F32 トランクスポイラー

F32_trunk_detail

続いてトランクスポイラーです。

4シリーズのトランクスポイラーはすでにウレタン製を販売しておりますが、今回追加されたのはカーボンです。

一見するとそのウレタン製の物をカーボンにしただけと思われるかもしれませんが、実は結構違います。 ウレタン製よりも一回り大きく、跳ね上がりのイメージもウレタンの物に比べると強いです。どちらをチョイスするか、これはホントに最後は好みになるでしょう。

今回発売したカーボン系は全体に、よりスポーティーな仕上げにしたかったため、同じ形という訳にはいきません。もちろん開発コストはかかりますが、手抜きはできませんね^^ こちらのページで確認してみてください。

F32 2テールディフューザー

F32_dif_2t

このアイテムは開発中から何度もご紹介していますが、改めて。

カーボンフィニッシュのディフューザーは我々の商品群でも本当に人気があります。 もちろん3DDeisgn としてはトータルバランスを考えて全ての商品を製作し、一台のエディションとして考えてますが、リアのみやブランドミックスも大いに有りだと思います。 

話は戻って、このディフューザーは 435iの純正マフラーのテールパイプ位置で作られてます。ですので、純正位置の社外のマフラーもよほどの大口径でなければ装着です。

あとは、この車の様に420i の場合は3DDesignの 420i用の2テール タイプのマフラーと同時に装着できます。 ほどよい90mmのテールでイメージが一新します。

少しづつチューニングしいく過程では、ホイール、足回り、マフラー あたりから進める方も多いと思いますので、マフラーに手を入れる時はこのデュフューザーも同時にやってしまいましょう^^

F32 サイドスカート

F32_side

昨日につづいて、今日はF32 4シリーズM-Sport 用の新商品サイドスカートをご紹介。

今回の追加アイテムは全てがカーボンフィニッシュという事で、これもカーボンです。 ちなみにサイドスカートは全ての車種に設定している訳ではなく、 Z4, M5, M6 に続いて4作目です。それだけ、この4シリーズに入れ込んでいるとも言えます^^ 

デザインのポイントとしては、一見直線に見えますが、絶妙にラウンドさせてボディラインとマッチングに重点をおいてます。寸法的には、下方向はボディの最下端より下がっていませんので、ジャッキアップの心配や腹スリの心配も無いです。

昨日のフロントスポイラーはこのサイドスカートと同時装着した場合のバランスやつながりを意識してデザインしていますので、是非同時装着して欲しいアイテムです^^ 

F32 フロントリップスポイラー

310123221with_us_03

昨日正式 リリースをご案内した F32 4シリーズの追加アイテムに関してここ数日にわたって補足したいと思います。

まずは目立つ所でフロントリップスポイラー、 既存ではウレタン製がすでに発売されていますが、今回はカーボンフィニッシュのスポイラーです。

カーボンという素材感もありますが、デザイン的にもシャープなイメージとして、よりスポーティーな仕上がりになっています。

写真はアンダーフリッパーを追加装着した状態ですが、フロントリップスポイラーだけでももちろんお求めいただけますし、充分インパクトあると思います。寸法的には、フロントリップのみの場合、バンパーのサイドの端で下方向へは15mm、前方向は全長内におさめて、使い勝手も考慮しています。 

取付は、基本的に両面テープと既存のビスですが、結構なダウンフォースがかかるので、追加で数箇所ビスを止めますので、小さな穴あけが必要です。(外しても目立たない場所)

でその追加で装着されているアンダーフリッパーは、ウレタンのスポイラーにも装着していた物と同じもので、+ 約12mmの厚みがありますので、車高をかなり下げる場合、注意が必要になるでしょう。

とにかくこれで、ウレタンかカーボンか、選択肢が増えましたので是非!

