ただでさえ年末で忙しい上に、オートサロンの準備、それにかかわる開発、カタログ製作など もう お腹一杯で、クリスマスどころでなくなってます 笑
で、そのオートサロンですが、例年は車両展示スペースでの出展ですが、 来年のオートサロンは、ブース出展します。 2016年以降の重要なアイテムの発表のため、 初のフルバンパースポイラーの披露、そして新体制10周年目の節目という事もあり、 気合入っています !
内容はほぼ決まったので、グラフィックや細かい配置など ブースのプランも大詰めです。
今回のオートサロン、 X6M と X6M-Sport、それとM4 の仕上げを進行中。
その中で、X6M-Sportはもう終わりが見えてきました。 メニュー的には フロントリップ、サイドスカート、トランクスポイラー、ディフューザー、ルーフスポイラー、マフラー、車高調キット、ブースターチップ3、と あと 間に合えばニューデザインボディストライプ。
でもって、今ちょっと鈑金作業中でそれが終わったら上記のエアロ関係をすべて装着して、磨いて マフラーの試作品を装着してほぼ完了。 これは まずまずのペースで間に合った。あとは、まだ作業が結構ある 黒いM 2台 です (汗)
で、このX6は 3DDesign のブースではなく、別のブースにコラボで展示していただく事になってます^^
F56MINI 車高調キット、前回話題にしてから 約2か月が経過してしまいました。
一番の要因はスプリングです。というのは、以前は直巻きスプリングを使う事が多かった3DDesign の車高調キットですが、最近は取り付け上の問題やセッティングの都合などから、純正に似た形状のスプリングを使う事が多くなっています。
となるとそのスプリングも新規開発となり、スプリングメーカーさんに巻いてもらわなければならず、どうしても時間がかかります。
で、そのスプリングのテスト品があがってきたので、開発も最終段階です。 ダンパーの方は、すごく簡単に言うと、硬さが目立ったので もう少し柔らかい仕様にします。 (ただ それでも結構元気なイメージのセッティングですが)
という訳で、もう少々お時間ください^^ あたたかくなる前に発売出来るかな?
ずいぶんデカい タイヤ あります。
これは、状況でいうと、現在 開発段階が最終コーナーを曲がった位にいるX6M用の物。 そう、このタイヤが必要なのは、2か月位前のブログでもチラっと話題にしたX6のホイールの開発が進んでいるからです。
一時はオートサロン発表を断念しなければならない状況にあったのですが、関係各位の多大な協力のおかげで、なんとか 間に合いそうです!
オートサロンの内容はまた今度まとめますが、このX6用の22インチホイールも今回の重要な役者です^^