チューニングしていく上でいろいろと問題になる事も少なくない音ですが、車高調キットにピロアッパーマウントを組み合わせた時に出易いのが、ハンドルを大きく切った際にバネがはじける様な音。 これは、ハンドルを切るとダンパーが回転しますが、この時ノーマルのアッパーマウントの場合はベアリングで回転を吸収します。ピロアッパーにした場合、たて方向の動きはノーマルよりバツグンに良いですが、水平方向の動きはベアリングより苦手なため、バネの回転を吸収できずに音がでます。 その音を解消するにはバネの上下に写真の様なスラストシートを装着しバネをすべらせて回転を吸収させる事でほとんどの場合おさまります。我々にもそういった音のご指摘があり、数日中に3DDeisgnとしてもスラストシートの販売を開始します。 ピロアッパーマウントをご購入の際は同時に装着される事をお奨めします^^
音
MOTTAINAI
写真のガラクタはE82 135i のバンパー両サイドのダクトの所についているフレームです、 商品開発でいろいろ純正品を買う事があるのは前にも書きましたが、このパーツの様に寸法確認が終了していまうと、何の必要も無くなってしまう部品もあります。けど、どこかでこのパーツを欲している人もいるんだろうなぁと思うともったいなくなります。新品でも3000円くらいの品物ですから、わざわざ中古で売り買いするレベルでも無さそうですが、捨てるのはもったいないです。 こういう立場のパーツ実はアチコチにありそうですね。 とりあえずは135のデモカーがあるので、万一にぶつけたりして必要になるかも知れないので、キープしてます ^^ あ。このM3の・・・・も要らないなぁ。でもいつか使うかも(笑)
YOU TUBE
ブログの中で時々動画を使ってますが、これはご存知の通り、YOUTUBEにアップロードしてリンクを貼り付けてます。 で そのYOUTUBEには 3DDesignのチャンネルというのが自動的に出来てまして、そこに今までの動画は全てあります。最近そのチャンネルのデザインとかをイジれるのを発見して、3Dらしく変更したところです。 さらに今日発見したのですが(遅い?)、 動画へのアクセスデータの統計を見る事が出来るんですねぇ! ユーザーは35才~44才が多い(納得) 男性・・100%(ハハ) とか かなり色々見る事ができます。 これらが全部無料なんですよね、スゴい!