M2 に19インチ

m2_19inc

M2 に タイプ3の19インチの図
先日セッティングが完了した車高調で約20mmほど車高ダウンしてます。
19インチ似合う、車高とホイールだけですが この状態でもイジッてる感出てますね。

この状態で明日明後日のベイファールさんのイベントにGO です^^

X2

x2
やっと出てきた X2 のコンセプトモデルをライブ配信でみてます。

まだこの段階なら、すぐには出てこないでしょうけど、なかなか受けそうな感じですね。 だいたいコンセプトモデル通りには出てこないですが、個人的にはシンプルで鋭いヘッドライト回りなんか好き。青いX はやりすぎか…

M2 ベイファールさんに

m2_dyno

デモカーのM2 開発のスキ間をぬって、イベントに参加です!

今度の土日はベイファール八王子さんに出動します。 現状は仕様は、先日セッティング決定した車高調キットとブースターチップに19インチのタイプ3ホイールという状況。 これだけでもかなり楽しいクルマになってます。
車高調は正直言って今までのラインナップの中で最もセッティングがキマっていつ一つですし、超がつく軽量鍛造 19インチホイールとの相性も抜群。
ブースターチップの加速はアメージング。
関連:http://blog.goo.ne.jp/beifall-boss/e/c21744baf38ac172da32ae4afde11ea5

318i

318

3シリーズ まだまだ話題あります。

3気筒エンジンを積んだ318i 出ましたね、マフラーとかどうするのか これまた悩ましいです。
LCI 化してすぐに出ていれば間違いなく対応したと思いますが、いやらしい話 フルモデルされるまでに開発費が回収出来るかどうかなど吟味しなければならないです。 ただ、エントリーとしてかなり魅力的ではありますね… 年末にかけて増殖したりするのかな^^

M2 カーボン

m2_cf

M2のスポイラー関係、もう一息です。

製作するための型もほぼ完成し、先日カーボンのパターン確認まで終えました。
今回のM2のスポイラーは いわゆる 綾織りにて製作予定で、あや織りはカーボン目の方向が目立つので、どっちの方向にするかは意外と重要です。
この後は試作を製作し、車両に装着テスト進みます。 
よほどの問題がなければ 10月下旬には発表できると思います^^

横浜にM4

s_yoko

久しく見ていない3DDesignのM4, 今週末は横浜にあるそうです。
いろいろインプレッションをブログにしていただいたり、勝手にハンドル変えていただいたりしています。 笑

もう少しすると、来年のオートサロンに向けてまた動かなくなりそうですので、このチャンスに見に行ってみてください^^
こちらのブログでご紹介いただいてます。http://blog.seshimo.studie.jp/2016/09/3d-6.html

こんなのも

mini_cm

今度はクラブマンのJCWが登場するんですね。

JCW は F56でも人気ですし、我々のスポイラーも結構お問い合わせいただきますから、 調子に乗って クラブマンも という事は…..
現状は 開発候補にリストアップされていて、チェック中 といったところです^^

5もセンターキャップ 小さくなっちゃてる

112_cap

はっきり言ってユーザーさんはさほど興味ないかもしれませんが、我々にとっては少々面倒な話。
現行のG11 7シリーズのPCDが112になった事は前にもお話ししたと思いますが、今度のNEW 5シリーズのスパイショット見る限り、センターキャップが小さくなってるので、十中八九 PCD 112になるのでしょう。
センターキャップの大きさは写真の通り、結構違います(左がPCD120の純正とほぼ同じ大きさの3Dキャップ、右がPCD112用の純正キャップ)。 今までのでは大きすぎて112PCDになった中央のスペースには収まらないので、作るしかありません…Orz

M4

ind_m4

今日は ちょっとバタバタでブログアップ難しそうです。
お詫びに北米代理店の IND の写真拝借^^
ちなみにその代理店はシカゴにあります、聞いてないですけどミシガン湖ですかね? カリフォルニア的なアメリカの雰囲気とはちょっと違う雰囲気。
冬はずいぶん寒くて、Xドライブも結構多いらしいです。

M2 車高調その後

m2_sus

M2 の車高調、デモカー入れてずいぶん 時間が経っちゃいましたが、ようやくセッティング キマりました。

以前のブログでも書きましたが、基本M4と取り付け関係は一緒なので、付けようと思えばM4がそのまま付いちゃうので、最初はM4用を装着してテストしていたのですが、やはり車重やホイールベースの違いからか、何かしっくり来なかったのと、M4より尖った M2のキャラクターへの対応という部分で、特にリアのセッティングを少し変えて、M2専用品番になります。

もうボチボチ正式に発売告知して、ご注文受けられる様になると思います^^