今回はずいぶん遅い紹介になりましたが、いつもご紹介しているオートファッションインプの最新号。
M3/4の特集記事があったので、あれ、お呼ばれしてないなぁーと思って見いていたら、ちゃんと以前に取材していただいた写真で載せていただいていました。
まだまだ各社パーツを出してきて、ますます盛り上がるM3/4 市場、オーナーさんも 我々もこれからも話題が多くて楽しみです!
最初に話題にした時は結構暑い季節でしたが、すっかり涼しくなっちゃいましたね。
F16 現行のX6 車高調(エアサス用) 発売しました。
今回はデモカーの35iでの確認が終わっているので、とりあえずは35i用で発売ですが、もしかすると将来的には50iと共用化できれば良いなと思っています。
我々の車高調はオーナーさんでも簡単に減衰調整出来る事もウリにしてきたのですが、この車種はどうしても良い方法がなく、調整には部品の取り外し等が必要になっちゃうんです。頑張れば 出来なくも無いのですが、ショップさんにお願いした方がベターかと。
車高設定は 30±10mmです。 どうしてX5が35mmダウン基準で、X6が30mmなのか、と思う方もいらっしゃるかもしれませんね、ただ、X6の方が元から5mm程度低いので、シャシ的に考えるとほぼ同じ落ち具合での設定です。
ガチガチにならずに、高速でも気持ち良く なかなかバランスの取れたセッティングです !
価格等は こちらを参照ください^^ 昨日はM4バンパーのあれこれでブログ更新できませんでしたすみません。 皆様よい週末を
さてさて今度の土日は愛知のドルトさんで店頭イベントが開催されます。
3DDesignネタとしては、ブースターチップの体感試乗 というのを企画していただいておりまして、当日はお客様ご自身の車にブースターチップ3を試しに装着していただく事が出来ます。
結果、気に入っていただいた場合にお買い上げという、非常にお客さん本位な企画になっていますので、気になっている方はこの機会にぜひ!
特にM4なんかは体感がハンパじゃないので、試してもらいたいです^^
3シリーズのマイナー後モデルの 320i で進めている新型エンジンB48 用のマフラーの話。
先日のブログで、結構進んでいる様な内容を記載しましたが、実はあれからもトライ&エラーが続いております。 筆者はマフラーの中身の事は良くわからないですが、そう簡単ではない事は知っています。
先日も何作目かの試作マフラーを確認させていただきましたが、アクセルオフにした際に不快な音が出てしまい NGでした。
と、なんだかんだやっていただいて、相当いい感じになってます。 (加速騒音通るかな? 汗)
写真のテールはあくまでもテスト用の仮のテールなので あしからず、こんなにスパルタンにはなりません 笑
遅まきながら、東京モーターショウで、M4GTS見てきました。 写真はずいぶん見ていたので驚きは無いですが、これが限定車で市販と考えると、特にインテリア関係は結構 スパルタンですよね。 たまたま エンジンフードを開けているてくれたので、のぞいてみましたが、特に変わった様子は無かったです。
ところで、2年前のモーターショウでは 日本勢が草食系な感じでしたが、今年は結構スポーツなコンセプトや精悍なスタイルの展示もあり、なんだか ホッとしました。
もちろんBM屋なので、BMWさえ格好よくいてくれれば良い所もありますが、いつかは乗りたいと 憧れる様なクルマで、次世代の日本のクルマ好きを育ててほしいですね^^
一か月位まえに M4 のフロントバンパーを開発している事を書きました。
でもそれだけで終わりません、実はリアバンパーも開発していて、さらにウィングもリリースする予定です。 サーキット専用の競技用ではないので、スパルタンになりすぎない、ストリートでも映えるデザインを追及します。
それらはすべて来年のオートサロンでお披露目ですが、もしかしたらその前に一部は公開するかもしれせん、現在はギリギリのスケジュールで動いているのではっきりは言えないのですが、もう少ししたら、何かしら案内出来ると思います。