Toru Endo

遠藤 徹 / COO 兼 デザイナー  :  自動車業界に20余年、主に開発、デザイン、広報を担当しています。 3DDesignの日常やイベント、開発情報など発信しています。 

最多コメントの記事

  1. M8 エアロプログラム リリース — 12 個のコメント
  2. G16 840i マフラー — 10 個のコメント
  3. G30 540i は Abe BMWさんに — 9 個のコメント
  4. G16 840i グランクーペ — 8 個のコメント
  5. G16 8series Diffuser — 8 個のコメント

Author's posts

E89 に ダクト

こちらのブログでも見たいと お願いした甲斐があったのかどうか。 とにかく My3Dに 早速フードダクトキットを流用取り付けされた方からご投稿(No.138)いただきました^^ ありがとうございます! 一瞬どこに3Dパーツ …

続きを読む

ちょっとした違いが

本日はアーキュレーさんからいただいた写真。 さりげなくフロントリップスポイラーを付けていただいています^^ 人間って パッと見て 何か雰囲気が違うなと判るものです。 床やカンバンなどの雰囲気で日本でない なというのが。  …

続きを読む

じわじわと

昨日まで連休をいただいておりまして、今日から通常営業です。 暖かくなったせいもありますが、連休明けはちょっとのんびりムードのスロースタートになりがちですね^^ そうそうこの前ローソンに寄ったらこんな物が設置してありました …

続きを読む

1日から5日までお休みいただきます

さてされF10も納車されて、様々な開発、テスト、チャレンジ、とにかくエキサイティングな数ヶ月になりそうですが、その前にちょっと小休止という事で、1日から5日までお休みをいただき、こちらのブログもお休みさせていただきます …

続きを読む

回生システム

レクサスのハイブリッド自転車の記事を読んでいて。 ハイブリッドって、人力と電動で確かにハイブリッドねと、、それでこの自転車フロントハブに回生システムが付いていて下り坂とかに充電するみたいで、関心していたのですが、 そんな …

続きを読む

アルミ多用

写真はフロントサスペンションの取り付け部分をタイヤハウスの内側から見た状態。 強度を出すためにそうとう複雑な形状ですね。 材質はアルミ、こんな所にもアルミが多用される様になってるんですが、この調子でフレームもアルミ! で …

続きを読む

95mm ダウン

先日のブログでも触れた ホイールのマッチング確認のために ダンパーをフリーにして、タイヤストロークさせているの図、この純正ホイール18インチでコレですから、もし20インチだったら、もっとインパクトがあるでしょうね。 この …

続きを読む

スマートキー

F10小ネタ その3 位でしょうか、今度のキーは差し込む所が無いんですよ。では先日のブログで書いた充電はどうなるのかというと、電池に戻ったみたいです。 もし電池が切れた場合は、写真のキーマークの所にキーを近付けるとエンジ …

続きを読む

フリーマーケット

なんだかやっと春到来的な日曜日、まったりと都内某所でフリーマーケットに参加してました。 といっても車のパーツではなく、家にある必要なくなった物をほとんど投売り状態。 お金どうこう よりなんか楽しいですね、 ”じゃあ100 …

続きを読む

スポーツモード

F10の 小ネタがつづきます。 だいぶ前にE89のスポーツモードについて書いた事がありますが、その時気になっていた シフトタイミングなどパワー系の 制御と ダンパーなどのシャシー系の制御が別々に出来た方が良いかも という …

続きを読む