まだまだ出て来る

2er

2014年は半分を折り返し、7月も後半にさしかかってます。思いおこせば前半はM235i、M4、さらには4グランクーペなど バンバン新型が登場しました。 後半もまだまだありますね。

写真の2シリーズアクティブツアラーは 9月末にも欧州で発売とか、初のFFに3気筒エンジン という事もあり、こちらも注目される車種ですね、 あとはX4やX6も出てきますし… たまたまでしょうか、クロスオーバー コンセプトなモデルが多いですね。

まだまだ断定的な事は言えませんが、少なくともX4とX6はターゲットに入っています。M3/4の開発はこれからが本番ですし、後半も忙しくさせて貰えそうです^^

BMW Familie Westen in KOBE 2014

Ba23d90b30もうあちらこちらのブログやフェイスブックでも紹介されていますから、ご存知の方も多いとおもいますが^^

毎年恒例のイベント、”BMW Familie Westen in KOBE 2014”  3DDeisgnも参加いたします!

来られた事の無い方のために、筆者なりにイメージを一言でお伝えすると、とにかく開放的な感じですね、特に六甲アイランドのスペースでの開催では、近所の通りすがりの方がいたり、会場の水場で近所の子供が遊んでいたりしてホント開放的です。

気合い入れて参加、というより、フラッと遊びに来る感じで来ても 近くにお店なんかもあったりするので、マイペースで参加出来るイベントだと思います^^

その雰囲気は十分伝わらないかもしれませんが、昨年の写真はここにあります ^^

F36 グランクーペ に ペダル

F34_pedal_01

納車はまだまだ これから、というより販売そのものもまだまだ これから と思われるF36 4シリーズグランクーペ。

先日装着できなかったというスポイラー関係は開発中ですが、すぐに付けられるパーツも多く、この前ご案内した通り、マフラーは全て3シリーズ、4シリーズクーペの物が使えますし、エアロもフロントとディフューザーはOK, インテリアは基本3シリーズなので、このペダル関係や、ブレーキハンドルに、メーターパネルなどは当たり前に装着できます。

その他にも現在車高調キットの適合調査もしてますし、ブースターチップもおそらく適合になりますよ^^

Instagram/インスタグラム オフィシャル アカウント

Photo_jul_18_7_25_13_pm

今は本当に様々なネットワーク、メディアが存在しています。 3DDesignデはwebページ、ユーチューブ、フリッカー、フェイスブックをオフィシャルに運営しています。

今回Instagram のオフィシャルアカウントを取得して、今後運営していきます。

筆者も個人的には使っていますが、日本ではさほどメジャーではないかもしれませんね、アメリカなどは結構盛んな様で、北米代理店からのアドバイスもあり、始める事にしました。

まだ、フォロワーも少ないですし、投稿している写真も少ないですが、不定期に写真を投稿していきたいと思いますので、のぞいてみてください。 3ddesign japan で検索すると出て来ると思いますが、悪意は無さそうですが、オフィシャルでないアカウントもありますので、ご注意ください。 (公式の方は、オフィシャルアカウントと記載しています)

3 シリーズ GT 出張中

F34_kobe_3

決してメジャーな車種ではないですが、初めて見た方は、だいたい ”大きいね、結構かっこいいなぁ、広くて使いやすそう” という反応なのが 3シリーズGT。

3DDesignでは、このSPORT の他にM-Sport のエアロ、それからマフラー、車高調キット、ペダルやブースターチップなど 3DDesignでまとめていただけるメニューをきっちり用意しています。

で、このデモカー、しばらくスタディ神戸さんに出張中で、店舗さんのブログなどを拝見するとこの3連休も店頭で見られる様なので、ご興味有る方はお店さんにお問い合わせしてみてくださいね^^

M235i サイドスカート

M235i_side

さて、デモカー導入して気合の入っているM235i、こちらのブログで、いろいろとご案内している内容をまとめてみます。

マフラーは 4テールのバルブ付きを開発中、2テールのバルブ付き輸出バージョンも開発中。 

車高調キットも開発中で、こちらはセッティングが決まったので、量産スケジュール中です。

ホイールもM235iにマッチする新サイズを製作中です。

エアロ関係では、M235i 4テール のディフーザーを開発中、 の他に、今日のタイトルにある、サイドスカートも開発中、フロントのリップスポイラーとのバランスに気を使ってデザインしていますので、フロントとリアに3DDesign スポイラーを装着された方は いくしかないです。ちなみに手前に転がっているのはM6のサイドスカートで、ちょっと雰囲気を確認しただけで、まだM235i用は影も形もありません。

なので、4テールのディフューザーと同時に市場投入したい所ですが、このサイドスカートは少し後からの発売になりそうです。 最後の楽しみにしてください^^

車高調は近々発売の案内が出来るかなという感じ、4テール ディフューザーとホイールは8月上旬にはお披露目出来ると思います。 マフラーは現在お伝えできるスケジュールがないです。 もろもろ もう少々おまちくださいませ^^

F36 4シリーズ グランクーペ マフラー 適合追加!

4gc4tdif_6

さて昨日ちょっと中途半端であった、 4シリーズグランクーぺ(F36) のマフラーですが、簡単に申しますと、

4シリーズ グランクーペに関しては、435i、 428i、 420i(xドライブ含む)、 全て装着可能で、騒音関係の認証の審査もパスしてますので 車検対応です。

また写真の通り、(ちょっと寄り過ぎちゃってグランクーペなんだかクーペなんだか良く分からないかもしれませんが….)4シリーズのリアディフューザーは グランクーペにも装着可能です!

4 シリーズグランクーペ マフラー

4er_gc_4t

こちらはスタディ神戸さんからお借りしている4シリーズグランクーペ 420iです。

お借りしているのはエアロパーツ等の開発がメインですが 早速マフラーを装着してもらいました。 

純正が共用化しているので当たり前なのですが、普通にクーペ420iのマフラーと同じ物が装着可能です。 加速騒音に関しても申請して、認可がおりた物は車検もOKになります。 車重だのなんだの条件があるのですが、そちらもほぼ問題ないです。

他のアイテムの装着確認状況も随時ご案内していきます^^

640i マフラーその後

640_ex_nonv

少し前のブログで紹介した640iのマフラー、バルブレスのバージョンがリリースされていまして、少しですが、在庫もあります。

結果的に今回のバルブレスのバージョンは、今の所どの640iでも装着が可能で、もちろん車検も対応です。

その前のブログでも書きましたが、2013年以前の車両ではバルブ装備バージョンのマフラーも以前として選択いただけますので、お問い合わせ下さい(こちらは現在 欠品中ですがm(_ _)m)。

価格などの詳細はこちらのページをご覧ください^^

M4

Cpm_m4

本日CPMさん のM4をお借りして来ました ^^

今回は車高調キット開発のためのノーマルデータ取りです。 最初からレギューラーの4シリーズとの共用化は考えていないので、少しでもはやくノーマルの状況を知りたくて。

早速エンジンルームをチェックしてみるとアッパーマウントの上に補強関係のパーツが追加されていて、これが結構な存在感…どうやら純正のアッパーマウントに装着されてそう。

キャンバー調整出来るアッパーマウントも考えているのですが、こいつをどうクリア出来るのか、はたまた出来ないのか、その他にも課題は多そうですが、一つ一つクリアして行きたいと思います!