バルコム福岡さんが またまた商談会!
という訳で3DDesignも G80M3を特別展示させていただいています。
試乗できるEVもあるそうです。
new7 と X7 には大変興味ありますね、
ローストチキンは美味しそうー
バルコム福岡さんが またまた商談会!
という訳で3DDesignも G80M3を特別展示させていただいています。
試乗できるEVもあるそうです。
new7 と X7 には大変興味ありますね、
ローストチキンは美味しそうー
BMWの中核はやっぱり3シリーズ
その3シリーズ、現行型のG20は昨年9月にマイナーチェンジ(LCI)していて、前後バンパーは形状が大きく変わっています。
最近の傾向としては割とフラットな面で構成してシンプルさ強調した印象のデザインになっていますね、なんというか、これまでよりも威圧感を少し抑えた感じ、EV化にも似合う様なサステナブル感を表現したいという意図があるのではないかと推測しています。
で、話をもどすとそのLCIになった事で3DDesignのフロントリップスポイラーやリアディフューザーなどは装着出来る物が無い状況です。
そんな中、 開発車両をお借りできる事になったので、今日から早速エアロパーツの開発に着手です。
カスタムやモータースポーツの記事が満載のオートメッセウェブさんでローダウンスプリングに関する記事を掲載していただきました!
今まであまり表に出してこなかった 3DDesignローダウンスプリングの設計に関する種明かし的な内容になっています。
同じバネレートでも巻き数の違いで乗り味が変わる事を利用した低周波設計がキモです。
脱炭素の大きなうねりの中、BMW もEVがどんどん出てきています。
その中でも iX はEV専用ボディの象徴的なモデル、i8に変わるEVのフラッグシップ、となればBMW専門チューナーとして放っておく訳にもいかないですね。
マーケットのサイズがどうのとか置いておいて、チャレンジです。
エアロパーツを少し開発する事になりました。
今回は岐阜県高山市にてBMW Group ワークショップを開かれているefu(エフ)さんのデモカーをお借りしてきました^^
https://www.efu-service.com/
以前のブログで復活させることを告知した M6 クーペ F13 のサイドスカートの件、その時は年内にも生産再開できそうだ なんて書いたんですが、少々遅れておりまして(^^; 本日試作品の確認作業でした。
おまけに、フィッティングした所 ちょっとした修正が必要でして、大変もうしわけございませんが、もう少々お時間くださいませ m(_ _)m
とは言え、もうだいぶ良い所まで来ているので、近々にまた状況ご案内いたします!
デモカーの G20 320i 3DDesign のCAR SALE に出ています!
3DDesignのデモカー、買えるんです。
デモカーですから、エクステリアはもちろんインテリアから足回り、マフラー、エンジンなど 隅々まで手が入ってます。
そんなデモカーが買えちゃうのは3DDesign CAR SALEの魅力の一つ
今回のCAR SALE にアップされたのはG20 320i は特に対応アイテムが多いので、まさしく3DDesignコンプリートカーな1台、パワーも当社計測で約240馬力まで出ています。
ノーマルからコツコツと自分カラーに仕上げるという楽しみもありますが、こういう仕上がったクルマを手に入れるという選択肢もあります。
ご興味ある方は↓こちらをご覧ください^^
https://cars.3ddesign.jp/?demo=g20-320i
ピットでは昨年入社したメカニックがデモカーのG80M3にブースターチップ3を取り付けていました。
G80/82 M3/M4のブースターチップ3は当社が謳っているスペックで50-60馬力アップ、実車のダイナモテストではもっといい結果が出ている、とにかくコストパフォーマンスがめちゃくちゃ高いチューニングメニューです。
ブースターチップの配線は純正コネクターに割り込ませるだけなのですが、メカニック曰くこのS58エンジンは1か所だけ難しい所があるという事。
いやいや、そんな言うほどでもないでしょう? と思って見せてもらいましたが、たしかに 手が入るのがやっとな感じ。
よほど腕に自信のある方以外、取付けは信頼のおけるショップにお任せしましょう。^_^
https://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm
車両:BMW G82M4 Competition (2021年式) / S58B30A (カタログ値510ps)
条件:ブースターチップ3 ボリューム 6 / 他 フルノーマル
BC3装着後計測結果:最高出力 590.0PS 最大トルク 76.9kg/m