Toru Endo

遠藤 徹 / COO 兼 デザイナー  :  自動車業界に20余年、主に開発、デザイン、広報を担当しています。 3DDesignの日常やイベント、開発情報など発信しています。 

最多コメントの記事

  1. M8 エアロプログラム リリース — 12 個のコメント
  2. G16 840i マフラー — 10 個のコメント
  3. G30 540i は Abe BMWさんに — 9 個のコメント
  4. G16 840i グランクーペ — 8 個のコメント
  5. G16 8series Diffuser — 8 個のコメント

Author's posts

来週はイベント参加

9月はイベントが3連チャン、先ずは9月10日に袖ヶ浦フォレストウェイで行なわれるエイタックセカンドステージさんのイベントに参加いたします。 プロドライバーによるドライビングレッスンなどもある様ですし、入場無料ですから、ご …

続きを読む

今以上に

気づいていてみると20年前に比べるていろんな事が進化してますよね。ヘッドライトもHIDになったかと思うともうLED? おたっきーずさんのブログにはレーザーとか。 今以上に進化するのかな?と一瞬思ったりしますが、間違いなく …

続きを読む

お蔵入り

よく見るアングルの写真ですが、これF10のマフラーの試作時のショットです。 実はサイレンサーのレイアウトが量産品とは違います。 当初はご覧の様なサイレンサー4個使いでしたが、音量やらコストやら、様々な理由でお蔵入りとなっ …

続きを読む

原始的に

Z4のメーターパネル開発時の写真があった。なんだかダンボール切って原始的な感じですが、実はコレで反射の具合を確認してます。見やすいようにメーターを斜めに位置しますが、立てすぎるとリアガラスの光がメーターのガラス面に反射し …

続きを読む

Certification card

本当に様々な車種のご利用をいただいているDME FLASH PROGRAM, 施工していただいた方には写真の様なカードをお渡ししております。 こちらには普段意識される事が少ない お客様のお車のシャシナンバーを記入させてい …

続きを読む

まだまだ 色々あるんですね。

今5シリーズに装備されている回生システムはブレーキやアクセルオフ時に発電する仕掛けですが、なんでもマフラーの熱などを利用して発電するシステムも開発してる様ですね。難しい事は解からないけど、温度差と半導体を利用して云々.. …

続きを読む

インジェクション その2

以前のブログで紹介したインジェクションのプロモーション用サンプル。また別の物があるみたいなので、GETしてみました。 今度はヒケやウェルエドなどの状況が解かる様になっていてこれまたGOOD。 悪い見本ってなかなかみられな …

続きを読む

528i

先日同業者の方とも話題になりましたが、9月生産から528iは4気筒ターボになる!? みたいですね。 日本の仕様もそうなる  んでしょう。 表にはとなりに520i と書かれてますね。 海外では520iだけど日本では523i …

続きを読む

小物

ブランド小物、BMWのオプション風に言うとライフスタイルアクセサリーでしょうか。 今はキーリングとiPhone ジャケットくらいしかないのですが、もう少しアイテムを増やそうかと..いう事になってます。 何を作るかは決まっ …

続きを読む

輸出 マフラー

写真のマフラーは、輸出仕様として製作したプロトタイプ、現状、海外の基準や法律は日本と違いますし、場所によっては法整備がまだしっかりしていないというケースもあります。 もちろんモラル的にサーキットで使う様な爆音仕様というの …

続きを読む