年齢層

Facebook 情報発信の手段として始めたfacebook、遡ってみると2011年2月から始めてました。 ようやく いいね も2000を超えましたが、まだまだでしょう。 ところで、管理者はサイトのインサイトを見ることが出来るのですが、いいねをしていただいている方の年齢層を見ると イメージより若いんですよね、先日もオートサロンで結構若い方が多い印象もあったし、チューニング業界では後継者の心配はない?!

自動

AutomaticalBMW と コンチネンタルが自動運転システムの開発に力を入れるとか。 ここら辺の研究もかなりすすんでいるみたいだから、もしかしたら生きているうちに自動運転の車に乗れる時がくるかもしれないですよ。長距離を惰性で運転している時に眠くなったりした時にはお願いしたくなっちゃうでしょう。 駆け抜けてもらう歓び。

2013-2014

Catarogue201 3DDesignのカタログは毎年決まった時期に作成している訳ではなく、 商品のリリース状況などを勘案して決めているのですが、F30関連アイテムとF06関係が ひと段落した事もあり、そろそろ2013-2014 版の制作に入ります。現状のカタログに載っていないのは車種だけでも F10M5, MINIR59, F20, F30,F06 と盛りだくさんなので結構大仕事かな^^

期待してます

4er_youtube 何度見てもイケてるプロポーションなんですよね、この4、正直 少し前は4シリーズ? 3でいいんじゃない? とか思ってましたが、 もはや3では無いんですね、ほんと期待してます! ご存知の方も多いとおもいますが、このUS向のコマーシャル動画もクールです。

320d 行けます

320d_sus車高調キットの話です、登場してからずいぶんの人気が有るようですね、320d。 デモカーにはF31 320d とF30 328iがあるので、両車両に装着してテストしていましたが、結果、予想通りこちらも共用化を確認できましたので、現行の商品で320d も行けます  是非 ^^ 

F06 グランクーペ補足 その2

F06_sus_etc 昨日に続き F06の補足 です、車高調キットに関しては バリアブルスプリングを採用したメリットもあり、640iはにはF10用が転用できましたので、共用化です。 価格などはこちらのページです。 マフラーは、クーペとグランクーペを共用、カブリオレは要確認の状況、加速騒音もパスして量産入荷待ちで、4月には入荷するかと。 ボディストライプはセダン用で問題なく、ペダルセットもF10と共通です^^

F06 グランクーペ補足

F06_streetさて昨日発売したF06グランクーペプログラムですが、いくつか補足をしたいと思います。 先ずはスポイラー関係、フロントはなじみが良くて解かり難いかもしれませんが、ウレタンパーツカーボンパーツのコンビネーションです(セット販売)。とリアディフューザーは クーペやカブリオレも共用です。 トランクスポイラーは近日確認予定です。

F30 デモカー

F30 デモカー明日、明後日、3DDesignのデモカーF30はスタディ東京におじゃましてます。足回りの試乗などでお使いいただくことになっています。もちろん外装もフルキットになっていますし、未発表のカーボントランクスポイラーもついていたりしますので是非!

6シリーズ グランクーペ フォトデビュー

6ergc04 遅めのアップですが、 6シリーズグランクーペ M-Sport 用プログラム、公式のフォトデビューです。 写真はこちらのフリッカーサイトと こちらのフェイスブックページに あります。 スポイラー関係の他、マフラーや車高調キット ホイールなども装着してます。 明日にも価格など詳細をWEBページの方で公開です。

こちらも きたきた

Trunk_f30 こちらは 先月下旬のブログで紹介したデザイン変更の入ったトランクスポイラー試作があがってきました。 こちらも早速取り付けてみたいです! 装着後にまた写真アップしますが、F30のウレタン用スポイラーよりも少しまるくて、少し角度がたっているといった感じ。 こちらもウレタンの形状のままではなくカーボン用に専用のラインで製作したものです^^