MINI day

昨日はショールームでオフミをやる傍らでMINIマガジンさんの取材もありました。

気づけばMINIデモカーあり、MINIパーツもだいぶラインナップが増えて、十分MINIで画になります。

そうそう、このF54デモカーもそろそろCARSALEに登場するらしいです。

考えてみるとこのJCW F54、コンパクトで4枚ドア、4WD、使い勝手良しでエンジンもパワフル、なかなかのマルチプレーヤーです!

イベント日和

今日明日はスタディ神戸さんでイベントです!
今回はG05X5デモカーを持ち込んでますので、エアロパーツや絶賛売り出し中のホイール T521の実物をご覧いただけます。

それにしても今日はイベント日和ですね^^

G01X3 20d

G01X3 20d のエンジン型式は発売当初の B47D20A から B47D20B に変わってるんです。

マフラーは共通で装着可能なのですが、その末尾のAがBになったので、マフラーの認証も再試験が必要になり、今日はそのテストでした。
結果的には無事合格という事で、LCIの 20dでもご使用いただける様になります。
(在庫が無くてm(__)m)

ちなみに写真はグレードのエンブレムが無いですが、LCIの20dで、そのLCIの方には朗報があります!
LCI 20dのマフラー出口はM40dと同じ台形のテールエンドになり、ディフューザーのマフラーテールのスペースが大きいので、20dディフューザーそのままでも4テールマフラー装着可能なんです^_^

イベント studie KOBE

今週末のイベントをもう1件ご紹介。
今度の11日(土) 12日(日)はスタディ神戸さんで3DDesignイベント開催、3DDesign アイテムがイベントプライスでご商談いただけちゃいます!

で、写真はそのイベントの企画のためにご要望いただいて用意したUSBメモリーです。

どんな企画なのかはこちらのブログで紹介されています!
https://www.studie.jp/harada/152127/

イベント WAKO BMW

暖かくなってくると楽しみなのが、イベントです。

まずは来週末 埼玉のBMW正規ディーラーのWAKO BMWさん、Wako BMW BMW Premium Selection 春日部店で開催される『お客様感謝祭』で3DDesignアイテムも対象になっています^_^

https://wako-bmw.jp/

MINI パーツ 人気上昇中

ここ最近はMINIにも力をいれていまして、F54やF56JCWのLCIモデル向けエアロパーツやホイールを立て続けにリリースしてきました。
そんな活動の甲斐もあってか、MINIパーツが人気上昇中です。

特に筆者が少し驚いているのは隣国での人気ぶり、最近 中国からのMINI関連のオーダーが増えてます。
この現地正規ディーラー、MINIFORCEWORKSさんがSNSで動画や写真をシェアしていただいている効果も大きそう、ありがとうございます。https://fb.watch/j0i4EliCz6/

嬉しい限りですが、少々納期が長くなっておりすみません (^^;

 

ブレーキキットとビックローター

最近なぜかお問合せが増えているブレーキキット、先日もピットをのぞいたら、当社ショールーム案件で取り付け作業していました。
3DDesign のブレーキキットはブレンボジャパンさんとのコラボで商品化しています。
前後キャリパー交換できる車種は前後ともブレンボさんのキットがベースになっています。
G20系に関してはリアにオリジナルのビックローターキットと組み合わせる事で、前後ともアップグレードが可能になっています。
また、そういった電動サイドブレーキ車でフロントのブレーキキットのみ、あるいはリアのビックローターキットのみでのご注文も可能です。

こちらのページにラインナップが掲載されていますが、記載の無い車種でも対応可能な場合も多々ありますし、ディスクの仕様なども割と柔軟に対応できる部分もありますので、何かイメージがあったらまずはご相談くださいませ^_^

https://www.3ddesign.jp/product_bmw_brake.htm

関連記事

タイプ3 19インチ

先週 T521ホイールの新色追加のタイミングで、実はタイプ3フォージドの19インチの新色も2色も追加しています。
今までは マットガンメタ1色でしたが、上のF40に履いているブラッシュドと、下のMINI F54 と 2グランクーペF44 に履いているバイカラーが追加になりました。

タイプ3はもう10年以上ロングランで売っているモデル、ごらんの通り非常にシンプルな5本スポークの鍛造1ピースホイール、デザインがシンプルなので、洗いやすいとか w. の評判もありますが、何と言っても軽くいのが売りです。 軽くてシンプル、飽きの来ないホイールお探しの方には是非おすすめしたいです^^

https://www.3ddesign.jp/product_wheel.htm

T521 に新色追加

T521を発売して間も無く、ブラッシュドブラックのディスクにクリアリムを組み合わせられないのかという問合せもちらほら、新色として追加の方向で検討していた矢先にX5で具体的なオーダーが入って事も後押しとなり、正式にリリースです!  ブラッシュドブラックxクリアリム (カラーコード=BRBF)

写真はG80に前後21インチのフロント10.0J リア11.0J, リムクリアのこの組み合わせはデカく見えますよね。
G82/80は結構 インナーフェンダーのクリアランス厳しいですが、T521はインセットをmm単位でオーダーできますから、どこまで攻めるかよくご検討ください w.

https://www.3ddesign.jp/product_wheel.htm
 

G80 のモール

以前のブログでも話題にしたフェンダーのモール、結果 取る方向で w.

ま 両面テープではないので、着脱は比較的に簡単そうなので、付ける必要があればその都度付けるでいいかと^^
車高を少し落としてホイールをちょっと外に出しただけですぐにこのモールにタイヤが干渉するので、多分ホイール変えてる人はほとんど外しているのではないかと。