3DDesignオフィシャルブログ
2018年4月3日
おかげ様で人気のパドル。 MINI用はないのかと、要望いただく事も結構ありあまして、開発進めています。 写真はG系用に開発している品物を付けてみた図で、なんだか上手く付いている風ですが、全くダメなんで、専用に一から開発し …
続きを読む
2018年2月7日
本日はFSWで 車高調のコンペティションスペックの最終テストでした。 S耐やニュル24時間耐久で活躍されているレーシングドライバーの関さんと、 これまで約1年をかけて、セッティングや性能テストを繰り返してきましたが、 機 …
2018年1月30日
連日取材関係の撮影で引っ張りだこだった i8、 昨日も埠頭近くで撮影でしたが、今日はweb用の写真を社屋前で撮影。 今回の i8のエアロプログラムは、ハイブリッドカーの未来的でクリーンなイメージをスーパースポーツに変貌さ …
2017年7月18日
この前のブログで紹介した PCD112 ホイールへの対応のつづき。 写真は先日のロゴプレートの下につく地味なパーツ。 でもこれが無いと付けられないので、結構重要だし、金型費用など開発には意外とオカネもかかるパーツ。 型で …
2017年4月27日
なぞの部品が大量に入荷。 これ、オートサロンで発表したパドルシフターの部品で、これだけでは何の役にも立ちません。 最終の品質確認や、パドル本体の準備など もろもろの発売準備がそろそろ整いそうです。 ぼやき になっちゃいそ …
2016年7月5日
ならしも終わって、エアロ開発で缶詰になっていたM2、 ちょっとパワーチェックで外出してました。 ノーマルデータとしてはほぼのカタログ通りでしたね。 一緒にブースターチップ3のデータ取りも終えて、そっちも問題なさそうなの …
2015年9月18日
今日も開発関連はいろいろと 進んでいます。 ひとつは先日のX6M、試作品が出来ます。 その他、MINI のディフューザーも最終試作品が出来て装着確認をしたり、とにかく写真掲載できない物も多いのですが、盛りだくさんで進めて …
2015年8月28日
さてさて、今日はX6Mをダイナモに載せてきました。 現状はフルノーマルで、ブースターチップの確認もできればしたかったのですが、M5やM6に搭載されているS63B44とこのX6Mに載っているエンジンは15馬力ほ …
2015年5月18日
写真のカーボンの板はテスト用に作ったただの平板です。左の光沢が無い物がいわゆるドライカーボンで、右の光沢のある物がウェットカーボンと言われる作り方で作った物です。 厚みなどは実際に製品の同じ条件で作ってもらいました。試し …
2014年2月12日
ここ最近はどんどん新型車種が出るので、ほぼ一年中何かしらの車種の商品開発をしている状態です。今もF32 4シリーズクーペ関連と F34 3シリーズGT関連を中心にかなりのアイテムが開発中です! 写真はスポイラーのマスター …