F22 M-Sport サイドスカート

F22_side_skirt

先日のブログで紹介したマフラーの他にもF22 2シリーズの新商品あります。

こちらはカーボンのサイドスカートで、フロントリップからサイドにかけての統一感がグッとアップします。 これはM235i でも 220i M-Sport でもどちらでも装着可能です。

下方向へはほとんど下がらない様に上手くデザインされているので、ジャッキアップや最低地上高などでの心配は無いです^^

こちらのページで詳細などご確認ください! あ、それとドルトさんのブログで赤いM235iに早速装着していただいている写真が載ってました^^ リンクはコチラ

220i 2テールマフラー

220i_2t_ex

先日発売した商品のご案内。

2シリーズ クーペ F22 220i 用のマフラーです。 加速騒音適合モデルですので、車検対応のジェントルなサウンドです。
また、左右 デュアル出しの2テールタイプで、テールパイプの位置は M235i と同じです。 という事は、このマフラーには写真の様にM235iのリアディフューザーと同時装着する事出来ます^^  あるいは純正のM235i 用のディフューザーと組み合わせる事も可能です。返して言うとM-Sportと考えていただく事になります。

220iのリアはこのマフラーとディフーザーで決まりですよ^^

(明日、明後日はブログをお休みさせていただきます)

X3 車高調キット その後

X3_sus

X3 車高調のセッティング完了です。

お借りしていたX3の返却で富山のキドニーさんにお邪魔してきました。長距離走らせていただいちゃいましたが、ある意味車高調キットの良い最終確認になった感じです^^

ちなみにこの写真の状態で30mmダウンで、ここから約±10mmの推奨調整幅になる予定です。今回の車両は20dでセッティングを出していますが、他のエンジン車や、X4などのデータも想定していますので、今後は実際にどこまで共用化できるのかなども確認していく事になります。

しかし、20d 走りますよね、トルクが太いので走り易い。 まだまだいろんな車種に増殖しますね^^ 

F30 X ドライブ 車高調キット

30xd_sus

本日また数点新商品を発売しました。

その中の1つが、この車高調キット、 F30 320i Xドライブ用です。

 Xドライブが FRの物と共用化出来れば良いのですが、Xドライブはフロントにドライブシャフトがある関係で、そういう訳に行かないのです。

今回 特に雪の多い地域のお客様から要望があり、それに答えた形です。
基本的な仕様である20段の減衰力調整や乗り味の面ではFRのコンセプトを踏襲していますので、FRの物と同様に楽しんでいただけます。
車高はXドライブは少し元の車高が高いのと、Mスポと非Mスポが同じ車高であるという点でFRとは違います。 設定車高は20ダウンが推奨になっています。

価格などの詳細はこちらのページをご参照ください。(品番をクリックするとさらに情報が載っています)

afimp 11月

Imp_11_2014

今月もオートファッションインプさん 見させて戴いています。

今号には先日発売告知した4シリーズグランクーペ F36の記事を掲載戴いております。 4シリーズの記事がまだまだ少ないなか、グランクーペは誌面でも新鮮な感じがして嬉しいです。

今号も盛りだくさんな内容ですが、気になったのは各地で開催されている大小イベントやオーナーミーティングの記事でしょうか。 こういう風に誌面に扱われない規模の物を含めると相当な数のイベントが行われている事を思うと、なんだか心強くなります。 反面、そういうイベントではおそらく忌憚のない意見交換があるでしょうから、一過性でない信頼性のある商品づくりをせねばと思います。

ウレタンとカーボン

310923621_03_900

先日発売した4シリーズグランクーペのトランクスポイラーにはウレタンとカーボンがありますが、ご覧の通り、結構形状が違います。

トランクスポイラーに限らずウレタンとカーボンで出している商品ではほとんど同じ形状の物がありません。 同じ形状にした方が開発コストや時間の面では合理的な感じはしますが、基本的にそうしていないのには理由があります。

1つは設計条件などの違いで、これは簡単にいうとウレタンでは出来る形状がカーボンで出来なかったりします。あるいは カーボンだと違和感が無い形状でも色を塗るとなんだかボンヤリしてしまったりという事もあるんです。

もう一つはコンセプトの違い。 せっかく2種類作るのなら、ボリューム感や仕上がりの雰囲気が変わる物を作って、微妙なお客さんの嗜好の違いに応えたいという思いです。

そういう拘りが、結果としてお客さんの直感に響いてくれる事を信じて今後も基本的にこのスタンスは変えないと思います^^

とりあえず M4にペダル

M4_pedal

現在 全開で開発進行中のM4,  こちらのブログでご紹介した事が無かったですが、デモカーとしてM4を投入しております。

で、とりあえずはDCT向けのペダルと3,4シリーズ系のフットレストは付きます^^

今回は珍しく? 黒いボディカラーを選択しております。 意図的に選んでいる事もあり、白いボディのイメージが強いかもしれませんが、webページ見ていただくと、じつはM5 とM6はブラックボディベースの車両を使っているので珍しくない事をお分かりいただけるかと。

話は戻って、とにかく全開で開発しておりますので、12月にはM4関連のエアロを含めて幾つかご案内出来るはずです、あまり風呂敷は広げられないですが、新たな事にもチャレンジしております!

みちのく

Michinoku2014_2

さてみちのくからは午前中の写真届いています。(筆者は現地入り出来ず)

気温は低め、風強めという事ですが、午前中は天気ももった様です!今年も200台を超えるBMWが集まっているという事ですから、例年のごとく盛り上がっているんでしょうね。

ちなみに写真の3台は左から3DDesign, アドベントさん、ブレックスさん で最近はよくイベントで一緒になる事が多いです^^

X6

X6パリのモーターショウではX6がお目見えしてます。

今回はM-Sportも設定されますから、こちらも先代の様に人気がでそうです。

3DDesignでは先代のE71に対しては車高調キットしか装着していただける物がありませんでしたが、今回のモデルには提供出来る商品の幅を増やす事を予定しています。

来年の仕事になるとは思いますが、こちらも楽しみ^^

4seires GranCoupe アイテム発売へ

F36_fr_07

さて、昨日の予告? の通り、4グランクーペのエアロ関係アイテムを発売します。

今回グランクーペ F36 様として発売するのは、サイドスカート、トランクスポイラー、ルーフスポイラーとなり、全てグランククーペ専用になります。

エアロ関連はこちらのページで価格等の詳細をご確認いただけます。

高解像度の写真はこちらのページからダウンロードも可能です。

それ以外のフロントリップ、ディフューザー、マフラー、メーター、インテリアなどクーペと共用のパーツは多数ありますので、それぞれの商品ページで確認してみてください。

これで、4シリーズ M-Sport 関連の商品はかなり豊富にそろいましたので、エアロはウレタンかカーボンか? マフラーは2テールか4テールか? など様々なご要望に対応出来ますので、じっくり選んでください^^