es4

ショールームオープンという事で、 ありがたい事にいろいろと取材していただきまして、まずはes4さんに掲載していただいています^^
ショールームが実物よりも随分広く見えます。

それはそれとして、誌面は国内外のイベント情報など見どころ満載でしたよ!

入れ替え

ショールームに入れていたM4, ちょと使う用事があってM2と入れ替え。
ショールームとピットスペースの間のシャッターを開けて、ソファーなどを動かして少し手間ですが、割と短時間で完了。

しばらく M2 がショールームに居ます ^_^

M135i に ハイフローインテーク

先日発売した M2 用のハイフローインテーク の本体はM135iにも装着可能なんですよね、 ただ、走行風を送り込むためのエアガイドが使えないです。
大切な部品なので、省くは訳にはいかないので、別途製作して装着テストの図。

少々課題は残りましたが、概ね良好です。

今後M235iや 他のN55エンジンを積んでいる車種もチェックして行く予定です ^_^ 

発売が決まったらまたご案内いたします!

落ち着き

オープンから6日目、引っ越してからは2週間が経ち バタバタ感もひと段落し、だいぶ落ち着いてきました。

この前の土日も含めて多くのお客様にご来店いただきいろいろお話させていただいてます。
これからはこのショールームを利用してお客様と直接お話しする機会も増えますので、
いただいた情報やご意見などを商品開発やサービスの向上に活かしていきたいと思います^^

ディフューザーも開始

先日 フロント、サイド、トランク、ルーフ 各スポイラーのモデルを公開しましたが、 ディフューザーも開発開始しました。 

まずは外してデザインプランとの整合性を確認です。

おやおや 純正のパネルを外すと横になんだか 明らかにリフレクターが付きそうな感じの取り付けポイントがありますね、さてはM5のディフューザー付くときに縦型のリフレクターに付くのではないかと! M2やX6Mも縦のリフレクターだから十分ありそうだなぁ…

なんて考えながら進めてます。 ウレタンのエアロプログラムは7月か8月には発表できるかな。

明日も開いてます

今日は臨時営業でした。

お越しいただいた皆様ありがとうございました ^^

特にイベントがある訳でもないですが、明日も開いてます。
土日に開ける機会はしばらく無いと思いますので、ご興味ある方はお気軽にお越しください!

お越しいただいた方にはオープン記念に作った 金太郎飴差し上げています 笑

今日の様子からすると午前中は空いてそうです ^_^ 

G30 車高調開発

最近は移転関係の話題が多かったですが、ボチボチ G30 の話題が増えていくと思います。

車高調の開発は少しづつですが、前進中です。
もちろん ダンパーの開発やセッティングがメインですが、最近手こずるのがキャンセラー。
グレードによっては減衰力調整式のダンパーがついている事も少なくないため、我々の車高調に交換した際にエラーが出ない様にキャンセラーを用意するわけですが、だんだん複雑になってきているので、少々苦労します。 
今回のG30 にも サブタンクの様なシステムが装着されているので、解析中です。

いろいろ課題はありますが、なんとかなるでしょう 笑

M 以外 用もやってます

先日発売したパドル、なかなか反響があって安堵しています。

先日のイベントこらーれ15 でも結構質問が多かったのが、M 以外への対応はどうなのかという件。
もちろんM 以外のクルマへの対応も進めてまして、写真の通り、試作品はもうM-Sport ハンドルに装着できています。

追加部品が必要で、その量産に少し時間がかかるので、もう少々おまちください、目途がついたら、またご案内いたします m(_ _)m

今度の土日は臨時営業

いよいよ明日はショールームオープンです。

近い将来的には3Dコンプリートカーの販売や3Dパッケージ車の製作を見据えての移転ですが、当面は事務所、開発拠点としての機能が主体になり、開発力の強化やお客様へのアフターサービスの向上を考えております。

加えて、商品やデモカーを見ていただくスペースとしてショールームを併設しました。
さほど大きくないので、見る物は少ないですが、今はM4とM2、F31 320i のデモカー御覧いただけます!

同ショールームの営業時間は 平日の 10:00 ~ 18:00 となり土日はお休みになります。 
ですが!今度の週末 6月 3日(土), 4日(日) の二日間はオープン記念企画として臨時営業いたします。
時間はおなじく10:00 ~ 18:00 となります。

B48 メーター

ピットをのぞいてみると F31 のエンジンバラされていた…
以前からの懸案 B48エンジン向けのメーター用アダプターの確認等でインマニ回りをバラシセンサーの取り出しを探す。

結果的にはブースト用アダプターは新規開発、水温は何とか.. 油系はちょっと難しそう。 まずは出来る事を進めるという事で、進展あればまたご案内します。