今日は朝からF86 X6Mマフラーの状況確認、 お、結構形になってる。
当初は国内での加速騒音テストも検討しましたが、やはりかなりハードルが高く、仮に出来たとしても音量、性能的にスポーツマフラーとしてどうなのか.. という懸念もあり、輸出向けとして開発しています。
今の所お伝えできるのは、φ100x4 はどうやら入りそうで、バルブ付きという所です。
どんな音するのかな~~ ^^
明日は フジで MINI FES. 2015 というイベントが開催されます。
3DDesign としては出店しないのですが、 先日の F56 JCW のエアロ開発でいろいろご協力いただいた、ドルトさんや ボンドミニさんが出店されるそうです。
ドルトさんは先日のこの F56 を持ち込まれるそうで、 ボンドさんはこちらのF56 ともう一台3DDesignのエアロを装着した車両を展示されるという事です。
出来立てホヤホヤで実物をみる少ない機会です。 イベント参加予定の方もそうでない方も要チェックです。
先日も話題にした340i、オフィシャルリリースを前に海外のブログなどでもけっこう話題になっていますね。
しつこく話題するのは、このモデル 気になるんですよね、
E90の時にセダンの335iというのは、3.0ターボっていうエンジンが当時は かなりセンセーショナルだった事も手伝って、チューニングのベースとして中心的な存在で大いに市場を盛り上げくれました。
一方F30 になって セダンの3.0ターボはAH3のみになった事が影響したのか、AH3は以前の335i オーナーの受け皿にはなり得なかった様に思います。
で、今度のLCIモデルで340iと名前を変えて電気モーターが外れる事で オーナーさんが戻ってくる事を期待する訳ですが、半面 今回のLCIではMスポーツのエクステリアの変化が少ない事、最近は4グランクーペなども含めて車種の選択肢が沢山ある事などから、話はそう単純ではなさそうです。
このモデルが次のフルモデルチェンジまでどう動くのか? 興味深々です。