Toru Endo

遠藤 徹 / COO 兼 デザイナー  :  自動車業界に20余年、主に開発、デザイン、広報を担当しています。 3DDesignの日常やイベント、開発情報など発信しています。 

最多コメントの記事

  1. M8 エアロプログラム リリース — 12 個のコメント
  2. G16 840i マフラー — 10 個のコメント
  3. G30 540i は Abe BMWさんに — 9 個のコメント
  4. G16 840i グランクーペ — 8 個のコメント
  5. G16 8series Diffuser — 8 個のコメント

Author's posts

そんなに違うんですか

タイトルからしてゆるいネタですが^^ ちょっとブラックメタリック系の色を探してまして、クルマの塗装の色見本を見せていただいていました。 こっちの方がイメージかな とか言っていたら、「これみんな同じ色のクルマ用のサンプルで …

続きを読む

Vol.5

例年より少し遅いですが、次期カタログ作成準備中です。 F10関係も掲載したいためにちょっと遅くなってます、今年もページを増やせそうで なにより。 毎年このカタログの更新を見ていると一年の間にリリースした製品を考え、時期外 …

続きを読む

F10 スポイラーその後

痛々しい感じの画像ですが、ディフューザーの方も着々と進めております。 作っている時はかなりこんな状態でお見せするのをためらう感じですが、最後に量産一個目が出来て取付をする時は みにくいあひるの子が白鳥になった様な気分です …

続きを読む

X6 車高調

先日X5車高調を発売しましたが、 数件 X6 はどうなのか? というお問い合わせを頂きました。 というのもX5とX6は結構共通部品が多く、足回り関係も品番が同じ物も結構あります。車重差もさほどでないですし、今回のスプリン …

続きを読む

520d

日本に入ってこないグレードっていうのも結構ありますよね、 海外のサイトに載ってた520dのツーリング、 4気筒ディーゼルでリッター20キロ近い燃費だそうで、業務用途なども視野に入れてるのでしょうか。 ツーリングの場合、ド …

続きを読む

X5 車高調 補足

昨日に続きますが、ちょと補足です。今回のX5はフロントはダブルウィッシュボーンであるため剛性面での心配がない事と、車重が結構あるためオイル容量を少しでも稼ぎたかった事から倒立式ではなく正立で設計してあります。そのため減衰 …

続きを読む

X5 車高調 そして

こちらのブログでも何回か登場してましたが、本日X5車高調を正式発売しました^^ 3DDesignでは今まで SUV?系のラインナップはスポイラー関係も含めて全く無かったのですが、X5の車高調キットは、お店さんからのご要望 …

続きを読む

135 マフラー

先日もお伝えしましたが やはり、マフラーの第二弾は135iになりそうです。 今日は発売前ですが、フライングして画像アップしちゃいました。良く見るとバルブが付いている側には独立したサイレンサーを装備しています。よりバルブの …

続きを読む

目白押し

1シリーズのMモデルもだいぶ 現実味を帯びてきましたね、3DDesign的にはもちろん大好物なクルマになるでしょう。 個人的には顔、どんな顔になってくれるのか楽しみです。ヘッドライトまで リファインされるとだいぶイメージ …

続きを読む

MINI にまで ダクト

写真は昨日紹介したSOUWAさんのデモカー、 そうです3DDesignのフードダクトをMINIに付けていただいてます。 そんなに簡単では無い様ですが見事にフィットしてますね^^ はしっこに写ってるストライプも今回特別につ …

続きを読む