G30 ディフューザーとトランクスポ

昨日に続いてG30 のカーボンパーツの紹介。

今回追加発売したのは 昨日ご紹介したフロントリップスポイラーの他にリアディフューザーとトランクスポイラーがあります。
リアディフューザーは純正のパネルと交換するタイプでタイプ2としています、今までのディフューザーのパターンなので、新しいアプローチをしたタイプ1よりも 馴染みやすいかもしれませんね。
一応 純正マフラーとの取付も可能ですが、ディフューザーのマフラー部分のスペースが大き目なので純正マフラーだと少しスキマが気になると思います。

トランクスポイラーの方は、これもウレタン版と良く似ていますが、若干ラインが違います。
カーボンの方が少し大きくて、立ち上がりの傾斜が鋭角で少しダックテール感が強めです。

今回のフロント、ディユーザー、トランクスポイラーの3点装着でシンプルにまとめられます。

ですが、実はまだカーボンパーツ作ってまして、それはサイドスカートと、タイプ1ディフューザーのカーボン版です。
リリースはもう少し先になりそうですが、覚えておいてください^^
http://www.3ddesign.jp/product_aero_G30_G31.htm

G30 カーボンフロントリップ

さて先週発売したG30のカーボンフロントリップスポイラーのご紹介。

約2か月前に発売したウレタン系のエアロプログラムでもフロントリップはありましたが、デザインがまったく違います。
同じがダメという事でもないですが、ボリューム面で考えるとウレタンのデザインではカーボンにはボリュームが大きすぎるし、今回のデザインをペイントにすると今度はボリューム不足。
共通化は難しそうだったし、カーボンの方はスポーティーでシンプルに仕上げたかった。
という訳でデザインは変えてあります。

結構下がって見えますが、バンパー真横からみて地上高一番低い場所(バンパーの両端)で比べると純正より5-8mmほど下がっているだけです。

もちろんバンパー中央では、もっとさがりますが、多少車高を下げても(この車は約25mmダウン)使いやすさを損なわないレベルです。

年内は少量ですが、まだ間に合いますよ^^

ありがとうございます。

今日明日のスタディ横浜さんでのイベンド、おかげさまで今日は盛況に終わったそうです^^
明日も開催していただいてますので、ぜひ!
本日お問い合わせ、ご商談いただきました皆様、ありがとうございました ^^

インタークーラー ボチボチ

今年のオートサロンで展示していたインタークーラー、やっと商品化が見えてきました。
時間がかかるのには理由があって、ダイナモやサーキットで度々テストをして効果を検証しているのはもちろんですが、
物理的にもコアは3DDesign 専用サイズ、サイドタンクも新規設計なんです。

このサンプルはまだ塗装していないのでちょっと 美しくないですが、量産品は放熱塗装をする予定です。
発売までもう少々お待ちください。

で、 このサンプル明日明後日のイベントに持って行っちゃっうみたい 笑
http://blog.seshimo.studie.jp/2017/11/3d-design-2.html

新作 ステッカー

昨日G30のカーボンエアロを数点発売しましたが、同時にそのG30に貼っていた 新作のステッカーも発売しています。
結構前からデモカーに貼ってましたし、ここの所のイベントでこっそり売ったりしてましたので、気になっていた方もいるかもしれませんね^^

ステッカーなのでさほど語る事もないのですが、今回発売した物は少し厚みがあり立体感があります。
写真の様な場所に貼って頂くとエンブレムっぽい感じに出来ますよ。

3DDesign 商品を投入していただいている方! 仕上げにどうですか?
http://www.3ddesign.jp/product_acc.htm

G30/G31 カーボンスポイラー発売

G30のスポイラーはボディ色でまとめるプログラムをすでに発売していますが、カーボンフィニシュのプログラムも発売しました。 

今回発売するのは、フロントリップスポイラー、トランクスポイラー、リアディフューザーです。
これらはすでに発売しているアイテムとはデザインが違います。

ボディ色でまとめるプログラムの方は少しラグジーでボリューム感重視なデザインでしたが、こちらはスポーティでシンプルなデザインで仕上げてます。

こだわりのポイントなどはまた追々ご紹介していくとして、とりあえずこちらのページの下の方に商品掲載しています!
http://www.3ddesign.jp/product_aero_G30_G31.htm

大きい写真はこちらのページにありますよ!
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

M2 週末出動

ちょっとまだ早いかもしれませんが、週末の件です。

そろそろ別のデモカーに押し出されて放出されてしまいそうなM2ですが、飛び石で傷ついたリップとバンパーを塗り直し、
すっかりキレイになった今はショールームに鎮座しております。

そのM2が週末スタディ横浜さんに出動します。
オールペンのボディカラーやレーシングストライプ、インフュージョンのカーボンエアロが目につきますが、
足回り、DMEチューン、吸排気、インタークーラーなどキッチリとバランスよく仕上げてあるデモカーですから、ぜひこの機会に見てほしいですね^^
http://blog.kobe.studie.jp/2017/11/3d-design-4.html

週末の様子

週末の BMW Familie! 2017の様子をこちらのページに少しアップしました。
https://www.facebook.com/3ddesign.jp/posts/2243204015705496
会場で見つけた 3DDesignのパーツを装着しただいているクルマの写真も少しアップさせてもらいました。

ホント天気も良かったし、そこに写真はないですが、ジムカーナや 荒さんのインプレッションやら パレードランなど盛りだくさんで素晴らしいイベントでしたね^^

では 明日

明日はBMW Familie!2017

予定通りの 540iで参加します。
どうやら天気も良さそうだし、 盛り上がる事間違い無しでしょう。

限定色の革小物と、発売前のステッカーもこっそり売っちゃいます w.

では明日!

TMS

やっと 東京モーターショウ行ってきました。
今回は得に話題の多いBMW ブースに直行して 8シリーズとZ4を穴が開くほど観察してきましたが、やっぱこの2台はメチャクチャ良かったです。
あと、他のメーカーのブースと比べて、ひいき目ではなく、BMW ブースが一番華やかで見ごたえありましたね、ここのところの積極的に車種を増やし、ことごとくそれらを成功させてきた今のBMW の勢いを感じました。

Z4 はいまからやる気満々ですが、この8シリーズも プログラム用意したいですね、 ベースがカッコいいから何やってもキマりそう! でもお高そう 笑