F56 にT3F試し履き

F54に履いていた19インチを F56JCWに 履かせてみましたの図

と言っても そもそも F56とF54ではタイヤサイズが全然違うのでタイヤの外径は純正より約25mmも大きい..
とりあえず 雰囲気とタイヤの出具合がどうなのかというトライなので、そこのミスマッチはご了承くださいm(_ _)m

で、ブレーキは楽勝で逃げます。さすがタイプ3
問題はフロント、8.0J IS50に5mmスペーサー入れたのですが、タイヤが235というのもあって だいぶツラツラ(笑) 入らない事はないですが、車検はかなりビミョー、ていうか多分NG。
スペーサーを3mmにすればもギリどうですか?という感じだけど、そうすると今度は純正のダンパー内側とキャリバーがギリギリ、社外のダンパーだと当たったりするかも。

まぁ19インチだと都合の良いサイズのタイヤもあまり出てないみたいだし、ちょっと推奨サイズとは言いづらいですね

という結果でした あくまでもご参考まで。 (^^;

ついでに先日リリースしたエアロなど少し写真撮ってみました。

https://www.3ddesign.jp/product_aero_MINI_F55_56.htm

G42 M240i

今日はピットにG42 M240i が入庫!
このG42 M240i、FRでコンパクト、でCピラーがあまり寝ていないスタイリングの2ドアクーペ、最も伝統的なBMWのクーペ感が色濃く残るモデルだと思うんですよね。

この感じのモデルは、2シリーズの一部がFF化した時に絶滅するのかと思いましたが、G42の存在を見るに ”BMWはこの血統は今後も絶やさないよ” という意思表示だと勝手に思っています。

台数が少ないでしょうけど、好きな人が乗るクルマですよね

という事でマフラーの開発などを計画しています。

そのマフラーはわりと前の方から2本に分かれているのね….ふむふむ

ローダウンスプリング M850i

今日あたりから正月ボケも抜けて全開走行開始な感じです。 笑

今年1発目の開発の話題は M850iのローダウンスプリング

8シリーズはM850iのクーペ(G15)と 840iのグランクーペ(G16)用のローダウンスプリングが既にリリースされていますが、現在開発中なのは M850iの”グラン”クーペ用(G16)です。

昨年末に試作品を実車に装着して、現在評価中! 発売はまだ結構先になると思いますが、その時はまたご案内します。^_^

仕事始め

改めまして、新年のお慶び申し上げます!

3DDesign は本日から通常営業を開始しております。

新型M2など今年投入されるモデルや昨年モデルチェンジしたモデルなど、BMW業界は2023年も話題盛りだくさん! 3DDesignも仕事盛りだくさん!

アクセル全開で頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。^_^

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。

本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

2023年 元旦

本年も大変お世話になりました。

昨日営業最終日で本日は掃除などを行い本年の業務終了です。

お客様、お取引先様、関係者の皆様本年も大変お世話になりました。

世の中では様々な事が起こり、事業にも少なからず影響もありますが、皆さまのおかげで無事今年を終える事が出来ました。

こちらのブログも多くの方に見ていただき、コメントもいただきました、ありがとうございました。
来年は6日から営業を開始いたします。

皆さま良いお年をお迎えください。

G16 M850i

着々とラインナップを増やしてきているローダウンスプリング
今度は8シリーズグランクーペの M850i 試作品の装着と評価です!

ちょっと乗った感じだと嫌な硬さもなく、純正ダンパーとの相性も良さそうです。
今回はご縁のあったオーナーさんにご協力いただいてのテストになりまして、少し距離走っていただいてからまた確認をしてという事になります。

つづく

F56 LCI2 JCW

さてさて待望の MINI 3door Jhon cooper works F56 LCI2 のエアロパーツ発売です。

3DDesignが、初代F56JCW用エアロを発売したのがなんと7以上前、車自体はもっと前、なんならJCW以外はその前に発売されていた訳なので、いかにF56がロングセラーなのかっていう話です。

正直その3DDesign のJCWエアロは良く売れました。 MINI専門ブランドさんのはもっと売れていたと思いますが 笑

そんなわけでLCI2のご要望も数多くいただき、開発、発売になりました。

まずはフロントリップスポイラー、今回は交換ではなく、純正の上に被せるタイプになっています。
純正ありきなので、単調になりがちですが、中央部分のキャラクターなどでかなり個性は発揮しています。

お次はサイドスカート、こちらも純正に被せて取り付けるタイプで、マイナー前にも使えます。

JCWのスポーティーさを表現して、全体を引き締めてくれるのがリアディフューザー、カーボンのテールエンドも相性抜群です。

今回の新製品は上記3点で、このルーフスポイラーは以前から販売していたマイナー前用の物がそのまま使えます。

https://www.3ddesign.jp/product_aero_MINI_F55_56.htm

G80 リアフェンダー

G80 のFR用の車高調キットやダウンスプリングなども開発中で、最近よくリフトに上がってます。

このクルマにもリアフェンダーにモールがついてるんですよ、ホイールの出っ張り防止のアレです。
以前はちょっと申し訳けなさそうについてましたが、最近は随分出しゃばる感じで付いてますよね 笑

で、そのモールが内側にもかなりしっかり厚みがあるのがちょっと問題…

20mm位車高下げてそこそこのホイールを履くと、フルバンプした時にタイヤが中のモールを擦っちゃうんです。
設定車高を少し高めにしたとしてもタイヤホイールのサイズ、積荷の状況によっては結局擦ってしまいそう..

どこかに妥協点を見出すしかない感じ、

続く

G01 X3 LCI の件

新型車種やマイナーチェンジ車が出るのは楽しいですね。
反面、今まで販売していた物が装着出来なくなると言う運命も背負ってます(大げさ)

そうなると、問い合わせをいただく事も多くなってきます。つまりマイナー後に着くのかどうかって言う事です。
で、その頻度で期待されてる度合いがイメージ出来たりします。 

今一番アツいお問い合わせはG01 X3のLCIのエアロパーツですね!

肝心の開発状況のほうは… 進んでます!
ちょっと遅れているのですが、フロントリップとリアディフューザー、カーボンで開発中です!

発売時期が見えて来たらまたご案内します^_^