超 小ネタ

Led_room F20にもいろいろと新機能がある様ですが、そんな中の超小ネタを..ムードライトっていうんでしょうか、 スモール点灯で点く LEDの小さいライト、伝統的なアンバーと今風のホワイトのどちらにも切り替えて使えるんです。こんな小さな所に気を使うのってなんだか微笑ましい感じがします。 いったいマーケティングの人たちはどんな議論をしてこういう仕様にするんでしょうね^^ やっぱり アンバーは外せないね! とか 

F30 車高調キット

F20_dumper ちょっと気が早いですが、F30車高調キットの話題。もちろんF30の車高調キットも今後の開発予定に入っております。そこで我々作り手の方で気になるのが共用性。先代の3シリーズと1シリーズ E90とF87は中身は別としても取り付け関係の寸法は同じだったので、部品の共用性がかなりありました。要するに現在開発中の1シリーズF20の足が新型3シリーズF30に対して共用性がどの程度あるのかというの事が関心事なのですが、どうも同様にかなりの部品共用が可能な様です。 という事は開発もスムースに進む?! とイイです^^

Al-Mg-Si-Cu

Almgsi 横浜のスタディさんに行ったら、F10M5が居ました。 東京モーターショー以来の生M5だったので、あちこちのぞかせていただきました。 ちょうどタイヤを外されていた所を覗き込むとフロントのスウィングにMマーク。なにか これだけでありがたい感じがしちゃうので不思議です。よく見ると Al Mg Si Cu の記号、あまり詳しくはないですが、マークだけじゃなく、かなり軽くて強い合金なんでしょうね ^^

BMW センターキャップ

Bmw_center 写真はタイプ3フォージドのマットブラック19インチ、結構良くお問い合わせいただくのが、純正のキャップは装着可能かどうか という事。 以前にもブログでご案内した事はあるのですが、今度は証拠写真もつけてのご紹介。他のアイテムが3Dでない時などはBMWのキャップで違和感なくお使いいただけるかと^^

F20 車高調キットその後

F20_coilover目下開発中のNew 1 シリーズ F20用車高調キット、試作が完成してきました。 これからが大詰めの作業でスプリングもレートを数種類用意して取っ替え引っ替えし、ダンパーの減衰特性も調整してベストセッティングを出していきます。 この関係で、F20 のスポーツサスペンション付き車両の116iの試乗なども行ってますが、 軽快に上の方を使って楽しむにはもってこいかも。 高速領域をより煮詰めるべくテストに入ります。 テストの結果次第の所もありますので、発売次期は未だ明言できませんが、そう遠くはないです。もう少々お待ち下さい^^

F30 初乗り

F30_ride F30試乗してきました^^ 市街地を一周しただけなので全貌はわからない所もありますが、全体的に大人な仕上がりという感じ。 いろいろと小技も効いてて確実に進化しているなぁと感じさせてくれるF30でした。 例のフェンダーのモールの件もいろいろ事情があるみたですし、トランクオープンの機能といろいろなパーツの兼ね合いなど、研究しがいがあるってもんです。再来週あたりから納車されるクルマもあるとか…思ったより展開が速いので、開発スケジュールも組みなおしです^^

楽しそう

Mini_road MINI ロードスターのカタログを見ていて、減税が、とスペックがとかいろいろ見るところはありますが、なにより 楽しそうな雰囲気のカタログ作りがイイね と思います。 画一的でないオリジナリティ、BMW とはまた違った個性がカタログにも表れているし、店舗のイメージなどにも通じる統一感が気持ちいいですね。  あ、別に導入が決まっている訳ではないですよ^^

E90 フロントリップ

Topyスパルコブランドのホイールを始められるTOPYさんの広告の原稿を見せていただきました。 というのもTOPYさんのデモカーにフロントリップやアンダーフリッパーなど3DDesignの製品を装着いただいているからなんですねー。 E90のフロントリップは多くのお客さんに3DDesignのスポイラーを知ってもらうきっかけになった商品ですから、まだまだ現役で頑張ってもらわないと ^^

225/40-19

2254019最近 業者の間でF30やF10M5の話題と言えばまずはタイヤホイールのマッチングの話などが良く出てきます。例えばF30に19インチという事になるとフロントは225/40-19になって、E90の225/35-19に比べてひと回りタイヤが大きいんですよね。 でいつもお世話になっているヨコハマタイヤさんのリストを見ると無い... 慌てて、ヨコハマさんに聞いてみたら、あるらしいです。 なんでも  諸々の事情でリストに載せられないけど持っているサイズっていうのが結構あるんだそうです。 という事で19インチは大丈夫そう。あとは20インチだな ^^

ゲンロク

F10_kinuta昨日の写真で恐縮ですが、 ゲンロクさんの取材で、写真撮影していただいていました。 先日の東京オートサロンでは5シリーズのコーナーを企画されてましたが、今度は誌面でも5シリーズの企画があるそうですから、要チェックですね。 図らずも、いかにも寒そうな冬って感じ....