4 シリーズ 商品正式リリース

420i_4t

先週画像を先行公開した 4シリーズの追加アイテム、本日正式にリリースし、ご注文を戴ける状況が整いました。

写真は今日撮りたてホヤホヤの4テールマフラーとそのマフラー用のディフューザーです。 この車両はご覧の通り420iで、マフラーの方は以前から 320iと共用化し既に販売中の物ですが、ディフューザーが新規開発された物です。

ディフューザーだけで考えると、もちろん428iや435iにも装着出来ますので、あとは テールパイプの位置と大きさが合うかどうか、マフラー次第です^^

その他エアロ関係は価格等含めこちらのページに情報あります。 

さくら

Sakura

消費税が上がったり、エープリルフールだったり、いろいろありますが、今日の東京はホントに天気が良く、 さくら も満開で気持ちの良い一日でした。 外出していた時に目黒川の近くを通りましたが、花がモコモコしてました。 お休みの方が羨ましい^^

駆け込み?! でザワザワした感じの3月から一転 事務所の電話も静か(笑)でしたが、なんだか新しいシーズンが始まった、リセットした様な気持ちになりました。 

最近はすっかりクルマやBMW 以外のネタを投稿する事がほとんど無かったですが、見返してみるとあまりに無機質な感じもするので、春らしい 柔らかい写真を投稿したくなりました ^^

M235i 車高調キット

M235i_sus

納車 してからあまり話題がにしていないM235iですが、ジワジワとは進めております。 なにせ現在、F32 4シリーズの追加アイテムの他にF34M-Sportも開発中で、そこにこのM235iなので、完全同時進行も難しい次第です。

まずは車高調キットの開発に向けてテスト走行などをしている所。 可能性としてはM135iとM235iは車重が10kgしか違わない事や 取付自体はそのM135i用がそのまま付くという事もあり、共用化が可能かどうかという事から始める事になりそうです。

ただ、同じ部品を付けても 剛性などの関係からボディ形状によって乗り味が変わる事も少なくないため、どこまで共用化出来るかはわかりません。

つづく

大きめ写真はこちら

Flickr_sets

先日写真をアップした 4シリーズ F32 M-Sport のニューアイテムの写真こちらのサイトにもアップロードしてあります。

以前から何度も紹介している画像シェアサイト、トップページにある”SETS” というリンクをクリックするとアクセス出来る こちらのページには車種毎に写真をまとめらた状態で閲覧できるので、結構便利です。

お気に入りの写真を見つけて画像表示していただき、右の方にある 三つの点? のリンク『???』をクリックすると’Download / All sizes’ というリンクがありますので、そちらをクリックすれば 色んなサイズの写真をダウンロード出来ます。 大抵は幅1600pixel 程度までの大きめの写真が見られる様になっていますので、細部が見たい時などはweb ページよりも大きな写真がダウンロード出来ますので、ぜひ使ってみてください^^ 

F32 に マットブラック T3F

F32_20inc_mb

一昨日に4シリーズ M-Sport用のカーボン関連のエクステリアアイテムをフォトデビューをした。

その時に履いているホイールは新サイズではありませんが、主に F30,F32 の20インチ向に用意しているサイズで、プロモーション用の写真は初めてです。

どうです、カーボンパーツ満載という事もありますが、先日履いていたバイカラーとは また全違う スパルタンなイメージに仕上がります。 

フロントにには8.5Jx20 IS35 リアに9.0Jx20 IS42 というサイズ。 フロントは225なので、ちょっとヒッパリ気味で、リアはドンピシャです。 このサイズであれば、車検的にもあまり問題ないでしょう。 もうちょっとパツパツがイイという方であれば、あと前後とも最低8mmは外にだせそうです^^ 

MINI も

New_mini_a

モーターショーでデビューしていた New MINIが いよいよ来月発売ですね。

デザインのエレメントはかなりの部分を継承しながら、上手くモデルチェンジしてる様に思います。外装だけでなく、前車への接近警告や、衝突軽減 などの装備も充実して、ちょっと難ありだった センターメーター部にディスプレイが入るなど、結構大きく変わってます。より プレミアム路線を明確化したという感じでしょうか。

BMW社つながりという事で、我々も今までMINIに対しても アイテムを供給して来ています。今の所この車種に対しての具体的な計画はありませんが、何か動きがあればまたご案内いたします^^