F34 GT M-Sport その後

F34_dif

最近は ちらほら見かける様になった 3シリーズGT, この前M-Sport 用のカーボンフロントリップイラーを発売しましたが、まだ続きがありまして、リアディフューザーの開発も大詰めです。

320i GT 用の4テールマフラーに対応するタイプで、来週にも最終確認が行える段取りです。 一応このディフューザーで、3シリーズGTの開発は一段落する予定です。

ちなみに写真はその製品の試作ではなく、とりあえず純正のパネルをカットしてマフラーを装着出来る様にした状況。

ボディのボリューム感があり、ディフューザー部分の面積も大きいのでので、4テール化とディフューザーの投入でかなりインパクト大です。最終試作の装着が今から楽しみ ^^

new のぼり

Swing

先ほど 新しいのぼりが届きました。

横配置のロゴデザインに変えただけでなく、昔ながらののぼりから 今風の、いわゆるスウィングバナーに仕様を変更しました。

まだスタンドが来ていないので、使えないですが、来月から増えてくるイベントで活躍してくれる事でしょう^^

ちなみに 5月は  中旬に米国のBIMMERFESTで 3DDesignの北米代理店のIND Distribution社が出展を決めており、3Dパーツを装着した車両も出展を予定しています。

国内では 25日 北陸でこらーれですね^^

今年はカレンダーに恵まれてないですが、明日からGWが始まる方も多いでしょうか?

勝手ではございますが、明日から6日までGW期間中の土日、祝日はこちらのブログもお休みさせていただきます^^ 皆様良い週末をお過ごしください。

F32 4シリーズ クーペに ボディストライプ

F32_stripe

デモカーの F32 435i クーペの 派手なデカールが撤去され(泣)  商品でもあるボディストライプを施工しました。

このストライプは前側の端部が少し広がっているのが、特徴ですが、この広がりの部分が恐ろしい位に色んな車種に合います。 

このF32にも… どうですか、ヘッドライトのラインの延長線上に、まるでそれ様にデザインされたかの様にマッチしています。

で、このF32は今週末はスタディ東京さんに出動します! いろいろと企画されているという事ですので、是非見に行ってみてください!

マットレッド

As_m6_2

モノトーン+青系中心なこちらのブログに載せるとひときわ目を惹く マットレッドなM6が eS4 さんの50号に載っています。

こちらはオフィスアズさんのデモカーで、3DDesignのエアロアイテムをフルに投入していただいて、掲載いています。

暖色系にカーボンで合うんですよね、コントラストよく カーボンもボディも双方が引き立て合う感じでしょう。

同じ3DDesignのエアロを組んでも、ショップさんの個性がにじみ出る ホイールやボディーカラーのチョイス、車高の出し方でキャラクターがずいぶん変わって見えるので、様々なモディファイスタイルに使っていただけると嬉しいです^^

M235i ホイールサイズ

M235i_offset

タイトルのわりには結論は出てないのですが 笑

納車後、直ぐに車高調開発やら何やらで、走行も全然伸びておりませんで、遅まきながら、本日我々のデモカーのM235iのホイールの測定を行いました。 ちなみに純正のホイール 7.5J x 18 IS45 と 8.0Jx18IS52 で、まぁそれなりにスペースもあるのですが、やはり我々が現状持っているサイズでは ちょっと難しそうです。

となれば新サイズの検討という事になっているのですが、そう簡単にポンポン増やす訳にも行かず、慎重に汎用性なども考えて検討しております。 

タイヤがフロント225 リア245なので、8.0J や8.5Jであれば、前後とも同じホイールで4本履きという手もありますね。

進展ありましたら、またご案内いたします ^^

i3 ペダル

I3_pedal

話は飛んで i3。 先日スタディさんにお伺いした所 i3 に乗らせていただけるという事で、ちゃっかり試乗させていただきました。

お恥ずかしながら、電気自動車にまともに乗るのが初めてだった筆者にとって、新鮮な事は多かったです。特にあのトルク感はちょっと感動ものでした。ホイールがまだスゴイサイズですし、足周りもちょっと一筋縄で行かない感じがただよってました。(苦笑) とにかくこれをカーボンで作っちゃうんだから、ほんとすごいです。

そのまま使える物は少なそうなので、こっそり ペダルを合わせてみたところ、フットレストは適合する物がないですが、アクセルとブレーキはDCTの左ハンドル用と同じ物が使える事が判明、とりあえずペダルは付けられますよ ^^

コンセプト

Bmwvisionfutureluxury411024x767

BMWBLOG に ハイエンドなセダンのコンセプトモデルが掲載されていますね。

北京のショウでお目見えする様で、このコンセプトも是非みてみたいものです。

というのも、こういう上級車車のコンセプトはBMWのその後の方向性をにじませている所があるので、ハッキリと追加された様なウエストラインや細めのテールやヘッドライトなどは、今後色々なコンセプトモデルでどう変化していくのか、注目したいです。

次の5シリーズ辺りで量産への落とし込みがどうされたかというのが判ってきて、次の3シリーズへとつながって行くのでしょう。

エアカーテンのアウトレットと思われるスリットがこういうラグジュアリーなビッグセダンに付けてくるあたりは大胆だな。

M235i 状況

M235_down

先日3シリーズGTのフロントリップスポイラーの発売を告知させていただきましたが、話は変わってM235i.

3DDeisgnとしてもデモカーを投入して、力が入ってる車種。現在エアロ関係と 車高調キットの開発を同時進行中です。

エアロの方もかなり期待していただけるアイテムになりそうな感じなのですが、写真はまだ お見せ出来る状態ではないです。

車高調の方は、試作品が昨日あがってきて、これからテスト走行が始まります。筆者がちょい乗りした感じだと すごくバランスのとれた足回りに仕上がりそうな予感です。写真は、その試作車高調が装着された我々のデモカー、いい感じに車高も落ちてますが、これからどんどん進化していくと考えるとワクワクがとまりません^^

Kidnie さんにて

Kidnie

先日もご紹介した通り土曜日はキドニーさんにデモカー居ます。

オートサロンから貼っていたスペシャルを脱いで、一転シンプルで硬派な感じの漂うF32 435i、よりリアルなイメージで見ていただく事ができますし、こういう機会はそう多くないと思いますので、お近くの方や、お時間ある方、見に行ってみてください!

キドニーさんでも移転オープンに加えて、3D商談会という事で、お得な事もある様ですので、キドニーさんのブログ、こちらも確認してください^^

F34 3シリーズGT カーボンフロントリップ スポイラー

F34_mspo_fr015_1024

昨日の予告の通り、3シリーズGT (F34) M-Sport 用のフロントリップスポイラー発表しました。

得意のカーボンフィニッシュ、ダクトを強調し、フラットなリップの造形で、よりスポーティーなイメージに仕上げています。バンパー最外側で約15mm下に下がっていますが、前方向は全長内に収まっています。

昨日もお伝えした通り、ディフューザーはもう少し時間がかかりますので、まずはフロントからいっちゃってください。

ところで、今回はフロントリップがメインですが、ホイールにも注目して欲しいです。特に、まるでデザイン画の様なリアホイールのコンケーブ具合がウリです^^