YouTube チャンネル

昨日はi8の動画を公開しました。
YouTubeにアップした最初の動画はいつだったか調べてみると9年前でしたね。
今は色々なソーシャルメディアでも動画を公開できますが、動画専用という意味でYouTubeも重視しています。
ただ、どうもfacebookにアップした動画の再生回数の方が圧倒的に多いんですよね。
動画によっても視聴回数の差があるので、アップの仕方とかいろいろと研究が必要ですね。

これからもいろいろと動画を製作していきますので、まずはチャンネル登録お願いします^_^
https://www.youtube.com/user/3ddesignJapan/videos

i8 動画公開しました!

東京オートサロンで発表した 3DDesign のコンセプトi8。
先日撮影した動画が完成しました! 少し もや のかかった朝焼けのシーンがお気に入りです。 しかしこのi8 動きが加わるとスーパーカーオーラが倍増でしびれます^^ 
当初はコンセプトして量産できなくてもやむなしという覚悟で始めたプロジェクトでしたが、結果的にはホイール以外はほとんどのパーツが発売出来る事になり、問い合わせの多いウィングもこれから発売します。
http://www.3ddesign.jp/product_aero_I12i8.htm

F90M5

今日始めて F90M5 乗りました。 

あのサイズのセダンに軽快ささえ感じさせるくらいのパワーは圧巻です。
あとは なんといっても 4WD になった事でのハンドリングには驚かされます。
マフラーフラップ開閉など、いろいろな電子デバイスを自分好みにイジる楽しさ、新しさも満載で見ているだけでは分からない魅力がありました。

もちろん3DDesignもそんなM5をより楽しむための いろいろなメニューを用意しますので こうご期待! 

快晴

絵ヅラ的に昨日と変わらないですが w.

とても良い天気の中モーターファンフェスタに参加中、お客さんも入ってます。

晴天 af imp.スーパーカーニバル2018 in お台場

見事に晴れ渡り、暑いくらいでしょう。
今日参加できなかった方は 5月の舞洲ですね^^

モーターファンフェスタ

明日はインプカーニバル、で明後日はモーターファンフェスタに参加です!
モーターファンフェスタは 富士スピードウェイで行われる国産、輸入車を問わず楽しめるイベント、
F1やD1マシンが本コースをデモランしたり、カーメーカーの試乗車を乗れる機会もあってなかなか盛りだくさんな内容です。
たまにはBMWだけじゃないイベントに来てみると、何かあたらしいモディのヒントがあるかもしれませんよ^^
明日と同じく、G31を展示します! 

http://motorfanfesta.com/2018/

af imp スーパーカーニバル

今度の土曜日は! 言わずと知れた af imp スーパーカーニバル!

多数のユーロ系パーツメーカーやチューナーに加えて オーナーさんの車も多数参加されるので、
見どころ満載です!
3DDesign はG31 530i ツーリングを持ち込む予定です! 

M2 Competition

BMW関係のメディアは M2 コンペティション の画像で埋め尽くされてますね。

エクステリア、インテリア、パワートレーン どこを見ても うなずけるアップグレードばかりで、ユーザーの心をくすぐるメニューが満載ですね。
我々的にはどこまで今の3DDesign のパーツが流用効くのかが気になる所です。

まず、フロントリップはドンピシャは無理そうですね。

3ドアハッチバック

日本に導入されていない 1シリーズの3ドアハッチバック F21 と呼ばれている。
海外のユーザーさんから、そのF21にルーフスポイラー着いたよ! という感じで写真を送っていただいたのでシェア。

このF21, シングルの若いユーザーさんとかには スポーティーで軽快な感じがして結構良さそうなのにどうして国内に投入しないのか? まぁ要するに売れないんでしょうけど、F56 MINI があれだけ売れている事考えると可能性ありそうですけどね。
ドアが大きいとか4人乗る時の事とか そういう実用面で敬遠されるんでしょう、しかもこのF21はF20と車両の大きさほとんど変わらないから、それなら4枚付いていた方が良いねとなるのは うなづける 気も.. ドア2枚で価格が大幅に下がればどうか?
でも クーペスタイルじゃない 3ドアハッチバックって 昔は国産車でもそれなりのボリュームありましたよね、マーチとかカローラとかシビックとかと考えてみると、あれ? 国産車でも現行モデルの3ドアハッチバックって思いつかない! きっとあっても絶滅危惧種ですね、トレンドって怖い。

X2 いよいよ

公式に発売しましたね X2 

グレードは 18i と20i、 436万からという所で、幅広いユーザーが手が出しやすそうですね。
一押しはこの写真のM-SportX というあたらしいパッケージ。
デザイン的には、キドニーグリルのデザインを始め、いろいろ新しい試みが見えますね、目立つのやっぱり Cピラーのロゴでしょう、でも そのCピラーはロゴだけでく、ウィンドウが食い込んだ様な処理とか、肩の張り出し具合なんかもかなり新しいイメージを出そうとしている事がうかがえます。 

3DDesing はプログラムを用意する所までは決まってます!
さてどう料理しましょか^^