
昨日はスーパーGT観戦で ツインリンクもてぎに行ってきまいた。
帰りは、日曜日の夕方の高速上りですから、渋滞なんて当たり前、でも乗っていったF31 ツーリング 320i のLCIモデルにはアクティブクルーズコントロールが搭載されていて、ずいぶん負担を軽くしてくれました。
とくに ノロノロ渋滞には効果を発揮してくれました。
イベント帰りの渋滞ではボーっとしてヒヤリなんていう事も結構ありえる話しで、安全面でも心強かったし、アクセル操作が無いだけでもずいぶん楽になるもんです。
こういう物ってドライバーのイメージする加速や減速とあまりに違う動きをされるとかえってストレスたまりそうですが、かなり良く出来ていて、ほとんど違和感ない。
もうすぐハンドルもコントロールしてくれる様になるという話、 というか渋滞に関していえばすぐにでも自動運転でお願いしたいです。
アクティブクルーズコントロール
F87 M2 車高調キット
先週末にM2のエアロプログラムの他に、車高調キットも発売しています。
以前にも書きましたが、基本的な設計はM4と同じなので、付くか 付かないかで 言うとM4用が付きますが、特にリアの挙動で少し見直しが必要になり、M2 専用セッティングになり、リアはスプリングも自由長がM4とは違います。
M2のノーマルも結構カタ目なので、我々の車高調でも、街乗りでの少々のカタさは気にならないと思います。
それよりも高速やワインディングでの安定感と収まりの良さは自信をもっておすすめできます。
昨日もサーキットでもろもろのテストのためFSWをアドバン ネオバ を履いてドライバーさんに乗ってもらいました。
ストリートだけでなく、走行会などをサーキットで楽しむ目的であれば、減衰調整の範囲である程度はこなせます。
Sタイヤは履いてもっとスポーツ走行をという目的の仕様は現在検討中です!
商品の情報はこちら
http://www.3ddesign.jp/pro_sus_page/1101-28711.htm














