外れない

F11F11もその全貌が明らかにされたみたいですね、 これからMスポーツやM5など まだまだ5シリーズから目が離せないですよね。 このツーリングのマフラーの周りのところ、セダンと似てますがディフューザーにしたい部分は外れないんですよね、 今までは ここのパネルを外して製作するので、簡単でしたが、何か考えねば^^ 

スリーショット

3shot日曜のこらーれに向かっている者から、こんなスリーショットが送られてきました、扱っている商品的にはバッティングする物もありますが、仲良くさせていただいていて、いろんな面(笑)で交流が深い業者さん アーキュレーさんと3DDesignとアドベントさん(シュニッツァ-輸入元)、この3台連なって移動中だそうで、目立つでしょうね^^ 

マフラーその後

E82先ほど、アーキュレーさんから出来立てほやほやのマフラーのプロトタイプをいただき、日曜のイベント(こらーれ)には装着した状態で参加できます^^ 最終仕様になるかどうかは 未だ未決定ですが、ぜひぜひご覧になってください。 筆者は所用で行けないのが残念です。

X5 車高調

X5susダブルウィシュボーンのアームの奥に3DDesignの車高調がのぞいています。開発中になってだいぶ時間がかかりましたが、X5の車高調 仕様はほぼ完成しました。 これから量産へ移行です! フロントのスプリングは直巻きでは対応できず、専用に巻きます。 調整ダイヤルなども今までと場所が違うなど、異例が多いです。 つづく

計算尺

Keisan週の真ん中で、またコースアウトです。 ノスタルジックアイテムと言ってもいいんでしょうけど、こんな物見つけました。 計算尺といいますが、私も始めてみました。 なんでも小数点の掛け算とか割り算とか三角関数とか何でも  真ん中の尺と、移動する目盛りを駆使して 計算できる様です。 ネットで使い方を調べてやってみましたが...頭が混乱して 未熟者の私には使いこなせそうに無いです。(笑)

おっ F10 ミッケ

F10spyちょっとした チャンスがあってF10に遭遇、 もうあと数日でディーラーさんに行けば見られるんでしょうけど、かなり得した気分^^
だいたい こういうクルマに遭遇すると下周りをのぞきこむ習性がありジロジロと・・ あの穴はなんだとか、アレが付いてないないとか ホイールはあとドレくらいイケるとかなんとか。 見た目的には写真でみている印象を裏切らない感じ。最近のBMWのデザイン要素で構成されているので、違和感やクセがなく 広く受け入れられそうな予感ですね。 さぁ どう仕立てさせていただきましょうか^^

通ってきました

C2ローカルなネタになります。 先日開通した首都高速の中央環状線の新しい区間をちょっと用事もあったので、通ってみました。 平日の午前でしたが結構空いてましたよ。 ちなみに5号線の志村料金所→3号線用賀の出口まで、今回は ほぼ20分ジャストでした。 プライベートではあまり使わないルートですが、仕事では結構可能性のあるルートなので、いつもこれくらい空いていれば、使える  という印象ですね^^ 

価値観

Sweets写真からして休日モードですが、家になにげなく転がってたスウィーツ、なかなかお洒落な感じだけど、おいくら? ...この写真に写っている4箱合計で5000円以上するみたいです... 車のパーツやカメラグッズに言及されると困るので 美味しそうだね^^ と一言。 まぁ左のマカロンはプレゼントらしいので、納得ですが、コンペイ糖はこんなに食べるのだろうか(笑) 価値観は人それぞれですね^^

壁紙 2

Carbon先日のブログで壁紙をご紹介させていだたいたら、本当にカーボンのリクエストをいただいちゃったので、作ってみました。 作ってみるとこれが一番 気に入ったかもです。 しばらくコレにしておいて、また飽きたら新しいバージョン作ってみます^^ ちなみにこのカーボン柄は本物の 3DDesign 製品を撮影してバックにしました。

E92 335 is

E92_335is海の向うは、NEW YORK でオートショーやってますね。 ジュネーブよりはひきつけられるネタはすくなそうですが。 BMW ではこのE92 335is、 オーバーブーストモードで 51.0kgm のトルクを発生するのをはじめ、いろいろ着いてますね、こうなってくると外すのがもったいないパーツもありますね^^ でも結局モディファイしたくなっちゃうんですよ。 冷却系は歓迎でしょう。 3DDesign的にこのE92のフェイスリフトに対して白紙ではありますが、M-Spoの顔が変わると黙ってられない?! ですね。 足まわりとかは変わらない? いろいろ考える事盛りだくさんで また楽しみが増えました。