なんだかやっと春到来的な日曜日、まったりと都内某所でフリーマーケットに参加してました。 といっても車のパーツではなく、家にある必要なくなった物をほとんど投売り状態。 お金どうこう よりなんか楽しいですね、 ”じゃあ100円でイイです!” とか。 どこかで機会があれば、会社にある純正パーツとかデモカー外し物とか 売らせてもらったら楽しいかも。( じゃあ100000円でイイです!とか ^^)
フリーマーケット
スポーツモード
F10の 小ネタがつづきます。 だいぶ前にE89のスポーツモードについて書いた事がありますが、その時気になっていた シフトタイミングなどパワー系の 制御と ダンパーなどのシャシー系の制御が別々に出来た方が良いかも という件が、今回F10では 解決してましたね。 スポーツモードの中身をユーザーの任意で選択出来る様になってました。 ちゃんと進化していくあたりは、当然なのかもしれないですが、安心します。
マスターモデル
写真はミニのメーターベゼルのマスターモデルです。 これは最終デザインを確認するためでもありますが、これがこのまま量産の原型となります。ですから変形しない様に大切に保管してあります。 同じプラスティック製品でも大量(10000個とか)に生産する場合は金型をつくりますが、それほどの規模ではないので、生産する毎にこの原型を元に簡易的な型を作ってるんですね、いろいろ知恵があるもんです^^