角R

100

なにしてるの?的な写真。 これはウィングが車検の基準を満たしているかの確認をした時の物です。

ウィングの場合、まず車両全幅から決められた寸法以上外に出てはいけない、要するにウィングの幅が広すぎてはダメ、 あと、車両の後ろに飛び出してはダメという基準があります。 そしてもう一つ、直径10cmの球体を転がして触れる部分は決められた角R以上に尖っていてはダメというのがあります。 写真はその確認のため、球体を転がした図です。

ちょっと煩わしいところはありますが、確かに人が触れやすい部分が鋭利になっているのは危険ですから、理にかなっているとも言えます。

ウィングに限らずエアロパーツなどの外装品はいろいろな条件がありますので、それらも満足させながらの開発は気を使います。

F31 は 東京のイベント

F31_tokyo

週末はこらーれのご案内しましたが、3シリーズツーリング F31は スタディ東京さんに出動です。 
なんでも   ショップさんの開店7周年だそうで、いろいろ企画ある様ですよ!!
https://www.facebook.com/Studietokyo/posts/873446906094818

我々のデモカーは というと、先日発売したサイドスカート、これはF30/31オーナーさんにはぜひ見ていただきたい! もちろんその他フル装備ですから!

こらーれ 14

Korare14

しばらくは週末のイベント情報続きそうです!

今度の日曜日はご存知 北陸のBMW &MINI イベント ”こらーれ14” ですね、3DDesign、も参加しますよ^^

フルカーボンバンパー装着のF82M4を持ち込む予定です。

で  もう一点ご案内したいのが、前日の土曜日に そのM4はキドニーさんに行きますので試乗なんか出来ちゃうと思います。 開発中のDMEも注入してありますので、そちらも注目です!

F4x 系 ペダル

F48_peldals

少し前から開発中のペダルセット。

X1やツアラーなどのF4x系はアクセルペダルは既存の物が使えますが、ブレーキペダルは違うため、新しいブレーキペダルを開発、それに合わせて X1、 2シリーズツアラーに共用で使えるフットレストも用意。

写真の通り試作品が出来て来たので早々にフィットテストして量産化に進めたい所です。

何も問題がなければ 7月には売り出せる  かな?

M2 来た!

F87m2_came_3

3DDesign のデモカー M2 来ました! まだ乗ってません 笑

早速もろもの測定から始まって、車高調の確認、エアロの開発などメニューは盛りだくさんです。  あ、その前にならしも終わらせないと。

で、写真の通り、もうインテリアアイテムは投入済みです。

ペダルは DCT用の2ペダル、とF20/30系のフットレスト、それからサイドブレーキグリップ。メーターもつけました。アダプターはN55と同じ組み合わせで問題なく装着!! やっぱこういうクルマにはアナログメーターが良く似合う^^

乗っていないので、まず見た目は、思った以上にマッチョでカッコイイね !! って感じです。 

X1 F48

F48msport

X系へのプログラム、まだまだ少ないですが、 X4から始め、X6、そして… 
X1 M-Sport にチャレンジする事にしました。

アイテムは少な目になりそうですが、早ければ今月末あたりから、開発着手する計画です。 この他には M2もあり、ほぼ同時進行でいろいろと開発します。

また忙しくなりそうです^^

TUV

Tuv

自動車業界の人だったら聞いた事があるでしょう。TUVテュフ

工業製品を始め、さまざまな製品の安全性や適法性を確認する認証機関で、たとえばドイツとオーストリアで我々がエアロパーツなどを売ろうとした時には基本的にここの認証が必要になります。また、それ以外の欧州の国でもTUV認証がある事は信頼につながります。 

ただ、材質、部品毎に認証取らないといけないので、お金も時間もかかります。

今回我々のドイツにある欧州の代理店が3DDesign製品の認証取得を進めてくれていて、まずは素材テストはパスしたという報告ありました!

エンジン

M240

この前BMWおたっきーずさんのページでも紹介されてましたが、 M235i はM240i になる様ですね、この他にも 430i とか440i とかどんどん変わります。

単純に呼び方が変わってるだけじゃなくて、エンジンも 2 リッターターボはN20からB48へ、 3リッターターボが N55 から B58 になるんですよね。 
我々としてはマフラーやブースターチップの対応を迫られる事になるので、諸手を挙げて喜べない面もあったりします ^^;    とりあえずは4シリーズのマフラーなどの対応は計画しています。

M4 レーシングウィング

R_wing_beifall

昨日のベイファールさんのブログで レーシングウィング紹介していただいてます!

実はこれデリバリー開始の1本目、 しかもホワイトボディは今の所この一台です^^  ドライカーボン製でマウントもアルミ削り出しなので、そんなにバンバン作れないので、しばらくは品薄状態かもしれませんが、ようやくデリバリー始まりました。 

以前にも触れましたが このF82M4 の後、このウィング本体を使用して F80M3のマウントを設計中です。 また、車検条件も含めたもろもろの確認がパスすれば、話題沸騰中のM2にもマウントを開発すれば使えるかもしれません。 このあたりはまたご案内します^^

af imp. スーパーカーニバル

Imp_ca02

昨日開催されたaf imp. スーパーカーニバル、現地で参加した者から写真と報告をゲット。
今年も晴天に恵まれて、主催者発表では 7086人の来場者という事ですから、ずいぶん盛り上がった様です!
オートサロンからのブラックM コンビも人気だったようで、おとなりさんのドルトさんのM4にも3DDesign フルバンパー装着されていて、塗り分けの参考などにもなりました。
そのとなりの白いX6のフロントバンパーはACSさんのですが、ブランドミックスで他のパーツはサイドやリアには3DDesignを投入していただいてました!