週末は

Studie_nagoya今度の週末は、スタディ 名古屋ベイさんで 複数メーカー参加の店頭イベントが開催されて、21日22日は3DDesign もM4 を持ち込んでの参加となります。

デモカーの試乗や特価での商談なども可能との事です。

写真は今年の夏にオープンされた際、搬入した時の物、3DDesignのスペースも設けていただいてます^^  こちらのブログにイベント内容が紹介されています!

合格!

B48_320iexhasut

さて、今日はおなじみのマフラー加速騒音の適応確認のテストでした。

結果 問題なく 合格です!  ノーマルより存在感のある音でこもりもなく、バランス良しです。

今回 90mm2テールタイプと 80mm 4テールタイプ を同時に試験受けて両方パスしましたので、LCIも 3DDesignのディフューザーとセットでどうぞ^^ 詳細はまた発売告知の時にご案内します!

ちなみに ベッタベタ なのはブランドの方向性が変わった訳ではなく、試験の時に積むウェイトのせいです w.

マッチング

B_and_3d

我々の様な純正部品でない製品のマーケットを、業界ではアフターマーケットと言います。アフターマーケットにはさまざまな商品があり、純正の設計と大きく違いますよね。

基本的に我々も設計時は、やはり純正部品や純正オプションが基準となります。 でも実際は、ディフューザーとマフラー、ホイールとブレーキなど ブランドミックスは当たり前ですよね。

となれば、我々がそれら全てとマッチングを取りたい所ですが、非常に労力が必要になるため、ある程度の予測と可能な範囲でマッチング性を高めるしか無いのが現状です。

そんな時 強い味方はショップさんですよね、様々なメーカーの商品どうしのマッチングは我々より各段に詳しかったりします ^^ 

3シリーズ LCIマフラー

B48_exhaust02

新型B48 エンジンを積んだ マイナー後(LCI)の 320i のマフラー開発も いよいよ加速騒音テストにすすみます。

今回採用された新しいパイプレイアウトは音質がイイです。 限られた加速騒音規制の中でベストな物が出来ています。あとはテストをパスするのを願うばかり、 今週中に結果がでます!

imp 12

Imp12

今回はずいぶん遅い紹介になりましたが、いつもご紹介しているオートファッションインプの最新号。

M3/4の特集記事があったので、あれ、お呼ばれしてないなぁーと思って見いていたら、ちゃんと以前に取材していただいた写真で載せていただいていました。

まだまだ各社パーツを出してきて、ますます盛り上がるM3/4 市場、オーナーさんも 我々もこれからも話題が多くて楽しみです!

F16 X6 車高調キット

F16x6

最初に話題にした時は結構暑い季節でしたが、すっかり涼しくなっちゃいましたね。

F16 現行のX6 車高調(エアサス用) 発売しました。

今回はデモカーの35iでの確認が終わっているので、とりあえずは35i用で発売ですが、もしかすると将来的には50iと共用化できれば良いなと思っています。

我々の車高調はオーナーさんでも簡単に減衰調整出来る事もウリにしてきたのですが、この車種はどうしても良い方法がなく、調整には部品の取り外し等が必要になっちゃうんです。頑張れば 出来なくも無いのですが、ショップさんにお願いした方がベターかと。

車高設定は 30±10mmです。 どうしてX5が35mmダウン基準で、X6が30mmなのか、と思う方もいらっしゃるかもしれませんね、ただ、X6の方が元から5mm程度低いので、シャシ的に考えるとほぼ同じ落ち具合での設定です。

ガチガチにならずに、高速でも気持ち良く なかなかバランスの取れたセッティングです ! 

価格等は こちらを参照ください^^  昨日はM4バンパーのあれこれでブログ更新できませんでしたすみません。  皆様よい週末を

おおづめ

M4_bunmperless

昨日のアイテムの開発の続きなのですが、おおづめでゆっくりブログ更新する余裕が…. とりあえず、バンパー外して最終確認中です。   

M4 バンパースポイラー

M4_bumper

先日から話題にしているM4のバンパースポイラーの開発すすんでいます。 正直なところバンパースポイラーの開発は、これば初めてですので、いろいろと壁もありますが、一つ一つクリアして完成に近づいています。   ごらんの通り、カーボーン使いで、写真はその一部の部品ですが、すでに良さそうな感じがするでしょう? w.

ファーストトライ品が予定通りに行けば、年内のショウで披露する可能性もありますが、まだ100%でないので、その告知はもう少しおあずけです。

X6M エクステリア

X6m

以前から書いているX6のエクステリア関係の件、前にもお伝えした通り、X6M-Sport と X6M (ややこしい) 両方進めています。

X6M-Sport の方は大体仕上がりまして、現在X6M の方が大詰めです。

デザインも決まり、フロントスポイラーとリアディフューザー 共にカーボンで作ります。 写真は純正のディフューザー部分、これは取り付け部分などの参考に必要ですが、形状は全く違う物になります。  

X6M-Sport の方は年内に何か案内出来るかもしれませんが、X6Mの方は来年オートサロンギリギリの仕上がりになるでしょう ^^

ブースターチップ3 体感できます。

Bc3_dort

さてさて今度の土日は愛知のドルトさんで店頭イベントが開催されます。

3DDesignネタとしては、ブースターチップの体感試乗 というのを企画していただいておりまして、当日はお客様ご自身の車にブースターチップ3を試しに装着していただく事が出来ます。

結果、気に入っていただいた場合にお買い上げという、非常にお客さん本位な企画になっていますので、気になっている方はこの機会にぜひ!

特にM4なんかは体感がハンパじゃないので、試してもらいたいです^^