4シリーズ トランクスポイラー

Cftrunkf32

4シリーズのトランクスポイラーは既に現在は絶賛発売中です。

じゃあこの画像はそれのデザインを煮詰めていた時の画像かというと、そうでもないのです。 F30の商品ラインを見ていただければ分かると思いますが、最近はトランクスポイラーもウレタン製とカーボン製を2種類を作ったりしています。
全車種というわけには行きませんが、フロントやディフューザーにカーボンを持ってくると、トランクにもカーボン要素が欲しくなりますよね^^  という事で4シリーズにはカーボンのトランクスポイラーも開発中。

今回も単純に同じデザインをカーボンにしていないのもコダワリで、ウレタンよりもほんの少しアグレッシブなラインに仕上げていますので、こちらもお楽しみに。

正式にお墨付き 3,4シリーズマフラー

410123011

先日から何回も取り上げている320/420i のマフラー正式に 認証がおりました。

これは4101-23011 というマフラーの適合欄ですが、ごらんの通りこの1品番で装着出来る車種がこれだけ、あって結局現在販売されているF30/31/32の320iと420iは全部OKって事です!

これはかなりいろんな面でかなり効率が良いですし、お客様にも分かりやくて◎かと^^

ターボ車はマフラー交換でのパワーアップ効果も望めますし、国内の厳しい基準とは言え、ノーマルよりはスポーティなサウンドも楽しめますので、是非!

最新の適合、価格情報はコチラのページから 

ホイールブック

Wheelbook

三栄書房さんが出される ホイールカタログ的な別冊、モーターヘッドホイールブック。

もちろん多くのホイールが掲載されていますが、ただホイールカタログとして大量にホイールを掲載して情報量勝負というよりも、旬で、ハイクオリティなホイールを厳選しているのがちょっと他と違う所。ブランドの背景や作り手、売り手のストーリーを 独特の編集スタイルとビジュアルでまとめた感がオリジナリティがあってGOODだと思います。

3DDesignも編集記事にしていただいて、超軽量鍛造ホイール TYPE3FORGEDを掲載していただいてます^^  

335i

335igt_2

さて、現在開発を進めている 3シリーズGT M-Sport。

現在はカーボンのフロントスポイラーと、ディフューザーを開発中で、進行も順調です。この分で行けば4月にはアナウンス出来る予定です。

320i のマフラーは先日発売していますが、この335iには現在の所用意する計画はないです。

あと 車高調キットに関しては、 320iの経験から考えると現在のセダンの335i あるいは先日発売した4シリーズクーペ 335iの物を使用して減衰力調整の範囲で対応出来るのではないかと考えています^^

販売開始しましたね

M235i_lc

今日から2シリーズ販売開始しましたね。

220とM235i。 1シリーズの120は1.6Lでしたが、220iは320iと同じエンジンでどちらも楽しそうです。

3DDesignとして、M235iの導入は先日も記載しましたが、製品ラインナップとしては、今の所 外装はMスポーツのとM235i向けを考えてます。 ですので220iを買われる方はM-Sportを選んで下さい(笑)

M235i小ぶりなボディに元気なターボエンジンは、ピュアなスポーティさを期待するお客さんのツボな車種ですよね、しかも435iよりパワーの出てるエンジン積んでるのに、結構な価格差がありますから、コストパフォーマンスもずいぶんイイですよね、そんなM235iは我々にとって 結構 重要な車種になり、この車種をきっかけにした何か新たな提案も出来るかもしれません。 

共用化

Buhin

昨日も話題にしたM235i、 すでに一部 部品リストなどを覗く事が出来るので いろいろチェックししたりして。

もちろん、性能や機能を優先するために、その車種独自の設計やセッティングをするのは当たり前ですが、そういった特別な事情がなければ共用化はウェルカムです。

BMWも最近は車種が増えている事もあるのかもしれませんが、結構共用化されていて、先日のマフラーや足周りもそのまま使える物も少なくないです。

リアアクスルの部品も3シリーズなどとほとんど同じで、セミリジットスペーサーは使えるかも。

ホイールは…. 純正系では7.5x19 8.0x19、 我々のタイプ3フォージドで一番近いサイズは8.5×19 IS35……..無理かな (笑)

M235i

M235i_bimmerpost

米国の有名なフォーラムサイトBIMMERPOSTに M235iがデリバリーされたとした記事が載ってますね。

早いですよね! でも日本にももう車は入っているみたいですので、意外とイメージより早いかもしれません。 3DDesignも 640iのデモカーを手放し、M235iのデモカー投入も決まってますので、さて いつになるのか納車が楽しみです^^ 現状4シリーズとGTのM-Sportの開発も進行中ですから、開発はパンパンですがなんとかするしかないでしょう。 

ところで、このフォーラムでは、リアルライフな写真がのっていますが、プロポーションかなり良さそう。

4 シリーズ F32 セミリジットスペーサー

Semif32

隠れた?! 定番商品 セミリジットスペーサー。 こちらのページの下の方にも説明がありますので、ご確認ください。 要するにアクスルキャリアって結構アバウトについていて、ホイールのパツパツ具合が左右で違うなんて事もしばしば。 というはボディとアクスルキャリアをつないでるブッシュの遊びが大きいんですよね、それを少し矯正してあげるのが、この商品。 コーナーでのフィーリングがずいぶん良くなると評価いただいて、隠れた定番商品です。 車高調と一緒にどうでしょうか^^

ところで、写真は何をしているかというと、F30 用3シリーズセダンの品物をF32 4シリーズクーペに装着が可能かどうか確認していた時の画像。

結果問題なく装着可能でした。(近日中にwebのリストも更新します)

M6 マフラー

M6_exhaust

まだだったの?と言われちゃいそうですが、M6のリアマフラーを発売しました。

こちらは騒音基準の関係もあり、輸出仕様の品物になり、国内では競技用途という事になります。 もちろん国内での販売もしたいので、加速騒音の試験にパスして車検対応としたいのですが、現状の基準を満たそうとすると、我々がのぞむスペックの物が出来そうもないので仕方ないです。

商品の情報はコチラに掲載してあります(一部英語です)。またちゃんとしたサウンドクリップではないですが、コチラの動画に少し音の雰囲気のわかるシーンあります^^

4 シリーズ マフラー あります

420_4t

4シリーズマフラーあります。

本日首尾よく 420i マフラーの加速騒音試験にパスしました。これで320iと共用化で、420i に車検対応で装着いただけるマフラーの適合が増えました^^

これで現在のところ、420iの4テールと435iの4テールマフラーが対応する製品があります。近日中にwebの更新は行いますが、ご興味のある方はご相談いただければ、現在は少量ですが、在庫もありますよ^^ ただ、ご覧の通り、420i の4テールに対応するディフューザーがまだ無いので、今の所は純正パネルをカットして装着いただく事になります。 もちろん製作しているので、後日カーボンディフューザーに交換していただくという選択肢もあります。

これの他にφ90の2テールも試験にパスしましたが、こちらはこれから生産のため、少し時間がかかると思います。