F40標準 ルーフ車にも!

1シリーズ F40 標準フール車用のルーフスポイラー発売しました!

これまでは M135に標準装備されいているMリアスポイラーが付いている車種用のルーフスポイラーのみでしたので、今回のリリースをお待ちのユーザーさんも多いと思います^_^

純正のキャラクターラインを上手く利用したデザインで程よいボリューム感に仕上がっていますので 是非!

https://www.3ddesign.jp/product_aero_F40.htm

スタディ札幌

先週末にスタディ札幌さんOPENされましたね!

本日現地にご挨拶に伺った者から写真送られてきたので早速アップ。
なにしろ札幌で3DDesign アイテムを積極的に扱っていただけるスタディさんの進出は心強いです^_^

広くてセンスの良いショールーム、ステキです。

https://www.studie.jp/shop/sapporo/

G82M4 リアディフューザー

愛知のドルトさん、デモカーのM4にリアディフューザー装着いただきました!
我々チューナーの仕上げ方とは一味違うブランドミックスで、いや 上手いことまとまっていますね!

まだまだデリバリーが少ないですが、これから増えていくと思うので、随時ご紹介させていただきます^^

https://www.dort.jp/archives/2022/04/35388/

早速 G26ばらし

先日納車されたBMW 4シリーズグランクーペ G26 420i, 研究のためにわざわざアダプティブサス-オプションをチョイス。
早速足をばらしたりして測定を開始!

あれここは440iと違うなとか、マフラーはそうなんだ、なんでここはこの色なんだとかいろいろ発見あります。
進展ありましたら、またご報告します。

ブースターチップ3 動画

先日追加アイテムの発売をご案内したブースターチップ3のYOUTUBEにアップロードしました。

どんな場所に取付けるどんな製品なのか、お分かりいただけると思います! 動画の中ではブースターチップの開発で欠かせないシャシダイナモでのパワーチェックの様子と実際の結果も公開しています。

そうそう、そのパワーチェックのグラフは WEB ページの パワーアップ数値をクリックしていただくと見ていただけます。先日発売した B48B20A の他、G82M4や Z4やスープラに積んでいるB5830Cエンジンのグラフも追加しましたので、動画と合わせて見てみてください!

https://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm

MINI 

3DDesign はMINIのパーツも結構やっていますが、そのイメージはまだまだでしょうね、でも結構力をいれて行こうとしていて、F54のデモカーがあっていろいろ開発しているのはこちらのブログでも紹介しています。
で、F56のJCW 2nd LCIも開発車種になっていまして、今日も計測などから着手しています。
MINIのオーナーさんにもいろいろとお届けしたいです^^

G26 420i 仲間入り

BMW 4シリーズ グランクーペ、G26 420i がデモカーに仲間入りです!
G26 はM440i で開発を進めている事は何度か話題にしてきました。
Mスポーツなので、もちろん多くのパーツはM440iと共用できるのですが、足回りやマフラーなど共用出来ない事もあり、デモカー導入しました。
めずらしく、白でも黒でもない、ブルックリン・グレーです。 よく見ると単純なグレーではなく、ちょっパールっぽいんですね。

という訳で、4グランクーペには力を入れて行きますよ という意思表示でした^^

420i,320i,318i ブースターチップ リリース

大変長らくお待たせしました!!
B48B20A エンジン用ブースターチップ3 リリースしました。 3シリーズが20Aに変わってからずいぶん時間が経っているので、まだ出して無かったのかと言われそうですね (^^;

車種的に重要だし中心的なエンジンなので、もちろん開発はずいぶん前から行っていたのですが、なかなか満足行く結果が出なかったので時間かかっちゃいました。
しっかり体感できるレベルのデータ取れましたので、満を持してという事で、ご勘弁を ^^

今確認できている車種 は BMW 3シリーズ G20/21 の320i、318i 及び4シリーズ G22/23/26 の420i になります。


   ↑ こちらは G20 320i でのテスト結果 ノーマル比 最大出力 約40馬力、トルク 約7kgm


   ↑ こちらは G20 318i でのテスト結果 ノーマル比 最大出力 約35馬力、トルク 約7kgm

どちらのテスト結果をみても1700回転あたりから全域でキレイにトルクアップしていて、数値からのイメージを裏切らないパフォーマンスを体感できました!(個人の感想ですw.) ちなみに上のグラフはレベルボリューム 6 での結果です。

https://www.3ddesign.jp/product_boosterChip.htm

F40 118d スプリング

車種のラインナップが増えて来て事や装着された方の口コミなのか、おかげ様でご指名いただく事が増えてきたローダウンスプリング、同時にいろいろな車種要望もいただいており、現在も6車種の開発を進めています。
その中の1つがBMW F40 118dで、今日試作品の装着確認をしていました。
これからテストなどもあり、量産までにはまだ少し時間かかりますが、ダウンサスをご検討の118dの方は3DDesignのローダウンスプリングも是非検討の中に入れてください^^

https://www.3ddesign.jp/product_bmw_spring.htm

いつ発売になっても良いように とりあえず物撮りはしておきました^^

G06X6 にも テールエンドガーニッシュ

先日発売したテールエンドガーニッシュ、ポン付けで、カスタム感がぐっと上がるカーボンパーツで、初期ロット完売の期待のNEWアイテム。
BMW G05X5 M-Sport, M50 用としてリリースしましたが、実はG06X6 も純正のテールエンドが同じなので、九分九厘はG06X6のM-Sportにも装着可能と判断していましたが、車両が入庫したので、念のため確認。

はい、やはり問題無かったです^^

なので、G06X6 M-SportとM50i にも装着可能です。G06にはエアロプログラムの用意がないですが、純正のディフューザーにも装着可能ですので、是非^^

上の写真のパーツは装着確認用なのでロゴも入っていないし、塗装もされてないです。実際の商品は↓ こちらでご確認ください!

https://www.3ddesign.jp/product_aero_G05X5.htm