アクティブツアラー 2

225i

今日は雪かきに追われた方も多かったでしょうか。 こんな時はXドライブがほしくなります。

ところで、先日オフィシャルフォトが発表された2シリーズ アクティブツアラー、Xシリーズがあるので、ミニバン的アプローチにはさほど驚かないですが、やはり3気筒のFFという所も注目されますよね。その3気筒の218i の他に225iという4気筒も用意される様ですね。

思いの他出てくるのが早そう、M-Sportも秋には出てくるみたいだし、楽しみです。現状はこの車種にアプローチするかどうかも含めて全くの白紙です^^

snow

Snow

雪が多く降る地域の方からすると、それくらいの雪でなにを騒いでいるかと言う感じでしょうね ^^ この程度でも、あちこち道路が通行止めやら、このあたりじゃ見慣れないチェーン規制など混乱気味ですね。

幸か不幸か 先日も今回も週末にかかっているため、我々としてはあまり仕事に影響して感じもしますが、さすがに今日の午後は外出予定を変更したりせざるを得ないです。

今日あたりは午後はあまり電話もなく、いつもより早く帰宅し来週に挽回します^^

サイドスカート F32 4シリーズ

Side_skirt

昨日につづいて、開発状況。

写真は4シリーズ、なんだか木工作業の様ですが、サイドスカートの開発に着手しました。M-Sportでサイドスカートを開発するのはZ4に続いて2車種目です。

カーボンでスポーティーなデザインに仕上がる予定です。

余談ですが、車は結構平らになっている様に見えて、測ってみるとかなりアバウトです。 車高調などを付けないノーマル状態でも タイヤやいろいろな個体差などで、普通に10mm近く地面からの距離が違ったりします。 そのまま作ると傾いちゃうので、土台を車と水平にしてからの製作開始です^^

マスターモデル

Master_model

ここ最近はどんどん新型車種が出るので、ほぼ一年中何かしらの車種の商品開発をしている状態です。今もF32 4シリーズクーペ関連と F34 3シリーズGT関連を中心にかなりのアイテムが開発中です!

写真はスポイラーのマスターモデル という物、まだ最終決定されていない状態の物で、削ったり盛ったりしながら、ディテールを作り上げていきます。

この段階ではエッジがかなりシャープですが、実際は生産の都合や法律で決められた丸みを付けなければいけないので、そうなった時の状態も想像しながら作業は進められます^^

インプスーパーカーニバル

Imp_ca

3DDesignも参加しているインプカーニバル。 最新のオートファッションインプの誌面に6月15日開催とありました。

まだまだ寒さが厳しい季節ですが、こういうイベントは早くもいろいろ準備が始まるんですね。しかも今回は関東からもアクセスし易いフジスピードウェイでの開催とありますから、どんな内容になるのか今から興味津々です。

F30 にタイプ3 バイカラー

Img_9826

北京の代理店さんから写真が送られてきましたので早速掲載。3シリーズセダン(F30)の、おそらくエストリルブルーにタイプ3フォージドの19インチ。いいなぁなかなか

こういうダーク系の色にバイカラーはホントに映えるし、足の長くて、細いリムのラインのデザインが 効いて大きく感じますよね^^

ちなみに気が付きました? このF30は 中国の現地生産で、328Li そう、ロングなんですよ。 上手いことストレッチしてますよね^^ 

ところで残念ながら、実はこのタイプ3のコピー品も流通しているのですが、これはもちろん本物。何倍ものコストを払っても本物を買っていただけるお客さんが居る事がうれしいです。

こちらでもう少し別のカットもご覧いただけます

870台オーバー

Tas_870

昨日につづいて雑誌紹介。 1月に開催されたオートサロン、入場者も過去最高なら、出展車両もスゴイ規模だったんですね。 その870台オーバーを掲載している雑誌があります。

筆者も3日とも現地に居ましたが、お客さんとお話したり、海外のバイヤーさんと食事に行ったりと結構忙しく、ほとんどまともに会場を回れませんでしたから、一網打尽に展示車を見られるのはありがたいです。

なにせ、我々 出展するショップやチューナーは、いかに自身のコンセプトやりたい事を展示車で表現するか必死だし、自分の作った車が一番だと皆思ってますから (笑) トレンドや流行が良く判ります^^

オートファッションインプ に 435i

Imp_03

最新号のオートファッションインプに先日の取材記事掲載していただいています。取材した日はオートサロン開けの寒い日でした。3DDesignとしても非常に期待している4シリーズですから、こうして大きく扱っていただけると、そんな寒さの中で撮影してもらった甲斐があるってもんです。

その4シリーズは先月末ぐらいから本命の420iも初回便の納車が始まって、同業のデモカーなどが来たという話も聞きますし、夏にかけて盛り上がりを見せれくれそうです。

我々の方はその後435iのパーツは発売されて、ほんの僅かですがデリバリーも始まりました。今月末頃から供給量も徐々に増えますが、3月中になどお考えの方は早めの方がよさそうです^^

320i 2テール マフラー開発開始 320xiも

320xi

久しぶりにノーマルマフラーを見た感覚ですが、やっぱりちょっとサビしいですね…で、 この車はグレードエンブレムが外されてますが、実は320xi。 Xiでも車検対応とするために遠く札幌のPIT TWOさんからお借りしてきました^^ (有難うございます!)

今回開発は主に320iの2テールタイプで、現在ディーゼル用でご好評いただいているこんな感じの物です。

なんでわざわざXiかというとxiのお客さんにもキチンとした車検対応品をご用意するためです。 今回の開発320iで行いますが、開発した商品は420iにも装着が可能になりますので、簡単に言うと320i、420i、に加えてxiに対応するための物です。

320dで既にリリースしているこのタイプの320i用はご要望戴く事も結構ありましたので、お待たせしておりますが、もう少々お待ちください^^ 

F34 M-スポーツバンパー

F34_4t

昨日の続きです。

さて早速デモカーのリアバンパーをM-Sportにしてみました。  リフレクターは国内在庫が無かったので、とりあえず写真の状態。 リアに関しては、さほど大量の部品を交換しなくても標準バンパーからM-Sportバンパーに交換できた様です。

右側は純正のディフューザーパネルを対称にカットしてます。この状態でも悪くないですが、やはりそこはカーボンが欲しい所ですよね^^

あとはPDC(バックソナー?) がパネル側に付いているので、そこをどうするかとか、我々側の細かい悩みはありますが、ま、そういうのはなんとかクリアして一日も早く商品化したいと思います^^