筆者の通勤ルートに車のディーラーが建設中なんですが、まだカンバンも ろくに無い頃から何のディーラーだか分かっちゃいますね、この壁の色を塗ったあたりから、この壁の色で、車のディーラーといえば、ああ プジョーかと^^ 今はもちろん予想通りのカンバンが出ていてますが。 でもこのコーポレートカラーは重要です、ロゴばなくてもパット見ただけでそれと分かるアイデンティティ、欧州に見習うべき所ですね、これからも3DDesignは大事にして行きます^^
カラー
ロングセラー
昔から使っていて、それじゃないとシックリこない物ってありますよね、たとえば、このサインペン。ちょっとした図を書いたり、宛名を書いたりするには、筆者の場合これが一番かきやすいですね。 ところで、これってかなり昔から形変わってないよなぁと思って、改めてよく見ると Pentel とSign Pen と彫ってあり、もしやサインペンというものの元祖だったりしてと思って検索してみたら、やはり..サインペンの元祖でした。発売から43年の世界的なロングセラーで、水性ペンとして当時画期的な物だったそうです。 やっぱりイイ物はイイし、その裏にはいろいろ逸話があるもんですね^^ 3DDesignもそんな製品を送り出して行きたいです。
微力ながら
何の説明もいらないと思いますが、GT300にZ4M Coupeで参戦されるStudie & GLAD with AsadaRacing さんの活動に微力ながら応援させていただいてます。 久々のBMW車の参戦という事やボーカル音声制作ソフトのキャラクターを用いたビジュアルで話題性、インパクト充分ですね^^ がんばってください^^