Category: 日常

520d

日本に入ってこないグレードっていうのも結構ありますよね、 海外のサイトに載ってた520dのツーリング、 4気筒ディーゼルでリッター20キロ近い燃費だそうで、業務用途なども視野に入れてるのでしょうか。 ツーリングの場合、ド …

続きを読む

目白押し

1シリーズのMモデルもだいぶ 現実味を帯びてきましたね、3DDesign的にはもちろん大好物なクルマになるでしょう。 個人的には顔、どんな顔になってくれるのか楽しみです。ヘッドライトまで リファインされるとだいぶイメージ …

続きを読む

夜光

写真LED ライトとかではなくて、ほたるの光です。 昨日観賞する機会があったので、ついでに撮影してみました。さすがに一眼レフとはいえど、オートのモードで撮るのはなかなかむずかしく、マニュアルモードで何とか写ったのを トリ …

続きを読む

建設中道路にて

昨日の話になりますが、建設途中の高速道路を借りての撮影でした。マフラー関係の撮影でして、近々 撮ったものなどを公開していきます^^ しかしこんな所貸してくれるんですね、なんでも工事は中断していて再開の目処はたっていないら …

続きを読む

E82 Front lip from USA

米国からフロントリップ装着したので、写真おくりました的メールが届き、写真をみてみるとかなりプロっぽいです。 ダイナミックレンジで、イラストチックな感じが らしい ですね^^ カッコ良かったので掲載させていただきました。

Eye fi

休みという事もあって、写真のダウンロードや整理をしていましたが、wi-fi 機能付きのSDカードって これどうなんでしょうね。 無線LANに自動接続してカメラの画像をPCとかに保存できるらしい...こまめにやってるつもり …

続きを読む

減衰力調整

先日ディーラーさんに行った時に、日本未導入のレアなBMWの自転車が展示してありました。 自転車とは言え Mの ただならぬオーラを放っていまして、良く見るとフロントホークになにやら 減衰力調整ダイヤル的な物が、 いじってみ …

続きを読む

600m 直線

今日は日中 撮影のロケーション探しに出かけてました。 その一つがこの空港。 個人所有のセスナ機などが離発着する小規模な空港で、撮影目的でも借りれるらしいので、見てきました。 抜けの良いバックに、600mの直線はなかなか良 …

続きを読む

528

先日ディーラーさんの試乗車で528が乗れる機会があったので、さっそく^^ それは535の方がパワフルですが、 これはこれでまったく問題ないです。  問題があるとすればディフューザーを作ろうとした時、マフラーの出口位置が5 …

続きを読む

通り道

F10フロントタイヤハウスの内側を撮影したもの。 説明の必要も無いかもしれませんが、この通り道を使ってエアを導入してブレーキを冷やしているんですよね。 穴の向うはバンパー開口部の両脇です、そこからタイヤハウスまで、結構し …

続きを読む