とりあえず M4にペダル

M4_pedal

現在 全開で開発進行中のM4,  こちらのブログでご紹介した事が無かったですが、デモカーとしてM4を投入しております。

で、とりあえずはDCT向けのペダルと3,4シリーズ系のフットレストは付きます^^

今回は珍しく? 黒いボディカラーを選択しております。 意図的に選んでいる事もあり、白いボディのイメージが強いかもしれませんが、webページ見ていただくと、じつはM5 とM6はブラックボディベースの車両を使っているので珍しくない事をお分かりいただけるかと。

話は戻って、とにかく全開で開発しておりますので、12月にはM4関連のエアロを含めて幾つかご案内出来るはずです、あまり風呂敷は広げられないですが、新たな事にもチャレンジしております!

みちのく

Michinoku2014_2

さてみちのくからは午前中の写真届いています。(筆者は現地入り出来ず)

気温は低め、風強めという事ですが、午前中は天気ももった様です!今年も200台を超えるBMWが集まっているという事ですから、例年のごとく盛り上がっているんでしょうね。

ちなみに写真の3台は左から3DDesign, アドベントさん、ブレックスさん で最近はよくイベントで一緒になる事が多いです^^

X6

X6パリのモーターショウではX6がお目見えしてます。

今回はM-Sportも設定されますから、こちらも先代の様に人気がでそうです。

3DDesignでは先代のE71に対しては車高調キットしか装着していただける物がありませんでしたが、今回のモデルには提供出来る商品の幅を増やす事を予定しています。

来年の仕事になるとは思いますが、こちらも楽しみ^^

4seires GranCoupe アイテム発売へ

F36_fr_07

さて、昨日の予告? の通り、4グランクーペのエアロ関係アイテムを発売します。

今回グランクーペ F36 様として発売するのは、サイドスカート、トランクスポイラー、ルーフスポイラーとなり、全てグランククーペ専用になります。

エアロ関連はこちらのページで価格等の詳細をご確認いただけます。

高解像度の写真はこちらのページからダウンロードも可能です。

それ以外のフロントリップ、ディフューザー、マフラー、メーター、インテリアなどクーペと共用のパーツは多数ありますので、それぞれの商品ページで確認してみてください。

これで、4シリーズ M-Sport 関連の商品はかなり豊富にそろいましたので、エアロはウレタンかカーボンか? マフラーは2テールか4テールか? など様々なご要望に対応出来ますので、じっくり選んでください^^

4 シリーズグランクーペ その後

F36_photos

いつもはもう少し新商品の発売前は情報をクローズしているのですが、今回のグランクーペアイテムは、スケジュール的にイベントに からんだ事やフロント、リアが クーペと共用だった事などから、写真などもすでに出していますが、オフィシャルなリリーズはまだです。

webサイトや業者向けの新商品の案内などもほぼ準備が整ってきたので、ここ数日の間には発売出来ると思います。

この4グランクーペは、やはり結構人気はある様ですが、まだまだ 車の納車がすすんでいないみたいですから、これからが楽しみです。

M スポも

Act2

矢継ぎ早に今度はアクティブツアラーも登場ですか!

Mスポも同時にててきているんですね、 この車、車幅や高さなどを見ると日本のために用意したのかと思ってしまうほど、ウケそうなパッケージングでしかも価格も控えめとくれば、今までの客層とはまた違ったユーザーから人気がでそうです。これを乗って帰れば まず家族は喜びそう^^

3DDesignはというと、現状未だ白紙状態に変わりがありません、M4 と X4 の開発の他にもX3やX5の車高調キットの開発、その他にもろもろ 開発計画がかなりある という事もあり、  この車に何かが出来るのか、 出来ないのか、じっくり考えたいと思います^^ 

こん週末は

Michinoku2014_2

こちらのイベントも例年参加させていただいているオフミイベント 第15回 BMW ミチノクオフミ。

今年も参加します^^  展示車両はM235i を予定していまして、先日の筑波でも披露したサイドスカートや 4テールのディフューザーなどを装着した状態です。

先ず第十五回というのが凄すぎますよね、 イベントはいつもゆったり楽しめるが特徴です。トピックスとしては、今年は場所が変わるんですね、ちょっと気分も変わってよさそう^^ 3DDesign としては例年通り 小物関係の特価販売中心にのんびりやってますので、テント見に来てください^^

公式サイトはこちら

X3 車高調キット

X3

さて、本日からX3が再入庫して、車高調キット開発の仕上げに入ります。

試作スプリングを何パターンかのレートを準備し、ダンパーとのバランスをみながら、セッティングをつめていく作業です。

以前にも話題にしたX4の共用化に関しては、もちろん、実際にX4でのテストをしないと結論は出ないのですが、すでにX4の重量などの諸元や、純正部品の流用状況などのデータがありますので、可能な範囲で想定しての作業になります。

220i マフラー

220i_ex_fin

220i のマフラーいよいよ発売間近です。

最近は4テールタイプばかりでなく、純正のパネルをなんらか流用出来るスタイルの2テールタイプのマフラーも、3DDesign のマフラーラインナップの中では人気です。

という訳で、今回の220iのマフラーは90mm の2テールタイプ、もちろん3DDesignの2テール用のディフューザーは一緒に装着が可能ですし、M235iの純正ディフューザーと合わせて装着もできます。ちなみに写真はそのM235iの純正ディフューザーがついています。

こちらも、ここ数日で正式発売しますし、デリバリーも即OKです(少量) ^^ 

ディーゼル用ガスステッカー

Diesel_gas_sticker

ショップさんに いつ出すのかと ご要望を結構いただいたディーゼルのガスステッカー、こちらも公式発売前なのですが、実は少量入荷しまして、先日のファミーリエでこっそり(?)販売開始させて戴いちゃってます。

ちょっと枚数がないので、ショップさんに行き渡るには少し時間がかかりそうです。 

それにしてもディーゼル人気はスゴイですよね、3DDesign のマフラーも 320ではディーゼルとガゾリンは半々位の比率ですから、今後 ディーゼルは定着して、これから出てくるディーゼル搭載車も期待できそう^^

ちなみにそのディーゼルガスステッカーは 来週公式発売の予定です。