F56 MINI 車高調キット発売

F56_coilover_rlお待たせしました。

試作品のチェックをしたブログが昨年10月、間にオートサロンなど もろもろあり、ずいぶん時間がかかってしまいましたが、価格等も決まっていよいよ発売です! 

この写真でもわかると思いますが、ダンパーのアウターケースの一部を削ってあります。 

これは純正と同じ様な手法ですが、 ホイールとの干渉を防ぐためです。実際には純正ホイールとこの車高調は干渉していないのですが、 かなりギリギリなので、社外のホイールとの組み合わせで少しでも余裕があった方が良いですよね^^

こちらのページにもありますが、 車高はJCW 25mmダウンで、±10mmの調整幅です。
肝心の乗り味ですが、20段の中央位で少しJCWよりハード目なセッティングで、少し絞めてあげれば、JCWの軽快さが増してメチャクチャ楽しいですよ^^

M4 週末はアクセスさん

F82m4_acc

ここの所毎週どこかのお店に顔を出させていただいている 3DDesign のデモカー F82M4

今度の土日 9日10日はアクセスさんに出動です! まだしばらくは他にもイベント控えていますので直ぐではないですが、このカラーリングも いずれは見られなくなりますので、数少ないチャンスを逃さないでください!

X5M フロントリップ

F85_x5m_spoiler

またまた IND が写真送ってくれました!! 

今度はF85 X5M これは彼らのデモカーで、他にもホイールなども装着されてます。 このアングルだとパッと見X6MかX5Mか分かりずらい?(笑)

当然といえば当然ですが、フロントバンパーは同じなので、X6M の物を転用できます。 関連し情報として、X6MのサイドスカートをX5Mにチャレンジされたお客様いましたが、微妙に長さが違った様です。

しかし このブルーとカーボン、メチャメチャ合いますね。

G30 もう?!

G30

米国のフォーラムサイト BIMMERPOST に時期5シリーズ、G30のスパイショットが載ってましたね。 

M2に続く 今年(来年?)の重要車種はコレでしょう。

もちろん我々もプログラムを用意します、今の時点でこのMスポの画像が出回ってるという事はほぼ同時にMスポもリリースされるのでしょう。 どこまでやるのか 考える時間はまだたっぷりあります。

どうでしょう、この写真を見る限りでは new7シリーズの面影をずいぶん感じますね。  グリル埋まってるし。  

3DxBBS ホイール その後

F82_m4_bbs

1月のオートサロンで発表してから はや3か月近く、詳細のリリースをして約1か月が経ちましたが、まだ商品のデリバリーはスタートしていません。

今の所、5月末頃から6月初旬にかけて初回の入荷を予定しています。

ほとんどM4専用の気合のサイズですので、M3/4の方になるべく多く実物の見ていただきたいので、あちらこちらのお店さんに週末出張しています^^ 

そうそう、業界ではM4のホイールはM2にそのまま履けるんじゃないかともっぱらの話で、5月だとパラパラM2の出てくるでしょうから、そちらも気になります。

http://www.3ddesign.jp/product_wheel.htm

F56 MINI スポイラー

F56_ind

先日もご紹介した北米代理店から少し前にもらっていた F56MINI 

もちろん背景の雰囲気による所も多いでしょう、でもどことなく色合いなどのセンスがアメリカっぽいですね。 

基本的に我々がF56に用意したプログラムはJCW(ジョンクーパーワークス) 仕様向けですが、このクルマの様にクーパーSに JCWバンパーを装着した車両であればもちろん 問題なく使っていただく事ができますよ^^ 

こちらにも写真掲載

マレーシアから

Hps_6err

マレーシアのディーラーから、送られてきた写真。 なかなか無さそうな2ショットですね。

オレンジの方はサキールオレンジでしょうか? カーボンパーツとのコントラストが相まって インパクト大です。 

この2台は2台ともMスポですが、最近結構やられている方が多いM6用の流用、2台並ぶと結構ド派手感でますね^^ 

IND アニバーサリー M4

Ind_10thm4_2

シカゴに本拠地を置く IND DISTRIBUTIONは、3DDesign の北米の総代理店でもあります。 彼らは、その10周年を記念し最高にホットなM4を作りました。

外装には多くの3DDesignを投入していまして、バンパーの装着などもいろいろと彼らなりの工夫がされています。 それ以外もかなりこだわりのパーツが盛りだくさんで、彼らの熱意が伝わってきます。

こちらのフォーラムに 大量の写真とストーリーが載っています 必見です!!!

M4 ウィング最終章

M4_fuji

今日は デモカーM4を FUJI に持って行って 内緒のDMEのエラーチェックと ウィングの最終チェック。 

DMEに関しては内緒なので、書ける事がないです。 笑

ウィングの方はストリートでできない高速域での効き具合やバイブレーションの状況、取り付け強度などを確認作業。 全て問題無かったので発売も近いです。ちなみにFUJIのストレートでの最高速重視であれば、あまり立てない方が良かったです。

それにしてもこういう場所が似合うクルマに仕上がってくれました^^ 

2 ツアラー X1 ペダル

F45_pedal

先週末のイベントは内容の濃いお客さん多くて、盛況でした^^  いろいろとご購入いただきましたし、お客さんの生の声も聞く事ができて充実したイベントになりました。 

写真は、F45 アクティブツアラーの 足元です。  ツアラーに関してはちょっと遠巻きに様子をうかがっていた所ありましたが、先ずペダルを用意する事にしました。

フットレストF45 アクティブツアラー F46 グランツアラー に加え、X1 も共用できるものも新規開発します。  問題はブレーキで、一応MINIのブレーキペダルが付くのですが、せっかくなので、こちらも新規開発する事にしました。

もう少々お待ちください^^