ANNIVERSARY 01

Av1_gl_01こちらも発売になってまして、あらためて紹介すると サイズは20インチで 9.5+25 10.5+35 だけ、現状ではほぼF8x M3/M4にしかつかない男前ラインナップ。  色はこのゴールドのほかにダイヤモンドブラック いわゆるDB の2種。 デリバリーは… 梅雨入り前にはなんとか。

何度もお伝えしましたが、デザインは3DDesignの完全オリジナルで製作はBBS(日本製)という我々としても理想のコラボで誕生した当社の法人化10周年記念モデルです。 価格などもブログサーバー障害中にこちらのページに公開しています!!  予約受付中

再開しました! X6関連

X6msport 長らくサーバーの支障の関係で アップ出来ていませんでしたこちらのブログ、ご不便、ご心配おかけしまして誠に申し訳ございませんでした。フェイスブックの方で若干情報は出していましたが、その間には商品発売も かなりあり、大事な情報なので、こちらにも改めて投稿していきます!
さて、アップ出来なくなる直前でX6関連の発売について触れてますが、もちろん発売になってまして、この写真のX6M-Sport用プログラムX6Mのプログラムに加えて、このクルマにも履いているNEW22インチホイール TYPE4 FORGEDも発売になり、価格等の詳細もこちらのページで確認できる様になっています!  

X6M 一枚

X6m_rear

X6 関連 来週頭、あるいは うまくすれば今週末に公式発売したかったのですが、もろもろの予定が目論見通りにいかず、やはり来週になります。

2日前のブログで相当良さそうと書かせてもらったカットがこちら、遠くの朝日ボケが最高ですね。 早起きして撮ってもらって良かった。  

特に内容のないブログになりましたが、この写真だけあれば十分でしょう^^

オートサロン 本

Salonbook

オートサロン のオフィシャル本 入手。

今年も過去最高の動員で、32万人オーバー、この本にも900台を超える車が掲載されている。 すごいイベントになりましたよね。  

毎年ちゃんと載ってるかチェックしますが(笑) 今年はちょっと大きめに扱っていただいてるので、ニッコリ^^   ブース出展した甲斐があるってもんです。 本の方は車だけでなく、オネエさんも含めて丸わかり的な内容なので、こちらも一見の価値有りです!

早朝

X6m_photo

今日は早朝からカタログ撮影やら雑誌取材の撮影やらで撮影三昧でした。

天気は完璧、寒さは耐えられるレベル、予定した撮影はすべて問題なく完了したので充実した一日!  

楽しみなのは 丸の内の朝日が絡んだカット、プロの引き出しの多さに関心しながら モニターで見させていただいた感じでは、相当良さそう^^

 

整理中

F16x6_photos

今日は先週撮影したX6の画像の整理、選定、サイズ変更、レタッチで一日の半分位使ってしまった。  とにかくX6はリアビューのパンチがハンパない!

このX6のもろもろは 遅くとも来週の頭までにはwebページなども含めて 正式リリースする予定です^^

imp 3月号

X6_msport

そうそう、 オートファッションインプの 3月号 来てました。

今回の号には X6 M-Sport 載せていただいてます^^  まだ3DDesignのwebページなどの情報が追いついていなくて申し訳ないのですが、誌面に初登場です。 

新作のホイールも履いて、 加速試験通ったばかりのマフラーも装着してます。 ここまで仕上げるのに開発を着手してから半年は かかりましたので、こうして扱っていただけると 感無量です(大げさではない 笑)。 また次のプロジェクトが待ってます^^

このX6の記事の他に、オートサロンの特集で我々のブースの様子も扱っていただいていてます! 今月号も話題満載で買いですね。

X5 にも !?

X6_jqr

先日 マフラーの加速騒音テストにパスした X6 35i 用 マフラーの 認証が正式に登録されました^^ 

そのX6 M-Sport は 来週にも エアロパーツ関係とこのマフラー 含めて 価格など正式に公表する予定です。 商品の初回デリバリーは3月になりそうです。

ところで、今回のテスト車両は 3DDesign のデモカー X6 M-Sport 35i ですが、 同じエンジンを積んでいるX5 も一緒に認証をもらってますので、 バンパー回りやディフューザーとの干渉の有無が確認できれば X5の35i にも行けそうなのです。  確認がとれたら、またご案内します ^^ 

Flickr 写真沢山あります

Flickr

今までも何度もご紹介してきた 画像シェアのツール、 Flickr。

正直他のメディアに比べるとマイナーだと思いますし、基本的に日本語対応していないので、ちょっと拒否反応あるかもしれませんね。

でもシンプルで、大きな画像がきれいに閲覧、ダウンロードできるので、結構便利だと思います。 

オートサロンの写真をこちらにもアップしましたので、大きな画像で楽しんでください^^

MINI F56 JCW 車高調キット

Dort_mini

写真は表題と関係ないのですが、オートサロンの時にレカロさんブースに展示されていたドルトさんのMINI F56 JCW。

そのオートサロンの時は 海外のお客さんから”あのJCWについてるパーツは3Dのか?” などと、結構問い合わせもいただいて、 ホント良い宣伝してもらっちゃいました ^_^ 

でその表題の車高調キットは、 前回話題にした時に再セッティング中としていました。それからずいぶん時間を使ってしまいましたが、いよいよ仕様も決定し、正式発売ももうすぐ出来そうです !