M235 ありがと

M235i_sale

この前の週末に スタディさんのイベントで試乗車として活躍したM235i, 車両入替のため手放す事になりました。 すでにクルマはボンドさんで 出会いを待っています^^

状態としては、エアロやその他パーツでフル3Dな事は当たり前で、このクルマは本当に足まわりのセッティングは理想的、ブースターチップとマフラーで400psオーバーで完成度が高いクルマです。

本当はもっとデモカーとして活躍させたいのですが、次から次へと投入されるBMWのnewモデルと入れ替えざるを得ないです。

本当にM235i のキャラが好きな方に乗ってもらいたいですね、 クルマが掲載されているページはコチラ

M4 取材

Imp_ps

今日は、自然の多い所でインプさんの取材でした ^^   インプさんと言っても本誌の方ではなくて、ここの所毎年だされているBMW特集の別冊の方です。

取材の立会なのでもちろん仕事ですが、ちょっとしたドライブ気分+な感じで気持ちよかった~ 役得 役得。

車は先日完成したといった黒のM4  カーボンxブラックボディ、マットブラックホイールで個人的にもだいふ気に入りました。 意外とショップさんのデモカーやオーナーさんの車でもブラックはあまり見ないので新鮮ですよね。 

今回は足まわりのインプレッションなども載せていただけそうなので、今から誌面がたのしみです^^

MINI STYLE MAGAZINE

Mini_sm

今日はMINIの雑誌をご紹介。

年に4回発行されるニューMINI スタイルマガジン、 最近人気がある5ドアの特集から、JCWの情報などの新車に関する内容に加え、メンテナンス情報、さらには大物から小物までパーツ類が余すことなく掲載されていて、便利な一冊です。

MINIはスポーティーだけを追求せず、カップルや家族で仕上げるやわらかいドレスアップ的な雰囲気から 本気モードでサーキット走っちゃおうかな的な カリカリ系チューニングメニューまでかなり幅広いジャンルでイジれる オモシロイ車ですよね、誌面を見ていると、そのあたりの懐の深さがよく判ります。 

我々としてF56をどうするか? はまた今度話題にします^^

2、3、4 シリーズ

5brand

昨日ご案内した5ブランド合同イベント、天気にも恵まれて盛り上がっている様です^^ 各社が持ち込むデモカーも 2、3、4シリーズとそろって、そういう意味でも乗った事のないクルマに乗れますね^^

明日も開催していますので、お時間を作ってのぞきに行ってみてください。

5ブランド乗り比べ?!

4ersus_02

明日、明後日は スタディ東京さんで、まさかの5ブランド合同でのサスペンション試乗会です。  3DDesign はM235i で参加させていただきます!

我々は職業がら、いろいろな車に乗る機会があって、それに他社さんのサスペンションが入っていたりするので、割りと自社以外のサスペンションを体感する事もあります。

でも 5ブランド が一堂に会するというのは前代未聞ですね。 こんなチャンスはそうそう無いと思いますので、是非参加してみてください! 

こちらのページにいろいろと情報がのってますよ^^ 

そうそう今回持ち込むM235i は車両入れ替え体制にはいるので、イベントなどで見られるのもこれが最後になると思いますよ!!

黒 M4

M4_atstudie

今日は台湾からのお客さんが来ていて、スタディさんなどを訪問させていただきました。

ところで、ようやく当社のデモカー M4が仕上がりました^^

ホイール、カーボン、ボディーのブラック具合とボディストライプなど含めて、なかなかシブいバランスで仕上がってます^^  こちらのブログでも紹介していただいてます。

F80/ F82 マフラー

F82_ex

以前から話題にしていたM3/4 の輸出向けマフラー、実は発売しています。

音量の関係で国内では競技車向けとせざるを得ないのが、ちょと残念なくらいなアイテムです。 特にセンターパイプとセットにした物はそのセンターパイプがほとんどストレート構造な事もあって、特に高回転では体感出来るくらい変わりましたし、実際にダイナモを回してもらったところノーマルマフラーと比べて12馬力以上もパフォーマンスがアップしました。

ちなみにセンター付きだと結構な音がしますんでしびれます。

マフラーの情報はコチラから

ペダル検索

Pedal_serch_2

昨日書いたボディストライプの施工例の他にも 今回webページの方で幾つかの変更、更新を行っております。

その1つがこのペダル、フットレストの検索でして、フットレストもどんどん増えて何の車種に適合するのか解りにくくなってきていたので、ピンポイントで検索出来る様にしましたので、試しにご自分の車を入力してみてください。

あとはメニューバーの一番左にインスタグラムのリンクを付けたり、ホイール装着写真を増やしたりしています。 これからも分かり易いサイト作りを心がけたいと思っています。

ボディストライプ 参考例

Bodystripe

じわーっと売れていく感じのボディストライプ、今の所、セダン用かクーペ用、要するにドアの枚数に応じて2タイプx カラーバリエーション2色で合計4種の汎用品として売っています。

で、前々から車ごとの参考画像がないかと言われる事も少なくなく、ちょっと書けない位前から言っていたこのボディストライプ施工例の写真をようやくサイトにアップしました。

現役のモデルはだいたい網羅していますので、こちらのページ参考にしてみてください。

M4 ダイナモ 動画

3DDesign F82 M4 2014MY DYNO RUN & POWER COMPARISON.
YouTube: 3DDesign F82 M4 2014MY DYNO RUN & POWER COMPARISON.

久しぶりのユーチューブアップしました。

先日のダイナモテストの様子で、写真で言うとスナップレベルな感じですが、そんなに長く無いので、見てみてください。

で、その動画よりも結果が重要でして、 この時はセンターパイプ付きの輸出用マフラーとブースターチップ(ダイヤル8)を同時につけて フルノーマルと比べて81馬力以上アップという驚異的な結果には大満足でした。 合わせて色々なパターンで計測してまして、計算するとその81馬力の中でマフラーでの効果は12馬力ぐらいという結果でした。

なので、ブースターチップ3だけでも相当体感できますよ^^