G87 デモカー

G87 M2 のデモカー、週末に納車になってまーす ^^

アルピンホワイトのマニュアルミッションです!

”新型M2のパーツはリリースしないのか?” という様な問い合わせもチラホラ頂いているので、このM2の可能性と皆さまの期待値の高さを感じます。

もちろんやりますよー、というか先日のブログでも話題にした様に、すでに何点か進めています。 デモカーの投入で開発も加速させますので、是非ご期待ください!

存在感ハンパない

とにかくまず存在感がスゴイ….  ちょっと近寄りがたいオーラ

ブラックな仕様でダース ベイダーを彷彿とさせるボディは全長5m越えの幅2m越え
心臓部はV8  4.4Lにモーター組み込んだプラグインハイブリットで653馬力

って、もう全てが規格外 Σ(・□・;)

MのX、フラッグシップじゃ、やるしかないね、という事で

G09 XM のエアロパーツの開発すすめています。

 

とりあえず、ペダルセットとフットレストは装着可能です。フットレストは X5G05の右ハン用が付きました^_^

Japan Mobility Show

ビックサイトに行ってきました。 目当てはもちろん新型 X2 と i5

やっぱり実車はいい! 特に i5は相乗以上に良かったです。

X2の方はEV版も展示してありました、SUV系のEVはしばらく伸びしろありで各社の競争が激しいカテゴリーになるんでしょう。
写真のX2はM35i、マフラーがあると落ち着くw.

ノイエクラッセのプロポーションは完璧だと思う

下を覗きたくなる w.

スポイラーにカメラ付いてる..

どうしても下を覗きたくなる w.

G01LCI ブラックサファイア その後

先日撮影したブラックサファイアに ウレタン フロントリップスポイラー装着した G01X3 LCI の写真フリッカーにアップしました!
https://www.flickr.com/photos/3ddesign_jp/

https://www.3ddesign.jp/product_aero_G02X4.htm

G26 420i 車高調

デモカー G26 420i グランクーペで確認を取りました 車高調キット使えます。 ストローク的に G20よりG22に近く、共用という運びです。

まずは、420i のアダプティブ無し車の適合追加ですが、うちのデモカーはアダプティブサス付きだったので、キャンセラーの開発も行い、こちらも問題なく解決していますので、追ってキャンセラー付きもリリースの予定です。

https://www.3ddesign.jp/product_sus.htm

MINI キーケース リリース

最も身近に触れていただける3DDesign のアイテム、キーケースのMINI用作りました!

筆者も最近まで知りませんでしたが、MINIのキーについてる 耳? の様な丸い部分は外せるんですよ。
外すためにはカバーを先に外さないとダメなので、無理に引っ張らないでくださいね。

で、そのミミを外して納めるタイプのキーケースで、コンパクトに収納できるのがいいでしょう?

カラーはブラックに赤ステッチ、タンレザーに白ステッチの2色、どちらもMINIのインテリやイメージにピッタリです。
ファーストロットは今月末頃に少し入って来る予定です^_^

あと、タンレザーの方はレザーの製造ロットによって色目が変わり、写真と異なりますのであらかじめご了承ください。 m(_ _)m

https://www.3ddesign.jp/product_acc.htm#keycase

U11 X1

3代目 BMW X1、だいぶ風格が出てきましたね。
サイズ的に車幅なんかは現行3シリよりも大きい訳だから、そう感じるのも当たり前かもしれませんが、スタイリング的にも今までよりもアグレッシブで重厚感がある様に思います。

使い勝手も良さそうだし売れそう….
となれば3DDesignも開発に着手せねば、という事で車をお借りしてきて開発スタートです。
まずはエアロパーツからという事になります!

G01LCI ブラックサファイア

今日はG01 X3 LCI を撮影してもらいました。

先日リリースした ウレタンのリップスポイラーを装着されたオーナーさんの M40d を拝借させていただく事が出来たので、チャッカリT521も履かせてもらっちゃいました!

ボディがブラックサファイアでフロントリップはグロスブラックにペイント、ぱっと見ほとんどボディ色な感じですが、微妙にリップの質感が違うのがなんかイイです、まとまり感がベリーGOODでした ^^

後日また写真アップします。

M4 at Familie 2023

日曜日のBMWファミーリエ2023の写真、フェイスブックなどには上げてますが、ブログで紹介していなかったのでM4中心にご紹介。

今回展示車はG82M4とMINIF56 でしたが、お隣さんにもう一台のデモカー トワイライトパープルのM4を展示してもらいました。
いや、この配色の2台はなかなかの圧力ですね (^^;

そのトワイライトパープルについているフロントリップはカーボンではなく、グロスブラックバージョンの物。
フルエアロまでは考えていないのでれば、純正のサイドスカートなどとの相性も良いこんな選択肢もあります という提案です。
ちょっと物足りなくなったら、となりのドラバイトグレーについているカーボンのアンダーフリッパーを追加するというのもありです。

↑こちらは良く存知あげているオーナーさんのM4, マットブラックボディにマットクリア塗装した3Dエアロで完璧ですね。 このマットブラックはラッピングで、その上からコーティングしているらしいです。 絶妙な風合い!

↑こちらは平塚のビープラスさんのデモカー、18インチで仕上げているあたりはショップさんの個性がひかりますね、ウィングも装着いただいています!

↑ BBSさんブースにあったG80M3のはスタディさんのデモカーですね、こちらも3Dデザインのエアロ装着いただいてます。 リップとバンパーの飛び石の具合を見るに、かなり男前な走りが想像できます、走ってなんぼですね ^_^

トワイライトパープルのビフォーアフターは ↓ こちらで^^

BMW Familie! 2023

今度の日曜日は 10月8日は 富士スピードウェイで開催される BMW Familie! 2023 に参加します!

ファミリーで楽しめる企画も用意されているし、本コースではBMW&MINI Racing Round.5が開催されるという事で、特に盛り上がりそうです。

3DDesign は このMINIと M4 持って行く予定でーす^^