BMW オーナーズバイブル 

Bmwbible今日はBMWオーナーズバイブルというムック本の取材でした。とある場所で撮影していただきました。写真の様にかなり無理な体勢で、しかしカッコ良い写真を撮影していただきました。 5月28日発売という事で、もちろん他のチューナーさんやショップさんのデモカー満載みたいですので、楽しみです^^ ブログで失礼しますが、3日から6日はお休みをいただきます。勝手ではございますが、本ブログもお休みさせていただきます。 皆様BMWとよいGWをお過ごしください。

日本の伝統 と スポイラー

Washi写真の紙をみて、何だか判る方はかなりの3D通ですね^^ これはカーボンディフューザーの内側にひそかに埋めているロゴです。 これは正真正銘3Dの製品ですという主張です^^  ところで、これ日本の伝統的な紙、和紙で出来ているのです。 和紙に油性のインクで印刷したものでないと、製作する過程で溶けてしまうのです。 伝統の和紙と、3Dスポイラーの意外な関係でした。

E92 フリッパー

E92flpcarbonモノクロにしてみました。画像は、最近になって本当にお問い合わせが多い、E92フリッパーですが、実はカーボンバージョンを開発しています。前後でカーボンコーディネートをされたいというご要望が多いので。突然ですが、公表しちゃいました。値段や発売時期はまだお伝え出来ませんが、そう遠い話ではないです^^

bimmer fest 米国イベント

Bimmerfest2007shot5月3日に カリフォルニアのサンタバーバラで、bimmer fest というイベントがあります、毎年やっているので、ご存知の方も多いかと思いますが、全米からBMW好きが集まる(2000台とも3000台とも?!)とっても楽しそうなイベントみたいです。 で、3DDesignのスポイラーを装着した車両が2台展示される予定です! 画像が送られてくるのが超たのしみです。

ミノルタ α 7000

Alfa7000休日モードで失礼します^^ 写真はミノルタα7000というカメラ、とある人物から以前に貰ったものですが、ウィキペディア等によれば、1985年の物で、本格的なオートフォーカスを搭載した一眼レフカメラとして注目され、その後一眼レフのオートフォーカス化を加速させたカメラ史にも残りそうな品物だそうです。 そういわれるといかにも最新のハイテク(この言葉もノスタルジックですが)を搭載してます!って感じがデザインからにじみ出てますね。 残念ながらコンディションもあまりよくないし、作動もしないので、価値はないでしょうけど、なんだか捨てられないんですよね、こういうの。

E82 車高調キット その後

E82sus2_800連日のE82ネタで あきらているのでは? という心配もありますが^^ E82車高調ほぼ仕様が固まりました。 前後バランスが今回の課題でしたが、その課題もクリアできたので、微調整して量産ですね。 良い足は一日にして成らずです。写真は先日のテスト走行後の一枚。神経を集中してのテスト走行は結構疲労しますが、セッティングが決まると霧が晴れた様な気分ですね。

OKD さん スポイラー

Okdspoプラズマダイレクトなどの商品でBMWユーザーさんの中でも人気のメーカーさんオカダプロジェクツ さんがデモカーに3DDesignのリップスポイラーとトランクスポイラーを付けていただける事になったので、取り付けのお手伝いに伺いました。 製品アピールとは直接関係ないけどデモカーは”それっぽ”くしないと という心意気に敬意です。3DDesignエアロにしていただいてありがとうございます^^ 

E82 マフラー

135arqrayそうです、135iのマフラーの関係でアーキュレーさんに入庫です。 アーキュレーさんのマフラーと3DDesignのディフューザーと併せると・・ 楽しみです^^ 先日もお伝えしましたが、この車はインポートカーショーで、アーキュレーさんのブースで展示していただけるので、マフラーに限らず135iに興味津々の方はのぞいてくださいね。

E82 135i ブロンバッハ 

135wheel3DDesignが専売するBMW用ブロンバッハ、135i用のマッチングのサイズ確認で 寸法確認です。一両日中にはサイズご案内出来ると思います。 製品の製作や貸し出しで走ってる時間が少ないですが、はやく換えたいですね^^ 大人っぽくシルバーで行くか、マットブラックで行くか・・ そうそうその135i エアロ製作のために中断していた車高調のテストも再開です。しかしまた別のパーツのために 出て行きます。 しばらくはあっち行ったりこっち行ったりしています。

こっちも外さないと 取れないの?

Barashi今日は、ちょっと確認したい事があって、内装をバラしてまして、これがいつもやっている訳ではないので、これ外しても・・こっちもか・・あれっこっちも外さないとダメか という具合で、ショップさんだったら、20分くらいで終わるであろう事が1時間位かかりましたね。 たぶん同じ事を次にやったら30分くらいでしょう^^ 何事も経験の積み重ねですね。 今日はとりとめない話題で失礼しました。