最近発売された専門誌を2冊、 BMWER(ビマー)は新しいヤツですね、もう一冊はおなじみゲンロクの別冊スペシャルカーズ、みなさんいろんな切り口でいろいろな情報を提供してくれます。 雑誌のおもしろさの一つは意外な物を発見する事にもあると思います。 自分では全然調べもしなかった情報がポツンっとあったりして、それがBMW以外でもおもしろいモディファイのアイデアにつながったりって事結構ありますよね。 年末年始、2009年のモディファイの妄想をあれこれふくらませちゃいますか^^
妄想 ふくらませてますか
E82 トランクスポイラー
先日ご紹介した黒い135iの写真ですが、リアの画像も見たいというお問い合わせをいただきまして、実はリアの写真もあったので、掲載してみました。このトランクスポイラーも 純正と比べるとボリューム感、存在感ともに◎ですよ^^ どうでしょう○○さんお気に召されましたでしょうか^^
久々のノスタルジック
コニカの前身でしょうか、コニレットというカメラで昭和30年頃にうりだした様です。写真の物はどうも昭和34年くらいの物の様です。 筆者はまだ生まれてないですね^^ そんなに希少価値のあるものでは無いみたいですが、蛇腹が出てくるところが、ノスタルジックでなんか絵になる感じがイイですね。 そのころのBMWをちょっとネット検索してみると BMW 503とか507とかおよよ馴染みの無い感じのクラシックカー世代でした^^
made in Germany
写真は3連メーターの取り付けに使うアダプターに使用するバンドなんですが、一見すると何のヘンテツもないですが、これが扱い易さとかいろいろ吟味した結果この写真の物になったようです。で、今気づきましたが、ドイツ製でした、、、狙った訳ではないんですが、やっぱり良いもの作るんですかね、でもわざわざ輸入しなくても日本製で無いもんでしょうかね、なんか悔しい気もしますが、少なくともこのバンドが一番良かったです。










