最近発売された BMWstyle、 new3シリーズの特集とWTTCの特集が○でした。 ホイール情報も満載で後半のパーツカタログもかなり網羅させていますね、こういうムック本って捨てられないですよね。 年末で雑誌も増えちゃったし古いのをちょっと減らそうかと中身を見始めちゃうとやっぱり捨てられなかったりして^^
BMW style
動画
M5にイラストレーターとプロドライバーが乗って、サーキットを爆走しながらクリスマスカードを画くという動画、見た方も多いと思いますが、オモシロイですよね。 欧州の会社はこれに限らず結構まじめにふざけてる動画とか作りますよね、クルマ関係だけではなく、最近は本当に動画が身近になり、色んなアプローチで工夫を凝らした物が沢山あって楽しいです。クオリティの高い物となるとそれなりの労力とコストがかかりますが、我々も何かチャレンジしたと思ってます^^
燃費
ネコパブさんが出されているROSSOを読んでいたら、2年前くらいに書いたトヨタIQベースのアストンの記事が載っていました。 エンジンや足回りはiQのそのままで、300万以上高い値段にも驚きながら、ちょっと自分の勉強不足だった記述を発見。アメリカでの燃費規制は車毎ではなくメーカーの平均燃費という形で課せられるんですね、なるほどスポーツカーメーカーも何からの形で燃費のイイ車の販売を増やさないとアメリカで車が売れなくなってしまうとなれば、あの手この手で燃費の良い車を作るしか無いんですね。 BMWの製品構成にもその影響が少なからず影響してるという事でしょう。











