320i

F30_weifht New 3シリーズF30関連で最近のよく話題になるのは320iの導入に関して。 価格据え置き?で、パフォーマンスは先代のそれを上回るとなれば 確かに今後市場の中心になる事は想像に難くないですよね。 我々的に気になってくるのはまた328と320互換性。車重は装備の違い程度と考えると車高調などは同じ物で行けそうですね、マフラーはまたパイプ径が違うみたい。とにかく早めにいろいろとお届け出来る様に情報集めてアイドリング中です^^

初 Diesel

X5_diesel X5 35d に乗らせていだだく機会がありました。 BMWのDieselには始めて乗りました。だいぶ昔にハイラックスサーフのディーゼルに乗ったことがありましたが、そのディーゼルの印象とは全く別物。 パワーや音全ての面でディーゼルに対するイメージを払拭するには十分な作りでした、特に3000以上の加速は◎。 X5というキャラクターにもマッチするし、今後増殖していく感じはしました。 このあたりのDMEなんかも対応が期待されるかもしれませんね^^

F30 に8.5×19 IS35

F30_85 F30に E90のフロントタイヤ&ホイールを装着してみました。計算上では5mm近くははみ出るだろうとふんでいたのですが、意外と行けそう(笑) タイヤがE90用のひと回り扁平の小さいヤツなので、一応正しいサイズで確認したいですが、4本使いだったらとりあえず履けそう。 現状では、車高がノーマルで、タイヤ外径が小さいのでフェンダー隙間が酷いですが(笑)

(無題)

F30_matまずは出来る所からになってますが、デモカーNew 3シリーズF30のフロアマット が来た。 で メイン所はどうなっているのかというと、来週あたりから車高調キット、そしてその後外装関係にも着手していく予定です。皆さんに商品をお届け出来る様になるにはもう2か月位はかかると思いますが、楽しみにお待ちいただければと思います^^

E89 Z4 20i マフラー

Z4_20i_exhaust 昨日のブログで触れた 20i ですが、早速マフラーの開発がスタート、写真はマフラーが収まる腹下の遮熱板。 とりあえずは23iのマフラーがそのまま付いてOKという 訳には行きませんでしたが、アーキュレーさんがまるで紙でも扱う様にマフラーをカットしたり溶接してどんどん進んでます、テストにパスするまで安心は出来ませんが ^^

E89 Z4 20i

Z420i 新型車種も多いですが、ターボ化もすすんでいますよね、 そのうちの一つがこのE89 Z4 20i、今回ご縁のあったお客様からお借りして もろもろ マフラーや足回りの仕様変更の必要性など含めて確認とテストが控えてます。 この20iや 5シリーズの 新エンジン523i、528i などのお問い合わせもチラホラ戴く様になってきました。

Dtm_m3 東京は雨から一転日が差してなんだか気持ちの良い午後です。 そんな天気とは全く関係ないですが、M3のDTM車両の写真を見ていて、 ヘッドライトのイカリングが 最近の雰囲気の物になってますね、上半分は隠れてるのでしょうか?それともこういう形なのかな、 なんかチョイ悪、シャープで新しい感じがしますね、純正もすっかり白くなっちゃったから形を変えたりするのが流行ったりして^^

トランクスポイラー

F10m5_trunk

開閉

Valve 昨日の続き的な内容。 最近我々がバブル付きマフラーを設定した全ての車種の純正の排気バルブはエンジンOFFでは開いていて、エンジンをONで 負圧の動力をもらうと閉まる、必要に応じて開く、というパターンでした。 ところがこの前のM5はエンジンOFFで閉まっていて、エンジンONで必要に応じて開く という全く逆のパターンになっていました。 これでは今までの3DDesignのバルブをつけると開けたい時に閉まって閉めたい時に開いてしまいます。(笑) なんでそんな変更したのか? アイドリングストップと関係している気はしますが、 とにかくバルブの設計変更が必要だ…

バルブ付きマフラー

Pro_muffler_m3itoh01 アーキュレーさんとのコラボでマフラーを販売開始してからおよそ2年、3DDeesignとマフラーという部分も徐々にでも認識していただける様に新しい車種などいろいろ計画しています。ところで、BMW用として その当時はバルブ付きのマフラーはあまり見受け無かったので、我々としてもチャレンジの部分はありました。 でも実は10年以上前3DDesignではすでにバルブ付きマフラーを販売していたんです。当時はもっとチャレンジだったのかも知れませんね、残念ながら筆者は実際の音を聞いていないですが、結構バクオンだったとか(笑)。 これからもさらなる進化を模索しながら いろいろとチャレンジしていきたいです^^