきになる感じありますからね!

http://www.3ddesign.jp/pro_exhaust_page/4101-32012.htm

G29Z4 カーボンサイドスカート

どこに行ってもフォトジェニックなG29Z4、 だいたいの人にはZ4かっこイイねと言われます。
そんなイケメンなZ4のパーツは最近問い合わせ増えてきましたね。

そんな中また追加アイテムです。

カーボンのサイドスカート、 フロントに先日発売したカーボンのアンダーフリッパー、リアにカーボンのリアディフューザーとくれば、サイドもカーボンですね!

まとめていっちゃってください。

http://www.3ddesign.jp/product_aero_G29Z4.htm

F39X2 i8d マフラー

自粛モードでなかなか難しい時ではありますが、幸い我々の場合はリスクの高い業務がほとんどない事もあり、今の所業務への影響は小さいです。
平時戻った時のためにも開発の手は止めていません。

写真はX2の18d、
おかげ様でX3のパーツは良くご用命いただいていますが、X2も負けてないです。
エアロパーツだけでなくマフラーの問い合わせも多く、現状では20iしか無いのでi8d用の要望に応えて開発中です。

製品のディフューザー欠品中なので、モックアップを引っ張り出してきたりしてます^_^

7 Series G11/12 LCI エアロ


矢継ぎ早に新製品のリリースです。
今度は 7シリーズ G11/12 のLCI いわゆるマイナー後 用のエアロパーツ。

フロントリップスポイラーと、リアディフューザーの2アイテム。
トランクスポイラーも装着していますが、これはマイナー前後関係なく装着可能な物で、すでに販売中の物です。

7シリーズのどっしり感と重厚感を大切にしてデザインしています。

なんで7シリーズ?と思うかもしれませんが、実は結構ニーズがありまして、国内外問わずG11/12のエアロパーツは人気なので、LCI用もご用意しました。
http://www.3ddesign.jp/product_aero_G11_G12.htm

7

8series G16 グランクーペへの互換性

先日発売した 8series のエアロプログラム、 G15クーペで開発しましたが、トランクスポイラー以外はG14カブリオレにも装着出来る事がわかってます。

ではG16グランクーペにはどうなのか?

フロントはOKですね、なので、フロントはクーペもカブもグランクーペもOK \(^_^)/
サイドとトランクは難しいだろうと思ってましたが、やはりNG。

リアディフューザーは….少し期待してたのですが、NG でした。
写真は車両が G16で 下に置いてあるのがG15の純正パーツ、似てるでしょう?
でも実際は全然寸法が違う..ので 気持ちイイくらいに NG 。

8シリーズ関係はこの G16グランクーペの他にM8という課題があって、M8グランクーペは計画に入ってますが、それとも共用出来ない部品は今の所どうするか未定です。 

関連:http://www.3ddesign.jp/product_aero_G14_G15.htm

新型のアレだね

自分の車の点検の関係で 品川にある某AbeBMW のショールームにて。
新型のアレ、一応隠してるんですね。 

G20 3シリーズは、わずか25mmとは言え全幅1800mmを超えたという事で、都内などの車庫事情で躊躇されている方も一定数居そうですよね、かく言う筆者も車庫が狭いので、その感覚は良くわかります。

そういう意味では1800mm ジャストの 2クランクーペはF30からの乗り換えの有力な候補になり得るでしょう。
なにせ今までにないパッケージングの車なので、どう転ぶか? と読み切れない部分もありますが、期待しましょう^_^

8シリーズ G14/15 エアロプログラム

今年1月に開催された東京オートサロンで発表した 8シリーズ G14/15 のエアロプログラムを公式リリースしました。
アイテムとしたは フロントリップスポイラー、サイドスカート、リアディフューザー、トランクスポイラーです。
ハイエンドモデルの8シリーズに相応しい ドライカーボンで作られた製品が、8シリーズの魅力をさらに引き出します。

リアディフューザーはオートサロンで見せた4テールマフラー用の他に、純正マフラーエンドにもフィットするバージョンもリリース。
フロント、サイド、ディフュザーは G14 カブリオレにも装着可能です。

インテリアアイテムもパドルやペダルも装着可能です。

こちらのページで 高解像度の写真も見ることができます。
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

しりー